トップ > 作品投稿 > 漆喰 CHIE☆ 2021/11/14 08:26 漆喰 練り済み漆喰 4キロずつ小分けに入っておりモミモミして柔らかくし使用するもので使いやすかったです こちらはベージュ色です 柱や鴨居はリボスのウォルナットで塗りました いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CAINZ 2021/11/16 13:55 こんにちは!!運営担当です😊✨ いつもご投稿ありがとうございます😄 ベージュの漆喰壁がイイ感じに塗れていますね😉 地模様をつけながらの塗りの作業は楽しそうですね♡ これからのご投稿も楽しみにしております♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2021/11/16 15:38 運営担当さん コメントありがとうございます😊 地模様めちゃくちゃ楽しかったです! あのー 下処理せずに漆喰塗りしたのはダメでしたか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2021/11/14 23:49 漆喰にも挑戦されているのですね! 私もいつの日か和室の砂壁をリフォームしたいと。 思い始めて早幾年(遠い目) 下地の処理からやらないとなので、腰が上がらないわぁ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2021/11/15 00:16 Grass 艹 crown さん コメントありがとうございます😊 漆喰楽しかったですよ! Grass 艹 crown さんもぜひ! やる前に少し調べたら砂壁ポロポロしていなければ下処理しないでも大丈夫です。と言ってる人がいたので 私はそのまま漆喰やってしまいました! 5年くらいたちますが何の問題もないです🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2021/11/15 02:48 砂壁とは私の心を保つ為に。 日々目を合わせない様過ごしておりますが、手を付けるとなると流石に下地処理からだよな〜って酷い有様(汗) 砂壁にベニヤをアンカー使いながら固定しちゃって? ビス撃ちしたとこをパテで慣らして? ベニヤにヤニ防止のシーラント塗ったくって? その上に壁紙?? とか工程考えたんだけど、面積多くてヤル気が出ないのさぁ(汗) 下地材で補強してから、漆喰かなと思いつつも放置して暮らしてます(泣) かーらーのー! CHIE様が下地処理せずに漆喰の施行に挑まれて。 その後5年経過したけど大丈夫よって教えて下さったの! これこそ有益な情報に他ならないや! そうなんだよ!! 知りたいの、施行後の耐久性なのです!! (鼻息荒くもなるわっ!) 省いても良い工程があるなら、地味な作業って 「楽しい!」 じゃなくて、 「心を無にして行え」 って業務でしかないから。 「月日の経過でどうなりましたか?」 って垂涎な情報って割と拾い辛い。 作った報告は拾えるけど、何年かした後の情報はネットでも少ないから。 物凄く私に響きました! ホント沢山学びを貰えて有難うだよ!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2021/11/16 15:35 Grass 艹 crown さん コメントありがとうございます😊 またまた手の込んだ作業をしようとしていたんですね😁 どんな壁紙かしらーなんて思ってしまった✨ 漆喰はマステとか養生が大変なだけで後は楽しいですよ! コテ板も作っちゃいました😁 コテでの作業の他にローラーで塗るやつも ありますよ! 実家のキッチンや廊下はローラーでやりました! (EF漆喰EASY) コチラも下処理しなかった😂 補償はできませんが5年経過で異常ナシ! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!!運営担当です😊✨
いつもご投稿ありがとうございます😄
ベージュの漆喰壁がイイ感じに塗れていますね😉
地模様をつけながらの塗りの作業は楽しそうですね♡
これからのご投稿も楽しみにしております♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示漆喰にも挑戦されているのですね!
私もいつの日か和室の砂壁をリフォームしたいと。
思い始めて早幾年(遠い目)
下地の処理からやらないとなので、腰が上がらないわぁ。