DIYアワード2025

しなの
2025/09/12 23:51

ショーケース

■作品内容
ワークショップでショーケースを作成

 

■こだわりポイント
①設置場所予定のキッチンの色彩具合がナチュラルテイストなので、それに合わせて塗装もナチュ

 ラルに仕上げたく、柿渋塗料を水で約3倍に薄めて塗装した。さらに撥水性を出すためと艶とを
 出すためにみつろうを塗って仕上げた。

②蓋部分のアクリル板の材質をよりガラスらしく見せるために凹凸のあるアクリル板としたことで
 安定感を持たせた。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
おはぎ
2025/09/13 10:31

昭和の水屋にもこんなくもりガラスのついた引き戸がついていましてね😆

柿渋は薄めると桜色になって、ステインとはまた違った表情になってとても素敵です👍


しなの
2025/09/13 22:44

柿渋は色の調節が効くので最近はまっています。
材質によっても風合いが違ってくるので面白いです。
引き出しのついた水屋。作るのに手間なんでしょうね。
今では見かけなくなりましたね。

toshi
2025/09/13 07:37

このショーケースいいですよね 我が家でも活躍してます また作ってみたくなりました😊


しなの
2025/09/13 22:37

何に使おう・・・って思ってましたが、置いてみるとはてさて、キッチンにあるゴタゴタしたもの。
食パンの残りとか、開いたお菓子の袋だとか、入れたらすっきり片付きますね。
並べて置いてもサマになる。確かに、もっとあっても良いですね。

toshi
2025/09/14 07:32

これよく考えられてますよね😊