ショートケーキ型の容れ物を作ります
さて、多肉ちゃんのために制作中のショートケーキ型のリメ缶
https://diy-square.cainz.com/announcements/gylvci08kkwypqaq
今日は肉付けをしていきます。
最初は家にある漆喰でしようと思ってたんだけど、たまたまカインズに行った時、処分品のワゴンにこんなのがあったんですよ。

型に流し込んでオブジェを作る用のモルタルらしいんですよね。
裏を読んでみるとかなり早く固まるっぽい。
うーん、どうかな〜?
流し込むわけじゃないしなー、万一盛ってる途中で固まるようでは困るしなぁ〜💦
手に取って考えてたら工房にスタッフさんの姿が!
私はWSには参加したことはないんですけど、ランクバッジを頂きに工房におじゃましたことは何回かあるんです。
その時にとても愛想良く接してくださった方、見っけ!
ここであったが100年目!シロウトの拙い作品をお見せするのは気が引けたんですけど、「こういう物を作るつもりだ」と画像を見せてこのモルタルが使えるかどうかを尋ねてみたんですよ。
スタッフさん、裏の説明を読んで、
「流し込む時よりも硬くなるように水の量を調整すれば盛ることが出来るでしょう。
ただし、硬化までの時間が短そうだから盛りながら、どうしようかな〜って悠長に試行錯誤するのは難しいかも」
分かりやすく答えてくださいました。
そして
「手間だけど大量に作らず盃いっぱいくらいの量を作っては盛り、作っては盛りって様子を見つつやっていくのが無難でしょうね」とのアドバイスもしてくださいました。
ありがとうございます!
家に戻ってアドバイスのとおり少し練って盛ってみました。
その結果、思ったより硬化まで余裕がある事、片栗粉と同じようにダイラタンシー現象(混ぜるなど急に力を加えるとボソボソした状態になるが、やめるとテロ〜ンと流動体になる)っぽい性質を持っていることがわかりました。
紙粘土のような扱いは出来ないけど、どうにかこうにか3面に盛り付けることに成功✌️
1日置くと完全に固まって爪位ではキズも付かなくなりましたよ。
使ったヘラやボールなんかもすぐに洗えばキレイに落ちました。
ただし、強アルカリ性なので素手では触らないこと、粉状なので色んな場面で舞い上がるので専用の蓋付き容器、スプーンなどを用意した方がいいでしょうね。
表面がかなりデコボコなので、次回はサンディングしてみたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
これはいいですね
ケーキ🍰の方を作るのが大変ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もしかしたら これ かぼちゃ型鉢カバーWSの時に使ったのと 同じかな?
同じ水の量だった筈だけど 混ぜる時の 速さや勢いで 固まり方が それぞれ違ってましたね
多肉ちゃんの入れ物作りは どんどん進んでいるようですが 多肉ちゃんは集まっていますか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん。
テレビでみたことあるがそ名前が、ダイラタンシー現象というのは頭に残ってなかったです。😅
賢くなりました。😊
どんどん柔らかい材料はモルタルが登場ですね。
多肉がのったケーキ楽しみですね。😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カインズパトロールの成果ですね🤞
簡単そうだけど......
早く固まるんだったら 焦りますよね!
リニューアルしてもっと扱い易いのが発売されたら良いのにね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🎂の鉢ですか😍
想像が膨らんで可愛さ間違いなしですね😍💕💕
着々とたくさんの鉢が出来上がっていきますね🤗🎶
もうすぐ春ですね🌸と歌いたくなりましたよ😆
早く、多肉寄せをみたくなってきました😊❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい!こんなもモルタル出てたんですね❣️❣️処分品ってことはパッケージとかまた変わって新たにでるのかなー🤔見つけたら是非とも買ってみたい❣️😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん。
進んでるっ進んでるぅ〰️🍰✨💕
そういうkumimoku のモルタルがあるんですね💭🥣✨🔰
それはそれで面白そうだなあ〰️✌️✨
結構、早く固まってくれるんだぁ〰️ って🟰ある意味時間との勝負なんだね⏱️✨
だからちょっとずつかぁ💭🥣🤏
固まり加減はいい感じなんですね👍✨
誰かさんも似た事やってたなぁ🤔💬
次回はサイディングですね💕
楽しみにしておりま〜す✨🌈✨