100STYLES,100DIYers #43


ゴルフに燃えるDIYer!夢はプロに勝利!
Q.最近のマイブームは?
ゴルフは20年近くやっていますが、シングルハンディになり競技に出るようになった最近は自分自身でクラブを組み立てています🏌市販のアイアン等はあくまでも工業製品なので、そのままでは重量などにバラつきがあります。したがって同じ種類のものを数セット購入し、番手ごとに一番重量のイメージに近いものを選び、1グラム単位で計測、切削などして「自分だけの1セット」を組み上げます。ここまでやっても最終的な組み上げ時に誤差が出てくるので、表に鉛のシールを貼るなどして調整。その他、クラブヘッドの形状が気に入らない場合はグラインダー等で削るなどして、自身が納得いくまで加工をしています😊

Q.そのブームの魅力は?
なんと言ってもゴルフクラブの隅々まで納得がいくように作れる。これに尽きます🔥クラブを組み立てる作業によって、心の曇りや迷いがクリアになっていく。そんなところでしょうか。例えば、競技で成績を出さなければならない場面に遭遇し、その時手にしているクラブについて「知らないところ」(≒不安)があると、心に不安を残したまま打つことになり、これはあまり良い結果に繋がりません😵それを1ミリ単位、1度単位、1グラム単位にこだわったクラブを使うことによって、心に迷いがなく、全力を出し切ることができます。また、その結果が芳しくないとしても、クラブには非がないわけなので、その結果を受け入れ、次の努力に繋げることができる。そんなところに魅力を感じています。
Q.最近、「工夫」してみたことは?
私は最終的にスクラッチプレーヤーを目指しています。スクラッチプレーヤーとはハンディキャップ0のプレイヤーのことで、現在はハンデ1です⛳そこに到達するには、数々の鍛錬とそれに対する膨大な時間が必要なわけですが、先ず基本として、目標に対して正確に構えること、正確な距離を把握することが非常に重要です。そんな思いから、限りある時間の中で結果を出すために普段の日常生活をゴルフの鍛錬に変える工夫をしています。例えば、横断歩道のピッチは1ヤードであることから、必ず白線の上を歩くようにして歩幅1ヤードに整え、歩く先にある街路樹や信号など目標物までの距離を目測し、実際に歩いて検証したり、駅のホームなどでは線路を使って横目で見た「真っすぐ」が体感としてどう見えるかを検証したりしています🤔
Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
私は本部(ビジネスソリューション部)に中途入社して1年になりますが、もともとカインズに在籍されていたるみなさんが新しいもの、やり方に対して抵抗がないことに驚かされています😯一般的には自身のこれまでの成功体験に基づき、過去のやり方などに固執する人が多いものだと思いますが、カインズのみなさんが新しいものを受け入れる態勢をもち、そのための行動をとっていることは素晴らしいと感じています。また、その「新しいもの」はシステムの開発の仕方や、お客様、そして内部メンバーを含めたKindness、新たな人事制度などすべての根底にあるポリシーが一貫していて、またそれらの活動が有機的に結びついているところにも驚かされました。前職では縦割りかつ各々好き勝手のような環境が多く、それが当たり前のように思っていました。これからのカインズがどう変わっていくのか? 自身の変化も含め非常に楽しみにしています✨

Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
業務上忌憚なく自身の考えを伝え合い、場合によっては軋轢が発生してもお互いに前を向いて仕事をするには、ベースとなる人間関係が何よりも重要だと考えています。特にコロナ禍の現在はリモート環境の方が多いため、積極的に接点を増やすことを意識しないとコミュニケーションが激減してしまいます。そのような環境下においてもベースとなる人間関係を構築するには、お互いの接点を増やすばかりではなく、業務外の会話なども通してその人の「人となり」を知るようにするなど、そのコミュニケーションの内容も意識しています😀
Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
プロ仕様洗剤シリーズの「コゲ落とし用洗剤」です。妻がいくら洗っても落ちないコゲがかんたんに落ちます🍳妻の外出時などに、この製品を使ってピカピカに「かんたんに」仕上げているおかげで、私はその他の家事の手伝いから解放されています。ただしこの作業がかんたんなのは妻に内緒なのと、手荒れするのでゴム手袋必須です🧤
Q.おすすめのスポットを教えて!
カインズ飯能武蔵丘店のすぐ近くにある「天覧山」と「奥武蔵自然歩道」がおすすめです。天覧山はスニーカーで15分もあれば気軽に登れる山🏔標高こそ195mと非常に低い山ではありますが、展望台もあり見晴らしがとても良いです。麓にも公園があるので小さなお子さんと一緒に登るにもおすすめです。もう一方の「奥武蔵自然歩道」はカインズ飯能武蔵丘店の信号を挟んだ向かいにひっそりと入口があります。少し歩みを進めると、そこは木々が生い茂る都会の喧騒から離れた癒しの空間が広がります🌲この歩道はさらに進むと「巾着田」や登山の魅力を凝縮した「日和田山」など、おすすめのスポットが立て続けに楽しむことができるのも魅力です🚶🏻
Q.これから挑戦したいと思っていることは?
BSテレ東で放映されている『ゴルフ侍、見参!』というアマチュアとプロゴルファーの対決番組に出演して、プロゴルファーに勝利することを夢見ています🏌この番組に出演するレベルのアマチュアは比較的時間に自由が利く自営業の方が多いのですが、時間に制約のあるサラリーマンでも日常生活の工夫次第で上達できることを証明したいですね😤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゴルフ、したことがなくて。。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゴこれはまさにルフのプロショップですんね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そういえば、うちの社長、またゴルフ侍に出るんですって‼️9月24日の特別編らしいです。
会社休んでまで行ってましたよ~💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゴルフいいなぁ。。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示焦げ落とし用洗剤 買ってみたくなりました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クラブを自分仕様に自分で調整できるなんて最高ですね❣️
対決番組出演もそう遠くないかもしれませんよ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの会社の社長はゴルフ侍に出て、プロに勝ったのをめちゃくちゃ自慢してます😅ついでに、某ゴルフショップ主催のプロアマの試合にも出てたりして‥‥‥社員からしてみれば、もう少し仕事もそれくらい真剣にして欲しいです😁😅😁😅