CAINZ DIY Square

作品投稿

toshi
2025/01/02 10:24

みんなでおせちを食べました

昨日は妻の実家に10人集まり恒例の昼食会を開きました。自分も妻の母から「お世話になってます。少しだけど」とお年玉たくさん頂きました。ありがとうございます😊妻には渡しません。中身も教えません。自分のだから。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
まっさん
2025/01/02 22:12

手作り感満載のお節、ステキですね。昔は母の実家によく行きました。大人数のお正月、楽しかったなぁ💕💕💕
小学生🎒だった私は、くじ引きの風船🎈大人買い(台紙毎)して貰い、お庭でデッカイ風船で遊んだ事を覚えています。母の兄弟多かったから、おばさんなのに6歳差😂妹みたいに可愛いがって貰いました。懐かしいなぁ。         🙇


toshi
2025/01/02 22:49

みんなたま集まって頂くと美味しいですよね。年に一回ですからね。

まっさん
2025/01/02 23:01

昔は行事があると集まってたなぁと懐かしく思います。
集まって、ぺったんぺったん餅つきは足踏み式のデッカイのが有りました。何臼もつくからなのかな?田舎の農家なので土間も広かったです。
代替わりもしちゃったから、昔の様に集まったりも無いみたいです。
何か淋しいですね。
年1でも楽しい行事がずっと続くと良いですね。一寸羨ましいかも。     🙇

toshi
2025/01/03 09:13

生活様式が変わってきたので仕方のないことなのかもしれませんね。コロナ禍で加速した感じですよね。

まっさん
2025/01/03 09:32

そう、ずーとマスクが手放せないです。コロナ理由で2年間、🚃バスを利用せず、🛵💨💨💨範囲(市内)だけで生活してました。
顔を隠せるのも楽チンで、堕落したかな?ますます田舎が遠くなりましたね。マスク😷外すのは、🏠️と歯医者だけです。😂😂😂

toshi
2025/01/03 09:47

自分も車での移動ばかりだったのですが。年末に久しぶりに新幹線乗りました。だんだんとガードが下がってきました。

まっさん
2025/01/03 11:43

たぶんコロナ慣れもあるのでしょうね。今までが窮屈すぎました。
色んな手続きとかで、市内だけでは
用事が済まなくて🚃移動したりも増えました。
でも、もうマスク😷有りの方が当たり前になった感じ。風邪、インフルエンザ予防にもなるしね。
以前、予防接種で副反応出てアレルギーあるとわかったので。  🙇

toshi
2025/01/03 13:05

自分もマスク生活続いてます。

まっさん
2025/01/03 13:42

😷着けてる方が普通になりましたね。

チョコまみれ
2025/01/02 10:57

お年玉を貰えるのは嬉しいですね🤩


toshi
2025/01/02 12:50

親として自分と娘を可愛がって欲しいのでしょうね。