作品投稿

かずん
2025/07/10 16:38

はい✨採用❣️とうもろこし コーヒー香の不織布

コーヒーの香りを添加させた不織布を掛けたとうもろこし🌽

 

雌花と雄花のタイミングが悪くて 上の方は実付きが悪いですが 今日も虫🐛被害もなく無傷です🥰💕

 

コーヒーの香りの不織布のお陰か?はたまた コンパニオンプランツの枝豆やバジルのお陰か分かりませんが 100%の防除率🤩✨

 

自分の中では 効き目があったと感じたので 来年からは この方法を採用しま~す😄✨

コメントする
6 件の返信 (新着順)
おかっちょ
2025/07/11 09:26

いい案を教えて頂きました😆
作っても、いつもやられちゃうので作るの止めたんですよね😣
来年はこの方法でやってみよう!!
って来年忘れてそう💦


かずん
2025/07/11 17:25

おかっちょサンありがとうございます🥰
虫って 窒素が好きなので 元肥はガッツリ入れてないんです🤗
後から 液肥で補って…

それでも いつもアワノメイガやヨトウムシに悩まされ……😭泣く💦

今回 あまりに上手くいき過ぎて怖い位😱
今日 穫ったのは 雄穂をパタパタ出来なかったので はっ掛けでしたが 虫は居なかったんです~🙌

来年もコンパニオンプランツとコーヒー不織布合わせ技で育てますね🍀

シダーローズ
2025/07/11 08:53

まずトウモロコシの見事さよ。
プロですね。
カフェインが効くとは!
かけるタイミングが難しいですか?
受粉はしなきゃいけないし、かといってのんびり構えてたら先に卵産み付けられたらダメだし。
でも家庭菜園の成果としては満点なのでは?
ふと思ったんですけど、タンニンで代用出来ないかな。
松ぼっくりの煮出し汁。
きゅうりにべと病出だしてるんで、薄めて撒いてみるって言うのありかも?


かずん
2025/07/11 17:14

シダーローズサンありがとうございます☺️
カフェイン 色々効果がありますよね😉
以前 調べた時 植物の抑制栽培も出来るって読んで 雑草が生える所に撒いた事もあります💦
確かに 何もやらない所より 雑草生えるタイミングが遅いです(2年後には 分解して肥料にもなる)

今回 とうもろこしに考えたのは 毎年 アワノメイガに悩まされ 去年は ヨトウムシも入ってるし 🌽を無傷に作るのは 農薬しかないのかぁ~と感じたから……
農薬を使うと 折角の土の中の微生物も殺してしまうから 使いたくない💦っで 調べたんです😄💦

コーヒーのカフェインには昆虫の神経系に影響を与え 行動を抑制する効果と摂食を減少させるというのを見て

虫が避けられても植物も育たないんじゃ意味がないって思ってね💦

で 不織布に濃いコーヒー液を染み込ませたんですよ☕️
最後の方は 真っ白の不織布になってしまったけど 100%効果があったら 来年やらないって手はないでしょう🤭✨
掛けるタイミングは 雄花をパタパタやって直ぐ掛けました😊
雄花は 家に持ち帰り捨てないと そこに卵を産み付ける💦

お茶のタンニンも良いかもしれませんが 燻したほうじ茶の方が効果がありそうな気もする????
虫は 燻した物も嫌いだからね🤭💦
焼き松ぼっくりも効果ありそう🥰👍



🥒べと病ですか~💦
自分 そうなる前の苗が元気なうちに 『酢➕唐辛子➕ニンニク』を1ヶ月以上寝かせた液を500~1000倍に薄めて掛けてるんですよ~👍
虫が 嫌いな匂いだし、酢ってカルシウムを取り入れ易くしてくれて細胞を強くしてくれるんですよ🥰

なので 病気に掛かりにくくなるんです🥰これお勧めです🎶

あと 玉ねぎの根 めっちゃ良かった♥️
何匹かのウリハムシは見たけど 未だに防除出来てるんです🤗
根元に卵を産むはずだけど 玉ねぎの根があって産めないのかも🤩🙌
長々とすみません😅

シダーローズ
2025/07/11 21:05

コンパニオンプランツはまあまあ有名になって来たけど、農薬使わない防除方法ってはっきりと結果が出るまで何シーズンかかかりますからねー。
検証に時間かかっちゃってなかなか世に出せないんでしょうね。
玉ねぎの残渣が効果あるならゴミの削減にもなりそうですよね。
今年はニンニク栽培またやるつもりですから、それの根っこも試したいです。
"酢➕唐辛子➕ニンニク』を1ヶ月以上寝かせた液を500~1000倍に薄めて掛けてるんですよ~👍″
これ、前にたしか投稿されてましたよね。
探したんですけど見つからなくて💦
出来ればもう一度レシピ投稿していただきたいです。

かずん
2025/07/11 21:58

ホント 無農薬は手探りで アレコレ試しながら 良いと思った事は継続しています🎶

先月あたりだったかな?
他の方で 酢と何か❓(すみません忘れました)投稿されてた方がいらしたんです
確か 300倍って書いてあって😅
師匠から500倍も濃いから気を付けないと枯れると聞いていたんです💦
現に きゅうりの小さな実に500倍を掛けると 黄色くなってしまいます💦

あと 1/3位で終わるので 次回 作る時 写メ付きで投稿しますね💕︎

いや~玉ねぎの根が こんなに効くとは 驚きましたよ😳
うちのきゅうり葉っぱが綺麗ですよ
😍 ↓↓↓地張いでもこの通り📷

今日は とうもろこしの茎を細かくして晩成の枝豆の畝辺りに巻き散らかしてきましたよ~ꉂ🤣w‪𐤔

他の人と同じ事をしていたんじゃ新しい事が生まれないので やらかしも結構ありますが 化学肥料、農薬不使用 チャレンジ中です( •̀ •́ )୨⚑︎゛

mar
2025/07/10 23:26

実がぎっしりですね!
これは採用ですね‼️


かずん
2025/07/11 16:33

marサンありがとうございます🥰
おばなの花粉をパタパタやったので 実付きが良かったようです💕

今日 最後の実を穫りましたが 今回のは 雌花が咲くのが遅かったので 実付きが悪いです💦もちろん 虫も居ませんよ~🙌

もっと沢山植えれば回避出来るので 来年はもっと蒔こうと思います🎶

ふくちゃん
2025/07/10 21:36

粒揃いの良い子が採れましたね…新鮮とうもろこし🌽美味しいね🩷


かずん
2025/07/11 16:25

ふくちゃんサンありがとうございます😉とうもろこしは 穫って直ぐ調理するのが一番美味しいですよね~🥰

今日 今年最後のとうもろこしを穫りましたが やはり雌花と雄花のタイミングが悪くて実付きが悪かったです😅
やはり 虫 居ませんでしたよ~🙌

ぴよぴよ
2025/07/10 17:34

出来具合が良いと思いますが凄いですね〜👏
お味はいかがですか?


かずん
2025/07/10 20:32

ぴよぴよサンありがとうございます😄

とうもろこし🟰アワノメイガって位 毎年悩まされていました😅💦

今年は ご対面が無くて良かったです🥰

この品種ドルチェドリームっていうんですが めちゃくちゃく甘いです🌽
先日 糖度計で測ったら18.2ありましたよ😊
スーパーで見かけたら食べて頂きたいです😍
https://diy-square.cainz.com/announcements/lairkoy6j673ljea

ぴよぴよ
2025/07/10 23:48

ドルチェドリームって名前で甘そうですね。

どこかで出会えたら購入します🥰

先日古河市の道の駅で購入したとうもろこし🌽も甘かったですが品種を覚えてなくて…😅

かずん
2025/07/11 16:10

ぴよぴよサンこんにちは😉

とうもろこしは 種類が沢山あり過ぎてどれが甘いか分からないですよねー🤣
古河も時々蕎麦粉を買いに行きならが道の駅を散策しますよ☺️
芋🍠の種類が豊富で驚きます🥰🎶

ぴよぴよ
2025/07/11 23:42

とうもろこしの種類は聞いた事ない物が沢山ありました。
さつまいもコーナーがとても広くなってました。
あったら買いたかったけど…😅

パール
2025/07/10 17:22

粒も大きくて虫食いも無く美味しそうですね😋🎶
コーヒーの香りのおかげですか?
他の野菜にも効き目がありそうですね😉💕🎵


かずん
2025/07/10 20:27

パールサンありがとうございます☺️

いつもドキドキしながら皮を剥くのに今年は 一度もアワノメイガを見てなくて ノンストレスでした

早く蒔いたのも良かったかもしれませんね🥰

来年もこの方法で防除するつもりです🥰🎶