CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2025/04/25 20:19

ヒメジョオン(姫女苑)

去年は絶対此処にいなかった子が、居着いてしまったようです。きっと、どこかの鳥が植え付けたんでしょう。

名前は、Google先生が教えてくれました。

別名・貧乏花とも呼ばれるようです。これは、手入れの行き届かない貧乏な家の周りに生えることから、そのように呼ばれるようになったらしいのですが、失礼なヤツなので、花期が終わったら、追って排除しようと思います。貧乏神に取り憑かれたくないので。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Toko
2025/04/26 07:50

 ヒメジョオンはもともと日本で育つ花ですが、それよりも外来種の、ハルジオンの方が繁殖力あとで困りものです。ヒメよりも早く咲き出すし…最近はヒメを見かけることも少なくなりました。
 蕾が少し垂れて、花が少しピンク色のがハルジオンです。


ソラ5551
2025/04/26 12:44

なるほど🧐
ヒメよりピンクのハルの方が厄介なんですね。

ソラ5551
2025/04/26 07:09

早速、抜いておきました。

やこ
2025/04/26 00:45

そんな別名初耳でした😅

家の近所に大きなお屋敷があったのですが、家主が亡くなり更地になっていました。そこにはヒメジョオン(白、ピンク)が一面咲いています。
そんな景色を昨日観たところでした。


ソラ5551
2025/04/26 06:35

家主さんが亡くなって、お屋敷が更地になると、集まってくる習性があるのかも?ですね👀

ミモザ
2025/04/25 21:38

今日たくさん抜きました。貧乏花なんて名前があったなんて知りませんでした。だからうちにたくさん咲くのか…納得😂


ソラ5551
2025/04/26 06:31

失礼なヤツですよね、本当に👀

うさ
2025/04/25 21:21

以前テレビ(山奥で自給自足家族的な番組)で
この花をお茶として活用してました。

うちの庭にも毎年生えてくるので
試してみたい気持ちありつつ
半信半疑で勇気が出せずに
試していません😄


ソラ5551
2025/04/26 06:30

それは、私にも出来そうにありません😅

Tagさん
2025/04/25 21:10

うちにもいっばい出てきます(笑)
せっせと抜いてました🤭
お花は可愛いのにそんないわれがあったとは😅


ソラ5551
2025/04/26 06:29

いっぱい出てくるんですね👀
ぱっと見はかわいいんですけどねー。