CAINZ DIY Square

作品投稿

totoro
2023/03/05 11:31

北海道の春一番の畑作業は「雪割り」

こんにちは、totoroです。今週の予報では札幌もポカポカ陽気になりそうです。なので、今日は少しでも早く畑の雪を溶かすために「雪割り」をしました。放っておいても雪は溶けるのですが、それだと4月中旬ぐらいまでかかります。少しでも早く土いじりがしたいので、雪割りはこの季節の毎年休日の日課になっています。

使う道具は角スコップ一丁なのら~(^^)
今の畑はこんな様子です。雪は2mぐらいあります。
こんな感じで畑の雪を割っていきます。ちょうど土を「天地返し」荒起こしする要領と一緒です。

ふぅ~!終わりました。約1時間半の作業でしたが、もう汗だくです。よーし、ちょっと早いけどビールだぁ~(^^)

コメントする
5 件の返信 (新着順)

totoroさん、こんばんは
2mの雪の上で、ザックザックと掘り起こしていくのですね。
雪割りが、雪解けを助け、地面を早く連れてきてくれるんですね。

ふと、さっぽろ雪まつり雪像づくりの光景が、浮かんできましたヽ(´ω`)ノ


totoro
2023/03/06 01:02

葵ひよっこさん、ありがとうございます。
今日はポカポカ陽気で5℃ぐらいありましたので、力仕事をするには気持ち良い日よりでした。
これを繰り返してやっていると、格段に雪解けが早まるのです。札幌雪まつりは今年3年ぶりに開催されて盛況だったようですよ。子供が小さい頃は毎年行ってましたが、大きくなってからは行ってません。地元民はみんなそんな感じですね。これからよろしくお願いしまーす(^^)/

きき
2023/03/05 15:28

私も雪国育ちではありませんが、子供の頃にたまに降る雪を食べてはいけないと言われてました😁
雪割り🙌お疲れ様でした🙇春を待つ準備ですね🙌暖かくなったから出来るの事なんですね🤗これから、外の作業か楽しみですね🙌


totoro
2023/03/05 17:02

ききさん、ありがとうございます。そうですか、雪のあまり降らないところでも「雪は食べてはいけない」と言われるんですね。たしかいろいろな悪い菌がいるからと教わりました。実際のところはわかりませんが、ネットで調べて見ましょうかね(笑)この季節は休みの度にこの作業をやります。でもどんどん溶けていくのでやりがいがあるんですよー。また投稿するのでよろしくお願いいたしま-す(^^)/

はっちゃん
2023/03/05 14:19

雪割り、知りませんでした。
私は雪は降らない地域在中です。


totoro
2023/03/05 16:54

はっちゃん、ありがとうございます。雪の降らない南国にお住まいでしたら、雪かきや雪割りという作業は無縁でしょうから、知る必要ないと思いますよ。でも、覚えておいて頭の引き出しにしまっておくとと後で役に立つことがあるかもしれません。それが知識です。これからよろしくお願いしまーす(^^)/

totoroさん こんにちは☀
『雪割り』って言葉を知りませんでしたぁ😅 お酒の水割りの『水』を『雪』に変えて お酒を飲む?‥と思っていましたが 話を読み進めて 畑をやる前の下準備に まずは雪割りをすると理解しました😅 知らないという事は 恥ずかしい😅勉強になりました🙏🏻🤗


totoro
2023/03/05 13:49

🐰 さ び う さ 🐰さん、ありがとうございます。「雪割り」の言葉の使い方。お酒に雪を入れて飲む雪割りも正しいと思います。でも、僕らはお酒に雪を入れて飲むことはしません。親から「雪を食べてはいけない」と教わっているからなんです。また、雪割りの進行状況を投稿しますので見てくださいねー(^^)/

シダーローズ
2023/03/05 12:51

お疲れ様でしたm(_ _)m
アイキャッチの画像が白身だけの炒り卵に見えました。
まだ2mも積もってることにも驚かされますけど、雪割りするためにはその積もった雪の上を歩き回るわけですよね?
それでも大丈夫なくらい固まってるわけですよね?
ビックリです〜Σ(゚ロ゚;)
土よりは軽いんでしょうか?それでも汗だくになるくらいの作業なんですね。
やっぱりすごいぞ、北海道‼️


totoro
2023/03/05 13:43

シダーローズさん、ありがとうございます。これを白身の炒り卵に見えてしまうシダーローズさんは、素敵です。良く南国の方が、「雪にいちごシロップかけて食べるのが夢なんです」なんていう方が多いのですが、僕らは子供の頃になぜか親から「雪を食べてはいけない」と教わっていますので、絶対食べません。多分先人の知恵があるのでしょうね。雪の重みは土よりはかなり軽いのですが、ひとつの雪塊が大きいので作業としては同じぐらい疲れます。でも、春を迎える気持ちが昂るので、楽しい作業なんですよー!これからよろしくお願いしまーす(^^)/