CAINZ DIY Square

作品投稿

アイン
2023/12/17 19:12

レンガで作ったファイヤーピット(焚き火台)

内装改装に続き

庭に手を出しました!

 

敷地の半分以上に果樹が植えてあり

毎年枝打ちをします

その枝の処分が面倒で…薪にすることを始めました

3年ぐらい前から既製品のファイヤーピットで焚き火をするのがプチブームだったのですが劣化も見られたので

作ってしまえ!

と製作を始めました♪

 

今回は作成経過を書きたいと思います

 

まずベースとなる石を切り出します 

 全部レンガで作るのは大変なので💦

アスファルトの上に作るのでベース板となるコンクリートの板を切り出します

ベース板の上に載せたら

ざっくりと形を整えます

そしてモルタルを内側と上面に塗ります

円形のファイヤーピットにしたいので

内側はモルタルで形を作ります

レンガをカットして

モルタルを塗りながら積んでいきます

レンガの角を落としていきます

 

Before

 

After

全周削ると形が見えてきます

続いて目地埋め

最後に更に形を整えるために削って完成です

 

早速ファイヤー😆

今回は薪ではなく庭に溜まった大量の落ち葉を燃やしました

 

初めてのレンガとモルタルを使った製作でしたが

なかなか上手くできたかなと思ってます

 

薪は大量にあるので

少しずつ燃やして行きたいと思います(笑)

コメントする
10 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/01/05 01:29

ファイヤーピットと言うものを初めて知りましたぁ〜😆🎓🧱🔥✨

ここは以前証言台DJブース(焼き台)とテーブル・ベンチが在った空間ですよねぃ😆✨

真ん中にファイヤーピットを囲む憩いの場に変身したのかぁ〜🔥✨

石の土台やモルタルを使っての施工、レンガを円形に切り出してと数々の工程がワイルドDIY😍💪✨

グライダーのダイヤモンドカッターだと、レンガは柔らかいにしても、石やモルタルでもこんな綺麗に削り出せるのかぁ〜🤩🙌💎🪨✨
(そして掃除に半日以上とは🤣🧹💦)

アインさん、コストコのケターの物置2棟も所持していらっしゃるんだねぃ😍🛖🖤‼️✨
これカッコ良いんだよなぁ〜😆👍✨

ファイヤーした画像がとってもワイルドっ😆💪🔥✨


アイン
2024/01/05 07:14

Grass艹crownさん
コメントありがとうございます

ご察しの通りこれの前は焼肉DJブース空間です(笑)

ベンチと焼き台はそのまま使いますよ♪
テーブルは解体して丸テーブル天板へと変わりました
GWぐらいになれば火を囲んで焼き台での焼肉パーティーを考えてます!

ダイヤモンドカッターはレンガを切るには良いですが
コンクリートとモルタルは歯の摩耗がスゴいです
ちなみに使用した石は大谷石という石灰岩なのでレンガ並みに切れるです
ただ風化しやすいのでレンガとモルタルで囲って対策としたんです

Grass艹crown
2024/01/05 15:39

GW焼肉パーティー編も楽しみだねぃ😆🙌🥩🥓🔥✨

ダイヤモンドカッターでもコンクリとモルタルだと刃の消耗激しいのかぁ〜⚙🆚🪨💥‼️

こーゆー施工は初めてと書かれてたけど💪✨
使った土台の石が大谷石という石灰岩とのこと🪨🎓✨
石なのにレンガ並みに切り出し易い物をしっかり調べて着工されとるの素晴らしいわぁ🙇‍♀️🎓👏✨
(そんな石が存在することも初めて知れましたっ😆🙌‼️✨)

石の種類としては軟らかい物なのだとすると、風化防止にモルタルで補強が必要なのかぁ〜💪✨

知らなかったことを沢山見せて教えて下さるアインさんのご投稿、凄く愉しい〜🥳🎉✨

アイン
2024/01/05 18:49

実はですね〜
この大谷石は以前に大量にもらったて放置されていたものなのです
なので加工が楽なのは知っていたのです
使い道を考えていてこういう発想に至りました!
こちらの地域では塀や倉庫に使ったりと馴染のある石なんです
311で崩れた時にもらった物なんですよ

石灰岩は風化がすごいのも知っていたので長く存在してもらうにはこういう対策を取りました♪

Grass艹crownさんに愉しんでもらえて何よりですっ

Yossy
2023/12/18 08:52

自作のファイヤーピットですか
夢ですね😀もっとも自宅にこんなスペースないですが😅
石の切出しからが,もうすでに普通じゃない😆もうプロ級の仕業ですね
白くなったり,赤くなったり,大変でしたね😉お疲れ様でした

でもやっぱり、焚き火🔥は癒されますね😌いいです。作りたいです




アイン
2023/12/18 14:05

Yossyさん
今回もコメントありがとうございます

石の切り出し…普通じゃないんですね(笑)
でもグラインダーのはダイヤモンドカッターにすれば意外と簡単に切れるんですけどね😁
特に今回の石は石灰岩なので!
コンクリートの方がガッツリ固いです

これは大きくなってしまってレンガ量も多くて大変でしたが小さ目のを作ってみても良いのでは?と思います
ちなみにこれは直径で120cmあります😅

Yossy
2023/12/18 15:27

そうですね😄小さめね😅
とりあえず妄想,いやイメージしてみます🤔

アイン
2023/12/18 21:12

妄想😆(笑)
イメージは重要ですね😁

気軽に1人用小型ファイヤーピットというのも良いかもですよ👍

まきた
2023/12/18 07:27

手づくり素敵です✨
丸みを持たせたり工夫があって素晴らしいです🎵


アイン
2023/12/18 13:06

まきたさん
コメントありがとうございます

手作りは味も出ますし愛着も湧くので作って良かったなと思ってます

工夫と言っても思い付きなんですけどね💦

コスモス
2023/12/18 07:17

素晴らしい👍
こんなにステキな焚き火🔥、
ドラマでも見れません‼️


アイン
2023/12/18 13:05

コスモスさん
コメントありがとうございます

それなりに燃えてくれましたが
高さ?深さ?調整はしていないので灰が溜まれば底上げになってもう少し火が上に来て見栄えが良くなる予定なんです👍

Kurimaro
2023/12/18 07:01

凄いですね。
綺麗な丸で仕上がり素敵です😍✨
カッコイイ(´>ω<`)


アイン
2023/12/18 13:03

Kurimaroさん
コメントありがとうございます

6角形も考えたのですが
計算するのが面倒になり丸にしました
写真では良く写ってますが
現物は内径はちょっと歪なんです(笑)

さもん
2023/12/18 02:52

スゴイですね。
仕上がりがとてもキレイ😍ですね。


アイン
2023/12/18 13:01

さもんさん
コメントありがとうございます

見た目は重要!
ということでしっかり削って仕上げました😁
施工の悪さの誤魔化しなんですけどね💦

マサミホ
2023/12/17 21:46

す、す、凄いです。。。手順まで丁寧に説明して頂き完成までの流れが良くわかりました。
でも真似出来ないなぁ。。。
家のガーデンもレンガとかモルタルで枠組みを作ろうとしてるのですが素人なので中々重い腰があがりません。笑笑
因みにガゼボや後ろに見えるお洒落なグレーのハウスも自作ですか?


アイン
2023/12/17 22:13

マサミホさん
コメントありがとうございます✨

レンガにモルタルは
腰が重くなりますよね
私もずっと手を出しませんでしたよ

ガゼボにグレーのハウス(物置です)はコストコで購入して組み立てました
アメリカ製なので精度は雑ですが気にしなければオシャレで良いと思いますよ😆

monromi
2023/12/17 20:56

素晴らしい✨
作り方も載せていただいて感心しました😊
参考にして作ってみたいけれど私の腕じゃぁ無理だなあ😅
とってもカッコいいです💕


アイン
2023/12/17 21:43

monromiさん
コメントありがとうございます

初めてのモルタルでしたが
粘度の調整が難しかったです

最近は水を混ぜるだけのモルタルもあるので
レンガ等をカットしないで何かトライして扱いが慣れたらそんなに難しくないと思います

今回はサイズがサイズなので雑に作っても仕上げで帳尻を合わせることができました

mimin
2023/12/17 19:30

プロなみですね!驚きです🫢
ファイヤーピット憧れてます😍
焚き火って時間を忘れてしまいます。
最近はしなくなりました。


アイン
2023/12/17 20:00

miminさん
お褒めの言葉ありがとうございます✨

プロには程遠いですよ💦
思い付きの現物合わせてで作っているので
よく見ると目地幅がバラバラです
ちゃんと図面を書いて計算しないとダメですね(笑)

焚き火良いですよね♪
少し暖かくなったらお酒と焚き火でのんびりしたいと思ってます😊

CHIE☆
2023/12/17 19:23

ファイヤーピットを作ってしまうなんて😱💦
凄いです‼️‼️‼️
コンクリの切り出しからのレンガ🧱✨凄い😍
メチャかっこいいです✨


アイン
2023/12/17 20:04

CHIE☆さん
コメントありがとうございます✨

レンガで作ると雰囲気出ますよね😆
手間も時間も掛かりましたが
勉強にもなり満足しています♪

コンクリを切ると真っ白
レンガを切ると真っ赤になります💦
そして地面の掃除に半日以上かかりました😅