HOW TO BE DIYers! #6

家時間を充実させるために
手軽なことからDIY!
毎日の暮らしに自分らしさをプラスできるアイテムが揃う「スタイルファクトリー」のオープニングスタッフとして入社した武石さん。以前はまったく別の職種に就いていましたが、せっかくなら自分のためになることをやりたいとDIYに関わる仕事へ。DIYには以前から興味があったけれど、なかなか実行する勇気がなかった彼女は、今では立派なDIYerに。自宅に自分好みにDIYしたアイテムが増えるにつれ、家時間がすっかり長くなったそう。


少し手を加えるだけで
どこにもないオリジナルが完成
「DIYには以前から興味があったんですが、実際には冷蔵庫にマスキングテープを貼る程度のことしかできていなくて。せっかくならもっと勉強したいと思い、転職をしました。技術はないけれど、オープンニングなら誰もがゼロからスタート。これなら力まず、自分らしく勉強していける。そう思ったら、DIYの世界がグッと近くなりました」

黒の冷蔵庫が欲しいけれど値段が張ってなかなか手が届かない。それなら白い冷蔵庫に黒いテープを貼っちゃおう! そんな発想から始まった彼女の初めてのDIY。せっかくなら自分らしさを出そうと、星を加えてみたそう。
「もともとあるものにDIYを加えるだけで、お店では買えないオリジナルになる。他では売ってないものを作り上げたという達成感もDIYの魅力だと思いました。最近は壁紙もアレンジ。シールタイプなら初心者でも簡単に貼れるし、失敗しても貼り直しできるのがいいですね。カインズに入ってからは木工にも挑戦し始め、気がつくとインテリアがDIYでいっぱいに。好きなものに囲まれた空間が心地いいので、家時間がすっかり増えてしまいました」

理想の空間に近づくから
家で過ごす時間が楽しいものに
「DIYをするようになって、自宅を訪ねてくる友達に驚かれることも増えました。『自分で作ったの? すごいね!』と。そんな反応も嬉しくて、次々と新しいことにチャレンジしたくなります」
暮らしをもっと快適にしたいという思いで、トイレには自作のスマホ置き棚を設置。木材に色を塗った後に、好きなマスキングテープを貼ってオリジナリティを出したそう。シンプルだったツッパリ棚にはリメイクシートを貼り、自分好みの空間にチェンジ! 理想とするインテリアを目指して、さまざまなものに手を加えていきます。

自宅をもっと自分好みにしたいから、バスルームの棚をインテリア空間に。
ちょっとしたひと手間で毎日の気分は変わります。
「一番大変だったのはキッチンにある調味料ラックです。キッチンの高さや幅を測って、木材をサイズ通りにカットして、自分で色を塗りました。事前に設計図を組んでやってみたのですが、いざ組み立てるとイメージと合わない箇所があって。微調整を繰り返しました。でも、これを作ったおかげで、料理中の導線がすごくスムーズに! 料理が好きなので、快適に作業できるのは嬉しいです」
木工に挑戦し始めた頃に作ったというボックスは、現在ジュエリーボックスとして活躍中。次は洗濯機の上にもお手製ラックを作りたいと模索中だそう。

自分の手で作るからこそ
喜びと感動もある
初めは電動工具に不慣れだった武石さんも、ワークショップで教える立場までに成長。参加してくれた方と楽しく会話をしながらコミュニケーションを取る時間も気に入ってる。
「以前ワークショップに参加してくれた方が後日お店に来て声をかけてくれて。たった1度なのに覚えてくれていたのがすごく嬉しかったです。工具の使い方がわからないからDIYに挑戦できない人が多いかもしれないですが、ワークショップならキットと道具が用意されているので、手ぶらで参加できます。初心者の方こそ、参加してみるといいと思います。工具を使うことだけではなく、マスキングテープを貼るだけでも立派なDIY!
何かのプチアレンジから始めて、その楽しさを体験すれば、もっとやりたいことが増えるかもしれません。

親しみやすい接客を心がけている武石さんは、スタッフの評価で決まる「カインズ・オブ・ザ・イヤー」を受賞。その喜びは想像以上!
この仕事を始めて、実は自分はDIYに向いていたかもと感じている武石さん。売り場は自分たちで作ることができるので、説明用のポップをDIYすることもあるそう。昨年には各店舗で優秀なスタッフ1名だけに贈られる「カインズ・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

授賞式の際、お店のスタッフがサプライズでくれたメッセージボックスは、今でも大切な宝物。部屋の真ん中にいつも飾っているのだと言います。
「とても感動しました。手作り、というのも気持ちが伝わって嬉しい。やっぱりDIYはいいですね」
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お写真の隅々に「真似したい」「参考にしたい」が溢れ出て素敵です…😌
キッチン横のカウンターテーブルをなんとかしたかったので、活用させていただきます☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示武石さん、オブ・ザ・イヤー受賞おめでとうございます🎉🎊私もラブリコを使って洗面所の棚を作りました。長さはカインズでカットして貰いましたが、とても使いやすく、簡単に出来て自分でもビックリ‼️👀
DIYのきっかけを作ってくれたのはカインズのWSでしたが、それからは虜になってます。😍楽しくてたまりません。👍本当に家に作品が増えてくると家に居る時間が増えたと思います。😊💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示武石さん、オブ ザ イヤー!すごいですね〜♫、カッコいい〜💕ものづくり以外のDIYにも囲まれる日々。。。SNS配信企画は、ものではないですが、情報空間作り。。。これで、いいこと、楽しいことが広まって、いろいろな人やものと繋がったら、嬉しいですね。。。 武石さんの充実した人生を送られていらっしゃる様子が、ヒシヒシと伝わってきます!!(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示武石さん♡
すごく素敵な空間ですね🤩
ラブリコを使った棚はアパートに最適ですよね🤩
エボニーブラックを薄く塗ったような感じ🤩
色は何色ですか❔