シダーローズ
2024/10/09 21:37
アンティークドアオブジェ作ってきました
ついに3回目のWSに参加してきました❣️
今回は、みんな大好き「アンティークドアオブジェ」。
このWSの目玉はなんと言ってもトリマーを使った作業がある事。
私、一応マイトリマーは持ってるし、何度か使ったこともあるんですけど、所詮我流なので。
取説を読んでも、YouTubeを見ても、ずっと「こんな感じでいいんだろうか?」と自信無く使ってました。
今日はWS4回目の方と一緒です。
キャプテンのご指導の元、サクサクと楽しく進みいよいよトリマータイム。
木が削れる仕組みや気を付けることなどのお話を聞いていざ!
緊張する〜💦
キャプテンが見守って下さる中、傾けないように、浮かさないように、しっかり押さえながらぐるっと一周動かしていたトリマーのスイッチを切って、キャプテンに「OKでーす」って言われるまで息してなかったような気がする。
トリマーの扱い方で言うなら、今日工房でやった方法と私が我流でしていた方法は同じでした。
別に間違いとか大きな発見はありませんでした。
でも"こんな方法でいいのかなぁ″とモヤモヤしながら使ってた物を、ちゃんとした技術を持った人に「OKです」と言われただけですごく安心できました。
あとは"場数″踏んで"慣れる″しかないですね。
アイキャッチ真ん中が私の作品。
すごく満足いく出来栄えだし、初めてやったダメージ塗装は面白くてハマりそう❣️
でもね、じゃあおさらいってこれを自分家で作ろうとしたら?
まず最初の、パーツを作る段階で材を真っ直ぐ切るのが1番難しいんですよね〜。
木津川店のキャプテン様、すごく充実した実り多い時間をありがとうございました。
コメントする
12
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵ですね。トリマーも使えていいですね。ご自宅でもいっぱい使って作品作れますね🚪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵に仕上がってますね😍
私も作りたくてやってみたくてワクワクしてます💓
道具を持つのもはじめてなので今度勉強してきます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それぞれアンティークが素敵ですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トリマーを購入しWSでトリマー経験しましたが、未だ開封出来てません💦
勇気を出して開封しなくては…🧐
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも素敵な色ですね✨
トリマー使った事がないのでマイストアで開催されたら参加してみます♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごく素敵な作品😊
トリマー欲しい😭
一回使ってみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色が違うと雰囲気変わりますね~どれも素敵で迷っちゃいますね✨
欲しくなります😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示WSの日でしたか☺️
トリマーって息するタイミングが難しいかも🤭
素敵なブルーのドア😆💕
キレイなブルーですが、何色を使っているんですか?
汚しもいい感じですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨日がWSの日だったのかぁ〜😆🙌🗓️‼️✨
トリマー体験記、興味津々で読ませて頂いたわよぉうっ🤩🙌‼️✨
うんうん、私も動画や個人発言を参考に自己流でトリマー使ってる身だから、
「おプロ様の目から見たら、ホントに正しく使えてるんスかなぁ〜😂⁉️💦」
って問題は、何ひとつ解決出来ぬままだぁ〜🤣🧔🏻♂️🤝🦍🎓💦
ふむふむ、息しないで1周って時点で私の使い方と違うなぁ〜とか、照らし合わせて読ませて貰えたのも学びっ😆👍🎓‼️✨
(これは材の形状の関係やら、溝堀でなく銀杏ビット使った飾り彫を四角の材にしてるとかで理由が違うんだろけど😅💦)
私がトリマー使う龍は、
「嵌める為」
の溝掘用途で、デザインとしても角ばったフォルムを好むせいで⬛️🫶🖤✨
飾り彫はやらんから辺に対してワンストロークはするけど、材の1周を1発で仕上げるってのしたこと無くて面白く読ませて貰えたぁ〜😍🙌🎓‼️✨
(これ多分ガイド無しのフリーハンドだよねってのも含め😵🙌🆓‼️💦)
アイキャッチ3枚並んでる内のどれがシダ姉ぇ作品かしらって🚪🚪🚪👀✨
あらま、予想大ハズレで真ん中のブルーだったぁ〜🤣🙌🧔🏻♂️🚪🩵💙✨
あら爽やかぁ〜😆👍🚪🩵💙‼️✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なドアオブジェができましたね!私はトリマー使ったことがないので参加したいと思ってるWSです😊