どんどんミャクる‼️ vol.3〜👀
まぁ〜 今日はお天気がっ💢いまふたつ👎
曇天が一番 視界を悪くするのよねぇ〜
ヤル気Switch 放浪の旅に出ちゃうよ🌬️
と いう事で
今日もDAISO樹脂粘土でミャクミャクを増殖させていこうかと思います。
今日は青色の樹脂粘土と白色の樹脂粘土をコネコネして思うような色にしていきましょう。



樹脂粘土は良くこねる事で
色を満遍なく行き渡らせます。
マーブル✨
これはコレで好きなんですけどね〜
今日はとにかくこねくり回します👍
これぐらい混ざるまでコネコネします。
あっ…💦
ちょっと青すぎるから、
4分の1分けて白と合わせて
もう少し薄い色にします〜

やっぱ薄い色の方が良さそうなので、コチラを使いましょうかね〜

🍑🥫はいつも大きなパーツを1つ作ってから、それを基本に右に右に繋げていくのがパターンになっています。
粘土は丸ではなく雫形にしながらくっつけていきます。

ピンク色のvol.2を見ながら どんどん右に右に繋げていきま〜す。

さて、少し小さめですが
立体感のある青色ミャクミャクが出来上がりました〜
こんな感じでベースが出来上がっていきます。
(って…ほぼ その場その場で作り上げるので、何グラムとかありませんね💦)
更に目を付けるのに白色樹脂粘土を小さく千切って丸くしたモノを 青色ベースの【ココだ‼️】と思うところに置いては爪楊枝のお尻などて押しつけながらくっつけていきます。

小さな穴のあいた白い目に
最初にコネコネした青色の樹脂粘土を
更に小さな丸にして、白い目に埋め込んでは指先でトントンとしてはめ込んでいきます。
vol.3の青ミャクミャクは目を大きくしたので…
ちょっと可愛い感じになりました👍
コレを2、3日乾かして
レジンコートしておきます。
vol.3あたりになると、40分あれば目を埋め込むまで完了するスピードになりました✨
少しずつ色の粘土が残り始めたなぁ…
コレはっ…
おどろおどろしい【ドキュドキュ💗😈】なんて作れそうな気ぃしてきました💪
粘土造形も 良い気分転換です🙆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な色になったねぃ🤩🍩🩵✨
同じ大きさでピンクと水色作ってるから、2つを対にして使うならイヤリングorピアスかなぁ〜👀🩷🩵❓✨
(アクセサリーにするって言ってたので)
樹脂粘土、残ったらポリラップに包んで、水で湿らせたキッチンペーパーと共に空気抜いたジッパーバッグに入れとくのが良いらしいよぉ〜😊✨
固くなっちゃって時は水を少しだけ加えて練るのも良いらしい〜😁👍✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とてもお上手ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい😍 お上手ですね♡
私なんか不器用だから、きっと「幼稚園児の粘土細工」になりそう🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わあ〜、
ミャクミャクに見えます!すごい👍