CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2021/12/07 21:55

金槌保管方法

金槌の収納を見直しました。

以前は、一つ一つ手前に引き出してました。

使い勝手は悪くないのですが、ちょっとぶつかったりするだけで落ちてきたり。危ないことも。

とにかく、簡単に落ちないように上に引き上げる形に変更した結果、このようになりました。

新たに木槌も収まって快適です。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ハリー
2021/12/08 01:10

 工具の保管大事ですよね、作業効率も上がりますしね、自分もDIYする機会が多くなってきましたので、しっかりとした作業台を作って、壁に揃えて収納しようと考えてます。

ちらっと見えてる丸鋸何となく一緒の様な気がします^_^HIKOKI DIYモデルかな(^ω^)


ソラ5551
2021/12/08 18:53

ありがとうございます。
作業台や工具の収納は、色々やってる中で精査せれてくように感じてます。

>一緒の様な

それって、165ミリの6MA3ですかね?
だとしたら、すっごく良い丸ノコなんですが、半年程前にオフってしまいました。
非力な私には、その重さに対応出来ず、継続を断念しました。現在は、R社の147ミリにしています。チップソーをグレードアップすれば全然良いだろうと思いまして。

ハリー
2021/12/09 01:23

ハイ6MA3です、DIYエントリーモデルで値段手頃でした、でもそんなに太い材料着る事ないから、147ぐらいの軽いのがいいなって思ってます、今日カインズで特売コーナーにR社製W-568D刃のサイズ147で、重さ2.6kg❣️欲しかったけど、グッと堪えて我慢…

ダンボ
2021/12/08 00:51

プロっぽくカッコいいですね!


ソラ5551
2021/12/08 18:45

ありがとうございます。っぽくを目指しております。

おださん
2021/12/07 22:03

ソラさんは工具がたくさんお持ちで羨ましいです!
保管方法も素敵なアイデアが詰まっていて参考になります!


ソラ5551
2021/12/08 00:07

ありがとうございます。
前のパターンは、本当に落ちたんです。
低い位置なのでダメージは少ないですが。
あと、この金槌は父のお古が殆んどで、右端の100均金槌が唯一最近揃えた位。
捨てるに捨てられない性分でもあります。