CAINZ DIY Square

DIYレシピ

toshi
2025/02/13 20:25

小豆を煮ました

■材料

 小豆 砂糖 塩

■作り方

①豆を鍋に入れ水洗いをします。

②鍋に入れた豆の4倍ほど水を入れて強火で沸騰させます。

③沸騰したら煮汁を捨ててアクを取り除きます。その後、水を豆の4倍ほど入れ、ストーブの上でコトコト煮ます。

④豆が煮汁から出ないように時々水を足します。

⑤豆が柔らかくなったら砂糖を3回くらいに分けて入れていきます。

⑥好みの甘さになったら塩を少し入れて出来上がりです。

■工夫ポイント

 はじめはガスコンロを使って強火で沸騰させ、アクを取り除きますが、その後はストーブの上で時間をかけてコトコトじっくり煮るようにしました。砂糖を入れる時はいっぺんに入れないようにしました。

 出来上がった小豆は、食パンと一緒に食べたりしてみたいと思います。

コメントする
26 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/02/18 00:53

美味しそうですね♪
コトコトお豆を煮る時間、なんだか良いなぁ😊


toshi
2025/02/18 08:49

ストーブに暖まりながら鍋の中の様子を見る。なかなかいいもんですよ。

ダンボ
2025/02/16 20:43

美味しそうです!


toshi
2025/02/17 09:05

ありがとうございます。寒い日はストーブの前に座ってのんびり小豆を煮る。なかなかおつなもんです。甘さも好みに調整できるのが良いですね。

ダンボ
2025/02/16 20:40

今度試してみまーす!


toshi
2025/02/17 09:05

コメントありがとうございます。ぜひやってみてください。美味しいですよ。

ダンボ
2025/02/16 20:39

とても美味しそうです!


toshi
2025/02/17 09:07

小豆でアイスも美味しいですね。

はっちゃん
2025/02/15 18:55

カムカムウェルカム思い出す


toshi
2025/02/15 19:14

確かにそんなシーンありましたね😄

ふくちゃん
2025/02/15 16:00

toshiさんそご〜いあずき🫘手間かかるのに…母も義母も毎年暮におもち・おしるこ用に煮てご馳走してくれました寒い時期は石油ストーブでコトコト便利ですね私あんこ大好きですが孫達あんこ食べないのでたい焼きなどカスタード飼いますがあんこの美味しさ解んない子達多いんですかね❗


toshi
2025/02/15 16:18

そうかもですね。そういう機会が減りましたよね。コメダでトーストにあんこを乗せたりするくらいですかね。

K
2025/02/15 14:41

ストーブ良いですね💕
美味しそうです😋


toshi
2025/02/15 15:06

Kさん、コメントありがとうございます。小さなストーブなんですが暖をとりながら調理するにはちょうど良いサイズなんです。春までもう少し楽しみたいと思います。

suimo
2025/02/15 10:10

凄い👏煮たんですね。美味しそうです。煮たいなぁと思ってお店で小豆とにらめっこして、迷って買いませんでした。今度時間があったら作ってみたいです。ストーブの上を利用してエコですね。


toshi
2025/02/15 11:10

suimoさん、コメントありがとうございます。ストーブの火力がちょうど良いようです。美味しかったですよ。

コスモス
2025/02/15 07:25

画像を見てたら食べたくなりました😋
ストーブ良いですね❣️


toshi
2025/02/15 09:19

コスモスさん、コメントありがとうございます。豆をじっくり煮るには火力がちょうど良いようですね。美味しかったです。

Grass艹crown
2025/02/15 04:16

石油ストーブや薪ストーブ使われてるご家庭だと、このじっくりコトコト調理出来るの良いよなぁ〜🥰👍✨

お部屋の中が甘ぁ〜い香りに満たされるのかなぁ〜😮‍💨🫶🫘🖤⁉️✨


toshi
2025/02/15 09:24

そうなんですよ。出掛けていた妻が帰ってくると何作ってるの?と聞いてきます。においが漂っているんですね。