CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2024/10/09 21:37

アンティークドアオブジェ作ってきました

ついに3回目のWSに参加してきました❣️

今回は、みんな大好き「アンティークドアオブジェ」。

このWSの目玉はなんと言ってもトリマーを使った作業がある事。

私、一応マイトリマーは持ってるし、何度か使ったこともあるんですけど、所詮我流なので。

取説を読んでも、YouTubeを見ても、ずっと「こんな感じでいいんだろうか?」と自信無く使ってました。

今日はWS4回目の方と一緒です。

キャプテンのご指導の元、サクサクと楽しく進みいよいよトリマータイム。

木が削れる仕組みや気を付けることなどのお話を聞いていざ!

緊張する〜💦

キャプテンが見守って下さる中、傾けないように、浮かさないように、しっかり押さえながらぐるっと一周動かしていたトリマーのスイッチを切って、キャプテンに「OKでーす」って言われるまで息してなかったような気がする。

トリマーの扱い方で言うなら、今日工房でやった方法と私が我流でしていた方法は同じでした。

別に間違いとか大きな発見はありませんでした。

でも"こんな方法でいいのかなぁ″とモヤモヤしながら使ってた物を、ちゃんとした技術を持った人に「OKです」と言われただけですごく安心できました。

あとは"場数″踏んで"慣れる″しかないですね。

アイキャッチ真ん中が私の作品。

すごく満足いく出来栄えだし、初めてやったダメージ塗装は面白くてハマりそう❣️

でもね、じゃあおさらいってこれを自分家で作ろうとしたら?

まず最初の、パーツを作る段階で材を真っ直ぐ切るのが1番難しいんですよね〜。

木津川店のキャプテン様、すごく充実した実り多い時間をありがとうございました。

コメントする
12 件の返信 (新着順)
suimo
2024/10/10 21:29

素敵ですね。トリマーも使えていいですね。ご自宅でもいっぱい使って作品作れますね🚪


シダーローズ
2024/10/10 22:33

WSのトリマーの方が家のトリマーより音が小さく思えたのは気のせいかなぁ。
持ってるんだし、使わなきゃダメですよねー。
頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

ハナミズキ 
2024/10/10 20:17

素敵に仕上がってますね😍
私も作りたくてやってみたくてワクワクしてます💓
道具を持つのもはじめてなので今度勉強してきます😊


シダーローズ
2024/10/10 20:43

トリマーは正直、持ってても未だに扱いきれてないです💦
面白い工具なんだけどな〜。
WS1回では使いこなすのは難しいかもだけど、手に持って動かしてみるだけでもドキドキしますよー。

フレブル
2024/10/10 15:41

それぞれアンティークが素敵ですね✨


シダーローズ
2024/10/10 16:55

ありがとうございます。
塗装した色によって随分雰囲気が変わるんですよ。
そしてどんな色でも似合う不思議なドアですよね。

Lulu
2024/10/10 14:38

トリマーを購入しWSでトリマー経験しましたが、未だ開封出来てません💦
勇気を出して開封しなくては…🧐


シダーローズ
2024/10/10 16:49

いざ独りで使うとなると確認することが多いですもんね。
WSなら万端整えてくださってて「はい、どうぞ」なんですよねー。
ホントありがたい🥰

M
2024/10/10 08:55

どれも素敵な色ですね✨
トリマー使った事がないのでマイストアで開催されたら参加してみます♪


シダーローズ
2024/10/10 09:41

トリマーは見ただけでは使い方が????な工具なので、WSで使わせてもらえるのはありがたいんです。
注意すべき点が色々ありますけど、そこら辺もフォローしてもらえるので安心ですよ。

M
2024/10/10 20:18

👍

あけび
2024/10/10 08:07

すごく素敵な作品😊
トリマー欲しい😭
一回使ってみたいです。


シダーローズ
2024/10/10 09:02

トリマー、使いこなせたらDIYの幅が拡がりますけどマイ工具にするのは勇気いりますよね。
トリマー使うWSはこのアンティーク風ドアオブジェとこれより一回り小さいアンティーク風ミニドアオブジェの2つだったと思います。
WSなら指導付きですから、体験するにはもってこいです。
行ける範囲のカインズさんでWS開催されるようならぜひ参加してみてください。

あいぼん
2024/10/10 08:07

色が違うと雰囲気変わりますね~どれも素敵で迷っちゃいますね✨
欲しくなります😍


シダーローズ
2024/10/10 08:53

このドアオブジェ人気なのが納得です。かなり面白い。
塗料によって雰囲気が変わるってとこも醍醐味ですよねー。

みかん
2024/10/10 05:55

WSの日でしたか☺️
トリマーって息するタイミングが難しいかも🤭
素敵なブルーのドア😆💕
キレイなブルーですが、何色を使っているんですか?
汚しもいい感じですね💕


シダーローズ
2024/10/10 08:50

アイキャッチの画像、少し明るめに色が出てますね。
使った塗料は「アイアンブルー」だったと思います。
汚しは面白いですね!くすんだペパーミントグリーンっぽい塗料(ごめんなさい💦名前が分からない)を刷毛にちょっとつけてカスカスになるま別板に擦り付けてからやるんですね。
ハマりそうです

みかん
2024/10/10 09:02

白っぽく見えるけどグリーンなんですね☺️
カインズの塗料ならダスティグリーンかな?!
汚しにハマると色の組み合わせ無限にありますね🤭

Grass艹crown
2024/10/10 04:44

昨日がWSの日だったのかぁ〜😆🙌🗓️‼️✨

トリマー体験記、興味津々で読ませて頂いたわよぉうっ🤩🙌‼️✨
うんうん、私も動画や個人発言を参考に自己流でトリマー使ってる身だから、
「おプロ様の目から見たら、ホントに正しく使えてるんスかなぁ〜😂⁉️💦」
って問題は、何ひとつ解決出来ぬままだぁ〜🤣🧔🏻‍♂️🤝🦍🎓💦

ふむふむ、息しないで1周って時点で私の使い方と違うなぁ〜とか、照らし合わせて読ませて貰えたのも学びっ😆👍🎓‼️✨
(これは材の形状の関係やら、溝堀でなく銀杏ビット使った飾り彫を四角の材にしてるとかで理由が違うんだろけど😅💦)

私がトリマー使う龍は、
「嵌める為」
の溝掘用途で、デザインとしても角ばったフォルムを好むせいで⬛️🫶🖤✨
飾り彫はやらんから辺に対してワンストロークはするけど、材の1周を1発で仕上げるってのしたこと無くて面白く読ませて貰えたぁ〜😍🙌🎓‼️✨
(これ多分ガイド無しのフリーハンドだよねってのも含め😵🙌🆓‼️💦)

アイキャッチ3枚並んでる内のどれがシダ姉ぇ作品かしらって🚪🚪🚪👀✨
あらま、予想大ハズレで真ん中のブルーだったぁ〜🤣🙌🧔🏻‍♂️🚪🩵💙✨

あら爽やかぁ〜😆👍🚪🩵💙‼️✨


シダーローズ
2024/10/10 08:45

アイキャッチの画像、ちょっと色が明るく写ってるなぁ。
実物は濃い藍色なんだよねー。
でも私が普通は選ばん色だわ。
銀杏ビット使った飾り彫り(削り?)は、"ほらほらここ見て❣️″な要素が高いと思うので、失敗は許されないっ💦ってなっちゃうんだよねー。
実際はしっかり押し付けてさえいればちゃんと仕上がるわけだけど。
今計画中の作品にもルーター使える場所あると思うので、忘れないうちにやっときたいなぁー。

ぬこねこ
2024/10/10 00:24

素敵なドアオブジェができましたね!私はトリマー使ったことがないので参加したいと思ってるWSです😊


シダーローズ
2024/10/10 08:25

トリマーは"どこがどう動いて、何がどうなってるか分からないけど、動かしたら何故か額縁みたいな感じに削れててびっくり‼️″ってなる工具ですꉂ🤣w‪𐤔
実際使ってみるともっとわけわかんなくなるかもですけど、面白いですよー。WS頑張ってゲットしてください

ぬこねこ
2024/10/11 00:49

ええっ、トリマー楽しそう😆WS予約頑張らなくちゃ❗️

シダーローズ
2024/10/11 07:22

マイストアは田舎の店舗なのでWS争奪戦にはならないんですけど、このドアオブジェはさすがにほぼ満席でした