シダーローズ
2025/10/18 17:29
カフェ板の端材でプリンター台を作ってます
一晩経ってボンドが乾いたので
https://diy-square.cainz.com/announcements/qbr0buqgwunbhxor
とりあえずキャスターを付けてしまおう。
使ったキャスターはカインズさんのコレ⬇️

脚の垂木とキャスターの台座がほぼ同じ大きさなので予めロックタイトで接着してからビス止めしました。

お次は脚と棚をビス止め。
ネジ穴開けて

ダボ穴開けて

ネジ閉めて

ダボとボンド入れて

ダボ切り鋸で切って

サンドペーパー掛けたらいっちょ上がりー

本当は天板もビス打つつもりだったんだけど、傷つけたくなくてやめました。
補強材と脚がビスで止まってるから大丈夫でしょう。

あとは、クリアの保護塗料塗って#400のペーパー掛けたら出来上がりー
とりあえず保護塗料塗り塗り〜

サンダー掛けるのは明日です。
今日はここまでー
コメントする
17
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示使いやすく美しいプリンター台にの完成ですね!
すごーい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんどん美しくなってゆくわぁ〜🤩🙌‼️✨
そして又もや学びが沢山っ😆👍🎓✨
私もキャスターワゴン作った時に天板側から脚にビス打ちたく無くて、下に角材の枠が有ったから角材の底面からビス打ちして見えない施工が出来たんだけど🔩🪛🔫✨
枠が無かったら天板から打っちゃってたろなぁ〜って考えたのだが、補強も兼ねた角材が天板下の角材を渡してあげることに拠って下からのビス打ちも可能になるのかぁ〜👀🔩🆗✨
キャスターサイズ、32mmを選んだのは手持ちだったからか又は高さ的な理由があったのかも知れないが、私が使っとるもうひとつ小さな車輪サイズの25φのだと台座規格が30×35mmなので30×40mm角材にも収まるよぉ〜😁👍🛞✨
(ちな取付高は35mm📐✨
コレは恐らく規格だと思われるので、他社製品で調べても同じのあった🛞✨
若しも今後も同じ規格の角材にキャスター付ける場面があったらご参考までに🙇♀️✨)
それにしてもダボカットのツラ出し綺麗過ぎて唸っとるわぁ〜😍🙌🪵🪚✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんにちは。m(_ _)m
素敵な仕上がり。😌🌸💕
やっぱりキャスターが付いていると移動したり便利ですね。😌🌸💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャスターが垂木にぴったりでスッキリしていますね✨
透明の保護塗料もいい感じです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャスターもピッタリな大きさで、より美しい仕上がりになっていますね✨
やすり掛け後のツルツルな感触を味わってみたいです🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カフェ板いはクリア、覚えときます。綺麗ですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日言うてた
息子さんからの注文はコレなのね❗️
カフェ板はやっぱ美しい🤩🤩
「塗料要らないこのままで」と言う息子さん流石ー👍👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示塗装なしでも木目が綺麗な模様になってて素敵ですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示上下2段のカフェ板テーブル!使い勝手も良さそうですし、木目も素敵で良いですねー。キャスターまで付いてて移動も楽ちんでグットです🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クリアも良いね✨
木材の表情がでて素敵😊
設置面が長方形のキャスターあるんだ🤩
角材に丁度良いね❣️