観葉植物の断捨離のはずが・・・。
具体的な予定はない物の、いつかは動物と暮らしたいと思っていて、そのたびに増え過ぎた観葉植物を見ては「あかんよな~」と。
オランダでは有害と言われる観葉植物とペットが普通に暮らしているし、子供のころから猫と暮らしてきた私の場合、母が観葉植物大好きで、やはり猫と観葉植物は共存していた。
昨今の日本人のあれも駄目これも駄目に振り回されている感もあるけれど、まぁ、ないに越したことはないのかと思い、断捨離の決断を。
で、気に入ったものは吊り鉢にして吊るすことにして断捨離を開始したのです。
で、収集癖があるので、猫に無害なシャコバサボテンが多数あり、それ以外にバリエガータもそこそこ持っていて、高いので残そうと思っています。
モンステラ・アダンソニー、これ日本だとヒメモンステラのことらしいですが、実はマドカズラをアダンソニーと言うのです。誰や?間違えたん?と思いつつ、これを誰かに譲るなり処分する鳴りを考えていたところ、アダンソニーのバリエガータの根付苗が安くで出たので即買いしたわけです。
で、取りに行ったら、かわいらしい学生と思われる3人の女の子が待っていて、1一人が大事そうに箱を抱えていたんですよ。で、私は他の植物を買う人の分なんかなと思って、私はこれを購入しますと言ったら、滅茶苦茶恥ずかしそうに、「これ全部あげる・・・」と言われてしまった。「えっ・・・?」心の中では「いらなーい」と叫んでいるのですが、彼女たちが、ものすごく一生懸命挿し木から育てたと言うのが彼女たちの態度でわかるんですよ(演技でなければ)。最近には珍しい健気で内向的な、照れ笑いしながらもじもじしてる3人見て、ついうっかり「わぁ、素敵💖可愛いね」と心にもないことを言ってしまい。連れて帰ってきてしまったのが写真の物です。
内容物は
ベゴニア(興味がない)
ホヤ・カルノーサ 'トリコロール' (動物に無害)、これは前から興味があったのでうれしい。
謎の小さな植物(検索掛けても出てこない)
そして困っているのが
アンノナ(トロピカルフルーツ)の木、寒さに弱いので室内で育てることになるが、置き場所はどこ?今は小さいよ・・・。でも・・・。
さらに巨大化するモンステラ・デリシオーサのちびっこ。バリエガータなら嬉しいだけど、普通の緑。普通のマドカズラの処遇に困っているところにまさかのデリシオーサが来てしまいました。
心を鬼にして断るべきだったか・・・。
とりあえず、当面はペットはいないので、大きく育ててほとぼりが冷めたころに、ホヤ以外は売ろうと思います💦
シャコバサボテンの実が熟してきました。そろそろ種まきですね。オリジナルシャコバサボテンができるか楽しみです。先は長いけど。
YouTubeはメインチャンネル(https://www.youtube.com/@sweettone)が念願の登録者数が100人になりました。この1か月壊れかけのチャンネルとなりましたが、また盛り返してくれるかのと思ってコツコツラッピングトラムを上げています。
サブチャンネルのチューリップの品種の方(https://www.youtube.com/@tulip_catalog)もこつこつ毎日2種ずつ公開中です。こちらは登録者数も視聴者数も伸びないのは分かっているので、自動投稿で放置しています。コメント欄なども閉じています。
では、ごきげんよう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オリジナルシャコバサボテン、楽しみですね💚❢