その他

totoro
2023/01/15 09:18

今日の畑仕事は・・・?

おはようございます。totoroです。

みなさんには笑われてしまいそうですが、これが今朝の我が家の家庭菜園です。およそ1mぐらい雪で覆われています。雪質は先週火曜日に大雪が降った後、気温がマイナスとプラスを繰り返していますので、固くしまっています。今日の仕事は左側が小山のように高くなっていますが、これは駐車スペースの雪を除雪機ではね上げた為です。これを今後の除雪作業のために右に寄せていきます。

もう一つはヒバの木の剪定準備。だいたい1月下旬ごろ積雪量がマックスになりあと50cmぐらい増えます。

そうすると、脚立がなくてもヒバの木の上の方まで手が届きますので、その時に雪を足場にして剪定作業がしやすいようにヒバの木の周りを整えてやります。

その二つが今日の畑仕事になります。それでは、行ってきまーす(^^)/

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ゆうちゃん
2023/01/15 16:43

各地の知恵ですね😊


totoro
2023/01/15 17:36

ゆうちゃん、ありがとうございます。
その通りだと思います。子供のころ初めて本州に行ったとき、多くのお家が瓦屋根だったことにびっくりしましたが、その土地その土地で暮らしぶりが変わる事を知りました。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ゆうちゃん
2023/01/15 19:28

こちらこそよろしくお願いします🙇‍♀️

ハリー
2023/01/15 11:41

 そうなんですね、これも家庭菜園の内なんですね😲雪が溶けたら❄️☃️何を植えるんでしょう?


totoro
2023/01/15 11:49

ハリーさん、ありがとうございます。
今年は、この狭い家庭菜園で何を育てるか考えるのもこの季節の楽しみです。
昨年の野菜の区画を記録しておいて、連作にならないように考えたりして、
パズルみたいで面白いのですよー

totoroさん、こんにちは
かたくしまった雪の雪の移動、大変かともいますが、順調に進みますように。
ご安全に


totoro
2023/01/15 11:39

葵(ひよっこ)さん、ありがとうございます。
硬くしまった雪の上はぬからずに作業できるのでむしろやり易いのです。
良いダイエット運動になりましたよー(^^)/

べるん
2023/01/15 10:54

お疲れ様です。
雪の中の作業 どうぞお気をつけて。


totoro
2023/01/15 11:35

べるんさん、ありがとうございます。
今、作業が終わりました。上下厚手のウインドブレーカー着てたんですが、もう汗びっしょりです。
むしろ風邪ひかないようにきをつけます(^^)

あにー
2023/01/15 10:47

雪を足場に木の剪定って

信じられない🤦

気を付けて作業なさってくださいませ。


totoro
2023/01/15 11:45

あにーさん、ありがとうございます。
雪国の知恵ですかねぇ~(^^)
雪は固めたり形を作ったりしやすいですから、雪まつりの氷像とかすべり台とか作れますよー。
今日も隣の子供たちがジャンプ台作ってソリで遊んでいました(^^)

はっちゃん
2023/01/15 10:38

寒そ〜う!
雪の家庭菜園ってどんな感じなのかな?


totoro
2023/01/15 11:28

はっちゃん、ありがとうございます。
あとで、畑の中の雪の様子もアップしますねー!

サクラ
2023/01/15 09:24

すごい雪ですね
がんばってください


はっちゃん
2023/01/15 10:38

私の住んでる所は年に1回雪が降るかどうか?って所です…

totoro
2023/01/15 11:26

サクラさん、ありがとうございます。
今、作業が終わったとこです。気温はマイナスですが、汗かいちゃいました。
後でアフター画像もアップしますねー!

サクラ
2023/01/16 01:24

totoroさん
お疲れさまです
私も年1ぐらいしか雪が降らないので足場にするとか思いつかないです。
アフター画像楽しみにしてます