DIY

ソラ5551
2022/05/19 23:50

アレンジアワード2022【ガラスミニテーブル】

計画通りに進まない、そんなDIYでした。やることなす事、ハマらず、最後に何とか完成形に。

長文ですが、最後までお読みいただけましたら。

以前解体したテレビ台(AVキャビネット)から出た約4ミリ厚のガラス板をミニテーブルの天板としてアレンジしました。

4枚のガラス板のうち、小さい方の1枚を使用。350×265ミリのサイズです。

ホワイトオーク端材3枚をX(エックス)状に組んで、ガラス板を乗せます。

作業中の様子です。

脚部を45度に卓上丸ノコでカットします。

いざ、Xに組む段階では、↓

測れば中心は出るのですが、アナログが基本の私です。

最初は、X状の3枚を両サイドからのビス留めで固定しようとしたんですが、ホワイトオークは非常に硬い材でして、慎重に下穴錐を進めたんですが、ビス打ちの段で中折れしていまう有様。

Xの中心点のダボ埋め跡、分かりますか?(↓下の画像)コレは、その名残です。

思案の結果、⬜︎型の木枠を2個をX材にかまして木材のテンションで形状を保つ方法に。

又、木枠が一定箇所でロックされるように、ホワイトオークで細い角材(3ミリ)を切り出し、ストッパーとして3箇所にボンド付けしました。

塗装前の様子です。

ココまでは、行けると思いました。◯印が細い角材のストッパーです。

塗装です。X材は亜麻仁油の塗布、擦り込みで。↓

先日作った塗装三角治具を使用して。3箇所のストッパー(細い角材)を確認下さい。

木枠2個は、ワトコオイル(マホガニー)で。

再度組立てですが、、オイルフィニッシュのせいか滑ってしまって木材のテンションが上手く掛かりません。そして、ホワイトオークは非常に重い材なので、更にテンションが掛からない要因かと思われました。

仕方なく、クランプで1箇所を締め付けての仮完成となりました。

斜め上からの様子です。

一旦、この状態で作品投稿を考えましたが、一週間ほど寝かせて、クランプの代わりに6ミリの穴を開けて、M6ボルト(100ミリ)と蝶ナットで締め付けて固定する方法に。

ボルトと蝶ナットで締めてます。

安定感が数段上がりました。

更に、ガラスとの設置面にゴムシート1ミリ厚を貼って滑り止め対策を。↓

横から見た様子です。

そして、(アイキャッチ画像の)出窓のスペースに設置。

妹が母の日に贈ってきたアジサイの鉢植えを載せて。

めでたく何とか完成に至りました。

次回は、杉材で作りましょうか。材が柔らかくてビス留めも可能だと思うので。

ガラスを敷いての作業は、水平を維持する為です。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
28`sガーデン
2022/05/21 06:55

ガラス、こんな風に使えるとは・・・
ガラスの棚板を使ったラックがあったけどガタガタしてきたしと去年だかに処分してしまったわ💦
あーーー、あの頃の自分にこんなアイデアを注ぎ込んでいれば!!
これからも作品投稿をしっかりチェックして頭に肥やしを投入します。
ありがとうございました😊


ソラ5551
2022/05/21 08:43

ありがとうございます😊
このガラス板、厚みがあったので、このように使ってみました。
1〜2ミリだと無理でしょうね。
テレビ台のでしたから、安全ですし。

ミッティ
2022/05/20 21:59

ただただすごい……サムネだけならとてもキレイなガラステーブル、で終わりましたが、いざ記事を見ると水平を極限まで求めてらっしゃることが伝わってきて「すごい…」としか言えなくなりました……😌 すごいです……☺️


ソラ5551
2022/05/21 08:39

恐縮しかりですm(_ _)m
サムネの第一印象は、大事ということですね、興味の惹き方として。
ただ、こういうサイトは、テキストの中に何を読み解くか?が大事で、作者の目線を感じられるのが良いところかと思います。
ガラス板、色々と使えますよ。是非お試しを!

ぷりぶり
2022/05/20 08:17

試行錯誤で作り上げ、ちゃんと形にする。流石です!!
ガラスから見える2色の木材が組み木細工みたいで素敵です✨✨


ソラ5551
2022/05/20 09:49

ありがとうございます😊
意地のみですね。冷静ならやれます、きっと。
組み木細工みたいなの、やりたいですね。
木の温もり感じられるようなのを。

mika
2022/05/20 08:14

作り方の工程を見させていただいてありがとうございます❤️
思うようにいかないと凹むこともありますが…ならばこれでどうだ!💡の蝶ボルトお見事ですー✨🙌
素敵なデザイン家具!お疲れさまでした☺️


ソラ5551
2022/05/20 09:46

ありがとうございます😊
急いては事を仕損ずる、ってとこでしょうか。行き詰まった時は大抵寝かせますね。
サヨナラ満塁ホームランとは言いませんが、サヨナラ押し出しフォアボールでも、万々歳です。
例えが変ですが。

べるん
2022/05/20 07:16

ガラスから台の色味が透けて見える様が綺麗ですね✨
マホガニーがアクセントになって素敵です。
大変な作業お疲れさまでした。


ソラ5551
2022/05/20 07:58

ありがとうございます😊
苦しまぎれのマホガニーの木枠でしたが、そのように感じてもらえたら良かったのかな。
全ては自分で招いたことなので、最後は意地みたいな感じでしたが、寝かせながらなので、楽しい時間でした。