CAINZ DIY Square

DIYレシピ

あにー
2023/10/30 20:38

閲覧注意(文字だけですが)田舎の抜き菜

家使いの野菜は無農薬で作る親戚のおじ様おば様、

さつまいも掘りのお土産に

🥬大根

🥬白菜

🥬かぶ

の抜き菜をもらってきましたが、3種類くらい🔍

🙈あ×ら虫

🙈芋虫

🙈変な幼虫

この歳でもう怖いものはありませんが、若い子たちは食べられない

キャー⚡キャー⚡😭なんてね、

 

せっかくいただいたのに無駄にはしたくないので、私のいつもの処理方法を…

 

1、根っこと生え際(バラバラになるように)を切り取って食べる大きさにザクザクカット

2、3回くらい水を換えザブザブ洗う

3、鍋にお湯を沸騰させサッと湯がく

4、水にとり、再度洗う

 

これで3虫の98%は取り除けたと思います。

5、軽く水を絞り、ビニール袋にいれて冷蔵庫へ

6、食べきれない分は冷凍庫へ

 

これで、一時期しゃぶしゃぶ食べに行ったら鍋が虫だらけになった!なんてニュースにならなくて済みます。

 

都会のスーパーで売っている野菜はそんなことないですよね

 

こんな投稿したら管理者様より削除要請来ますね??

 

明日はこのキレイになった白菜の抜き菜で豚しゃぶです😋

下処理してあるので楽チンできます!

(恐ろしくてコメント無いだろうな…)

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
なお
2023/11/05 08:38

うちも近くの農家さんから大量にお野菜頂くのですが、確かに虫が…😫💦
私は苦手なのでもらってきた人の責任で、主人に全部処理してもらっています😅


あにー
2023/11/05 08:44

優しいご主人がいらして、頼もしいですね😍

野菜作りの本などで
『元気な野菜に虫は付かない』とか書いてあったり、なので、虫いっぱいの野菜は自己犠牲の子なんだろうな…なんて(ちょっぴりおセンチ😆)

はっちゃん
2023/11/03 12:09

作ってみます。


あにー
2023/11/03 12:32

はっちゃんさま💗
頑張れ📣

ちーず
2023/11/01 20:29

お野菜頂くのは嬉しいですが、虫さん苦手なので私もキャーキャー言ってます😱
一度白菜あけたら、でっかい子がむしゃむしゃしながら歩いてきて、白菜外にぶん投げた事あります😅


あにー
2023/11/01 21:05

わかります😍
私も若ければ白菜ぶん投げたいです💪

もうこの歳ですから
『イモムシ君、自然に帰ろう』
ってイモムシ解放ですょ、そして
私にその寿命くれ!って😊

シダーローズ
2023/11/01 07:37

私は虫より万一砂や土が残ってて噛んだらジャリってなるのがホントダメで、家で採れた葉物は特に念入りに洗います。
"これで3虫の98%は取り除けたと思います″
残りの2%はもう隠し味ってことで。


あにー
2023/11/01 11:52

はぃっ
いいダシ出てます😊😋

ジャリッ
もイヤですよね~
ホウレンソウの根っこは甘いょっていうけど、生え際部分だけ(根+茎1センチ)ボールに入れて爪楊枝で茎と茎の間をコリコリ掃除してます、またそんな時期が来ます?!

あにーさん、こんばんは
かなりおいしそうなお野菜ですね✨ (●´ㅂ`●)


あにー
2023/11/01 07:10

虫が大好きな野菜たち💗
寒さ除け(朝晩の)の葉っぱのお布団だし😊

食べるだけではなく、寝床としても✨.。゜+.(´▽`)。+.゜+・

mimin
2023/10/31 07:44

調理前を見たかったです😆


あにー
2023/10/31 12:46

調理前、見ますか?




って、写真撮ってないですが!😆

ミッチー
2023/10/31 06:27

夏前ごろに娘から連絡きて。
ふるさと納税で野菜の定期便三回コース頼んだけど虫が凄い!頑張って洗ったりしたけどもう無理だから引き取ってくれと泣きついてきて、、私だって虫苦手だけど捨てるのは勿体ないとなるべく頑張って食べましたけど想像以上の虫の量で😱結構外葉とか無駄にしました。因みに一回目は寒い時期で虫などいなかったようです。
その後、三回目は開封もされずわが家に置いていきましたが虫など居なくてとても綺麗な状態で立派な御野菜でした。画像送ったら地団駄踏んでました😝
って前置き長くなっちゃいましたが
この投稿見てたら私ももっと冷静に対応できてたかもしれないと、思い出しました😊


あにー
2023/10/31 06:41

明日、ふるさと納税で北海道からタマネギがやってきます💗💗

春の収穫までのつなぎですが…
(おじ様おば様タマネギも待ってるよ💕)

野菜の値段が高騰すれば大事に食するけれど、安いと無駄にしちゃいますね

ふるさと納税の野菜もきっと美味しかったのでしょう😊😻ね、野菜作っている知り合いは虫を虫と思わない対峙(←退治じゃないょ)方法を取っていますょ
『うちの商品に何するんじゃ!😠😡』
✂️👣(文字にできない残酷行為😱)

ミッチー
2023/11/01 06:25

文字にできない残虐行為😝

あにー
2023/11/01 06:51

そこ、気付いてくれてありがとう😊

一刀両断🔪
真っ二つ✂️
踏みつけ👣

あ、文字にしちゃった😱😆

ミッチー
2023/11/02 06:39

ふふふっ(文字に出来ない不適な笑み)

suimo
2023/10/30 23:59

美味しい証拠です。
虫たちがあまりに美味しそうに食べていると、これは虫にあげるか、半分そのままにしたりします。虫用と人間用🐛🧑‍🤝‍🧑アブラムシが多いと取り除くのも面倒で食べずにそのままに。アリが来てアブラムシをツンツンしてます。細かい虫はもうザブザブ洗うしかないですね(笑)
キレイな野菜は薬剤が多いのか、と思ったり。売り物なら使わないと穴だらけですから使うしか無いですもんね。


あにー
2023/10/31 06:25

農薬を使わなくても野菜が丈夫だと虫が付かないともいいます。
確かに抜き菜は成長の遅めの株を抜き取るので、メイン(大株にするための)株はキレイな状態で、ましてや白菜も芯から巻いてくれば中に虫が入ることはないですものね、おじ様おば様いつもありがとうございます🙇

いい歳の姪っ子は鍋に湯を沸かして待っています😆

はるかのん
2023/10/30 22:03

あにー さん
こんばんは〜

はーい🙋‍♀️ コメント一番乗りー
虫さんが食べに来ると言うのは
美味しい証ですよね♪♬


あにー
2023/10/31 06:17

はるかのんさま💗
ありがとうございます😊

カブはクリームシチューにしました😋
今晩、豚しゃぶ
明日は大根葉で菜めしです。

どなたかも投稿されていた、抜き菜なんて良いタイミング、生産者も出荷が大変で家で処分でしょう、なかなか販売ルートに乗らないですよね、贅沢品(虫に独り占めされていては🤔)ですよね~💛