その他

ホームズ
2022/04/30 03:56

端午の節句🎏

明日から五月ですね🥰

我が家には、男の子がいないので、桃の節句よりは、ちょっと、控えめな感じで😭笑笑🥰

今回も土台は、WSで作ったハイテーブル2個とミシン椅子2個です🥰役立ってます💕

中央の屏風、実は、先日、鴻巣の人形店でゲットしてきた1枚50円の金蘭なんです😱💦武者もちゃんと刺繍なんですよ💕

シワがありますが、裏からアイロンをかけ、厚紙と和紙を貼り、周りを製本テープで貼れば出来上がり🥰でも、やはり、四隅の角の飾り金具があれば、もっとリアル感が出るのにと反省😭

今度、探して来ます🥰

一番左のつるし飾りに、例の浮玉の球体に穴を開けた房を付けてみました😊💕

こんな感じになります🥰

いつも、隙間時間で、チクチクやっています🥰

来年は、もう少し、飾りが増えているといいなぁ〜と思っています💕

初節句のご家庭の方、または、小さな男の子のいるご家庭の皆様、お節句、おめでとうございます🥰

 

コメントする
17 件の返信 (新着順)
たびうさ
2022/05/01 00:12

このたくさんの吊るし飾り、全部作られたんですか😳⁉️
すごいです✨👏
金蘭も、五月飾りにピッタリですね☺️


ホームズ
2022/05/01 03:51

たびうささん
ありがとうございます😊
つるし飾りは、以前からの趣味で、今も習いに行ってるし、お友達宅で、わいわい、賑やかに作っています🥰先生に、教わっている時間も、楽しいですが、みんなと、『次、何作る〜?』と、ガヤガヤ、やっている時間も、また、楽しいですよ🥰まぁ〜、やっている事は、針でチクチク🪡ですから、地味なんですけどね😱💦笑笑🥰

ハリー
2022/04/30 20:26

 凄すぎです😲手作りで、こんなに素敵な飾り付けが出来るなんてビックリ‼️


ホームズ
2022/04/30 22:49

ハリーさん
ありがとうございます😊
少しずつ増えていけばいいかなぁ〜と思っています🥰

Moko
2022/04/30 18:21

ホームズさん
お雛様、五月人形共豪華すぎるわ🥰
凄いですね。この間 製本デープを手🫲にしてましたが、この為だったのですね😄素人ではなく😍民芸人形職人です💕屏風の凄さ本当に素晴らしい👍😍


ホームズ
2022/04/30 20:08

mokoさん
ありがとうございます😊
はい!あの時、製本テープは、今回の屏風の為のものです🥰💕
もっと、時間に余裕を持って、作れればいいんですけど、いつも、バタバタして、こうして、ぎりぎりに飾っています😱💦💦
次回の節句は、2月初めに飾りたいですけど、それまでに、リマルテ(棚)、できるかなぁ〜😱💦💦頑張りますね🥰💕

コウモリ
2022/04/30 14:24

ホームズさん。
素敵ですね❣️
この前のお買い物の金蘭とか最初にお会いしました時の話のキッカケになった
浮き玉を使っておられますね🎉
金蘭は何に使われるのかなぁって思っていたんです🎏
なるほど👍
何を作られても器用であられます🛠
流石❣️
年々、増殖していくんですね🤣
それは。、楽しみデス🚀


ホームズ
2022/04/30 14:39

コウモリさん
ありがとうございます😊
じわり〜じわり〜と、静かに、増殖していきますよ😱💦💦って、年々、着実に、増殖すればいいのですが、そればかりやっているわけには、行かないので、ボチボチという事で🥰💕
のんびり、マイペースで、頑張ります😊💕
また、近いうちに、例の店舗で、お会いしましょう😊その時は、よろしくお願いします🥰

コウモリ
2022/04/30 15:40

ホームズさん。
増殖を期待させてもらいます🎏
また、再会の時はよろしくお願いします🛠
只今、ネタを仕込み中です💡

ホームズ
2022/04/30 16:11

コウモリさん、
ネタの仕込み中って?笑笑😊
そっちの方が気になりますよ😱💦
また、新たな、ステンシルシート、作ってるのかな?笑笑🥰楽しみにしていますね😊

コウモリ
2022/04/30 17:35

ホームズさん。
正解⚠️
2日に行くWSでの作品の仕込みデス🖌
うふふっ😊
今から1人で笑ってます🚀

ホームズ
2022/04/30 18:03

やっぱり〜😱💦💦笑笑🥰
投稿、楽しみにしています😊

はるかのん
2022/04/30 11:07

ホームズ さん
すっご〜いです⤴️😙
どの作品も素晴らしいです👏 👏

屏風も綺麗に再生できてますね♬

お店かと思ってしまいます💖


ホームズ
2022/04/30 13:36

はるかのんさん
ありがとうございます😊
2枚目の写真、光の関係で白くなってしまいましたが、3枚目の写真が本当の色です🥰
意外とアイロンをかけ、裏に厚紙とかあてると、シワも目立たなくなるんだなぁ〜と、実感しました🥰笑笑😱屏風を作ったのは、今回が初めてで、できるかどうか不安でしたが、やれば、なんとかなるもんだなぁ〜と、ホッとしています🥰
ちなみに、製本テープ、どこの文房具屋さんに行こうかなぁ〜と思って、一応、カインズで検索したら、なんと、カインズに売ってました🥰びっくり❗️でした😊笑笑💕
さすが、カインズ🥰お見それしました💕

ダンボ
2022/04/30 08:59

素敵です!
季節の節目を大切になさる気持ち、大切ですよね!


ホームズ
2022/04/30 13:11

ダンボさん
ありがとうございます😊
桃の節句と、端午の節句しか、やってないんですが、やっている方は、五節句、やる方もおられるみたいですね🥰
7月の七夕🎋と9月の重陽の節句と1月の五節句!
そこまで、到達するのは、たぶん、無理😱💦
趣味なので、マイペースで、のんびりいきたいと思います🥰一つずつ、地味〜に、増やしていきますよ〜🥰笑笑💕

吉光
2022/04/30 08:47

豪華ですね〜😳🎏
男の子が居ても(今は成人しましたが😅)こんな豪華では無かったです🤣素晴らしいです✨✨
丁寧に手作りされて一つづつ増えて行くのが楽しいですね💕


ホームズ
2022/04/30 13:02

吉光さん
ありがとうございます😊
でも、やっぱり、本物の兜や鯉のぼり🎏には、かないませんよ😱💦💦迫力が違いますから😭
うちの娘も、成人してますが、悲しい事に、つるし飾りに興味ゼロ!😱💦💦
いつも、『かわいいね!』で、終わりです😭💦娘よ!もっと、興味、持ってくれ〜😱💦と、声を大にして言いたいくらいです🥰笑笑💕

木工教室
2022/04/30 08:33

控えめでこれですか😆
びっくりし過ぎました🙌


ホームズ
2022/04/30 12:47

木工教室さん
ありがとうございます😊
はい😊これは、色的に桃の節句と比べるとかなり控えめです🥰数も少ないです😭💦
どうしても、娘がいるので、桃の節句の方に、力が入ります😭💦来年は、少しでも、端午の節句の数を増やせるように、頑張ります🥰笑笑💕

ちょび
2022/04/30 07:37

楽しみに待っていました。アイデアが素晴らしいです。


ホームズ
2022/04/30 12:42

ちょびさん
楽しみに待ってくださったなんて、涙が〜😭💦💦おまたせ致しました😱
ちょっと、3月とは、色的に、落ち着きますから、派手さはないんですが、力強さを少しでも、感じて頂けたら、もう、それだけで・・・🥰
さぁ〜、また、来年に向けて、チクチク、頑張りますよ〜🥰少しでも、増やしますからね💕

べるん
2022/04/30 07:35

豪華な五月人形ですね✨
チクチクされた飾り付けが見事です🤩


ホームズ
2022/04/30 12:35

べるんさん
ありがとうございます😊
地味〜な作業ですが、夜でも隙間時間にできるのがいいですね🥰
右側の大きなつるし飾りが出来上がったりすると、ヤッター!と、達成感は、あります🥰
チクチクの作業、意外にストレス発散になりますよ🥰笑笑💕私だけ?かな!