作品投稿

bell☆
2023/01/17 12:17

ガレット・デ・ロア作り

みんなのガレット・デ・ロア博覧会があり、その中でガレット・デ・ロア作り体験をしてきました。

初めてのフランス伝統菓子🇫🇷作りに挑戦。

とはいっても、私がしたのはナイフで月桂樹の模様にナイフで飾りをつけたり、縁に切れ込みを入れたり、表面に卵黄を塗った位ですが😅

あとは、オーブンで焼き上がるのを待つのみ😅

講師で教えてくれたシェフのようには、やっぱり、手際良くいきません。😅

でも、焼きあがりを見た時には嬉しかったです。

中に入れるフェーブや王冠まで頂きました。🤗

豆人形のフェーブも様々で、みんな可愛い❣️

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
bell☆
2023/01/19 06:13

コウモリさん、おはようございます。
私もこの体験に参加して話を聞くまで全く知りませんでした。😅
フランスでは、大人の男性がこのフェーブが当たるとその場にいた人全員にシャンパンをおごるそうです。それで、みんなにおごるのが嫌な人は、分からないように飲み込んでしまい、分からないようにしてしまう人もいるんですって😅
ビゴの社長さんもおられて、フランス🇫🇷でのそんな裏話も教えてくれました。ヾ(๑╹◡╹)ノ"🤗

コウモリ
2023/01/18 07:46

bell ☆さん。
おはようございます😁✨
この焼き菓子は未経験なんですが💦
パイ生地の様なものなんですかねぇ☝️✨
で、この人形達はお土産であってこのお菓子とは直接関係ないんですよね🤣💦

それにしても美味しそうデス💕🎶🎶


bell☆
2023/01/18 23:08

コウモリさん、私もこのキリストの祝日を祝うフランス伝統菓子のガレット・デ・ロアを作るのは初体験でした。パイ生地🥧を丸くしてその中にアーモンドクリームを入れて、飾り模様を入れています。小さな人形は、フェーブと言ってこの生地の中に1つだけ入れて焼き上げます。みんなで切り分けた時にこのフェーブが当たった人が、王様や王妃さまになり王冠をかぶります。1年間幸運に過ごせると言われているそうですよ。今回作った中にはアーモンドが入ってました。🤗

コウモリ
2023/01/19 04:26

bell☆さん。
おはようございます😁✨
そういうことなんですね❣️
全く知りませんでしたぁ〰️💦
祝祭で美味しいものをいただき、占うって素敵だなぁ🥳✨
いろんな伝統があるんですね💕🌈✨

素敵な体験が出来て良かったですね💕🚀

Lulu
2023/01/17 14:24

オーブンから出す瞬間ドキドキしちゃいますね✨凄く綺麗に模様が出ていますね😊👍
こういう体験が出来るなんて羨ましいです😆💕


bell☆
2023/01/17 15:45

Luluさん、オーブンの中に生地を入れて焼き上げる40分間の間シェフのお話を聞いたり質問をしたりして時間を過ごしました。その間も甘くいい匂いが漂っていました。やっぱりオーブンから取り出すときにはうまく焼き目がついているかなとかドキドキしていましたよ。ヾ(๑╹◡╹)ノ"🤗

べるん
2023/01/17 14:12

素敵な博覧会ですね✨
フランス伝統菓子に触れ合えて貴重な体験ですね🎶


bell☆
2023/01/17 15:39

べるんさん、今回たまたまこの博覧会がありその中でシェフ直々に教えてもらう体験があったので申し込みました。なかなかこういう機会はないですもんね。とてもよかったです。ただ作るだけではなく、それ以外のお話もとっても楽しくてためになるお話がいっぱいあってよかったです。

きょろっち
2023/01/17 12:56

こんがり、美味しそうな焼き上がり💕
オーブンから良い香りが漂ってくるのを想像しただけで🥰
模様がきれいに出ていますね😆


bell☆
2023/01/17 13:43

きょろっちさん、画面から美味しそうな雰囲気をお届け出来て良かったです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
表面につける模様も、太陽☀️。ひまわり🌻、月桂樹🍃と、色んなパターンがあるんですが、今回の経験を活かして今度は自分で作りたいなーと、思いました。ヾ(๑╹◡╹)ノ"🤗

そらざぶとん
2023/01/17 12:44

大きなガレット美味しそうです😄
葉の重なった部分もきれいに描けて焼けていて上手ですね✨
焼きたてで食べたいです😋


bell☆
2023/01/17 13:39

そらざぶとんさん、初めての体験でしたが、なんとか焼き上がりも上手くできました。
直径22cmもある大きなガレットなので、切り分けていつ中のアーモンドがででくるかなーと楽しみながら食べています。ヾ(๑╹◡╹)ノ"