totoro
2023/04/12 20:44
自慢の菜園賞④【今日は土づくりなのらー!】
こんにちは、totoroです。今日は黄砂が降るとの予報ですが、そんなことは気にせず、せっかくの休みですので畑の土づくりをやりました。まずは、苦土石灰と有機石灰の投入ですが、普通は酸度調整に石灰資材を入れるのですが、私の畑はph6.5ぐらいですので、何を作ってもちょうどいいくらいの値です。ですのでほんの少しづつ入れて、目的は苦土(マグネシウム)と石灰(カルシウム)などミネラル分の補給になります。(おっと、有機石灰にカインズさんのテープが付いてますね。ここはアピールポイントでしょ(笑))
これらを薄く巻いて軽く耕したら、次は発酵牛糞堆肥と発酵鶏糞をを撒きます。それの上にEM発酵液を500倍に薄めて撒きます。これらの目的は土中に微生物を増やすためです。EMの中には乳酸菌、酵母菌、光合成細菌などの野菜にも、人間の健康にもやさしい菌がたくさん入っていますので安心なんです。後はミニ耕運機で耕すだけです。耕運機は昨年購入したのですが、畑作業がすごく楽になりました。今まで20年もスコップと鍬で作業していましたが、その苦労がウソのようです。もし20年前の私に手紙を出せたなら「借金してもいいから、早くミニ耕運機は買った方がいいぞー!」です。それでは、今日の作業を写真でご紹介していきまーす。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よい野菜は土壌から。
土作り大切ですよね。
石灰も撒くし、EMも使ったことあります。
思いっきり、雑草が育って泣けてきましたが……。
(´;ω;`)
耕運機あると便利ですよね~。
\(^▽^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お手製のEM発酵液、良さそうですね〜。
いっその事私が飲みたい衝動に駆られましたよ😋。
数ヶ月前まであんなに降り積もった雪の下だったのが信じられないです。
しっかりと手を掛け、愛情を注いでらっしゃる、まさに「自慢の菜園」ですね。どんな野菜が育つんでしょう?すごく楽しみです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示EM活性液+糖蜜で作るものですよね❓
良いというのは知っていたのですが使った事がありませんでした。
光合成細菌も入っているのですね!
勉強になります😊
私も単肥でカインズさんのペットコーナーで販売されている光合成細菌+エビオス錠を入れて手作りで培養して使ってます。
あとは、納豆、ヨーグルト、イースト菌 他を使い えひめAIも作って液肥で撒いていますよ!
菌体資材で元気な土作り 気が合いますな👍
『こまめ』も良いですねー😍
家は私の手のひらに『こまめ』がありますよ🤣💦
お互い頑張りましょう🥕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土作りが1番大変で大切なことですね😊
習ったことが、今、目の前で再現されてます🤗復習になりました😊
ありがとうございます✨✨
こまめちゃん、大活躍ですね👍🏻