CAINZ DIY Square

作品投稿

アイン
2024/01/03 20:52

ファイヤーピットの使用方法続編

先日投稿したファイヤーピットの使用方法

期待してくれて方がいましたので実験結果を報告させてもらいます!

 

結果

上手に焼けました〜

 

でも試行錯誤しながらでした

丸焼きは難しいですね

 

初めはそのままファイヤー

この寒さもあり効率を上げるためアルミホイルで巻き巻き♪

火力を調整しながら美味しく焼けました

 

焼き時間は2時間

それでも骨近辺のお肉は生焼けでした

難しいですね〜

でも胸肉、ささみ、手羽先、モモ肉の一部は美味しく頂きましたぁ〜

焼き上がりは〆の焚き火

追加でソーセージ串焼き(笑)

まだまだ習熟が必要ですが

初回は成功と言えるレベルだったかなと満足です

コメントする
11 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/01/05 02:27

ファイヤーしない時は天板で広いテーブルとして使えるのと同時に✨
ファイヤーする時も内径から上部レンガの外径までの奥行が広く取られているから、ここ自体もファイヤー中でもテーブルとして活用出来るのかぁ〜😆👍‼️✨

炎の大きさも遠赤にする遠火から、燃やせぇ〜って勢い凄いのまで、中に入れる物を炭や薪と使い分ければ火力調整も自在なの良いっ😆🪨🪵🔥👏✨

丸鷄くるくる焼、めっちゃ美味しく焼けましただぁ〜🤤🐓🌀🔥✨
骨付近が生焼けだったとのこと🦴💦
これお家で焼き芋作ったりする時に効率良いよって言われとる、
「黒ホイル⬛️✨」
でやったら、普通のホイルよりも内部熱伝導が上げられるから良いかも知れないよぉ〜😆✌️♨️✨
https://www.cainz.com/g/4959244001112.html

(銀ホイルよりはお高いのだが😂👛💦
↑製品とは別製品の話になっちゃうのだが、15分で銀は内部温度60℃なのに対し、黒ホイルだと90℃になるそうな⬜️🆚⬛️♨️📈✨)

火の通り難い物をやる時は、試してみるのもアリかも😆✌️⬛️✨

次回はシュラスコチャレンジをご計画とのこと😆💪🍖🌀🔥✨

これは表面芳ばしく焼いて削ぎ落としてゆく調理だから、ホイル無しでイケるのかなっ😁👍✨

ご友人とのこんなにも贅沢なお素敵お正月😍🙌🎍✨
素敵な時間を過ごされたアインさんに乾杯っ😆🍻✨


アイン
2024/01/05 07:04

Grass艹crownさん
コメントと情報ありがとうございます

くるくる焼きの時に上部レンガをテーブルにして使えるのは良いのですが
焚火でそれをやるとあっという間にビールが常温、おつまみが乾燥してしまいました
ので
焚火の時は遮熱板が必要ですね〜
次のカスタマイズでやろうとは思ってます
何の材料を使うか考え中です

黒アルミ
使ってみようと思います!
こんなのがあったんですね〜
初めて知りました♪
感謝感謝です

Grass艹crown
2024/01/05 16:25

確かに確かに🤣🔥💥‼️💦
炭利用の火柱立ってない状態じゃなきゃ、周りに物置くのも危ないしアチアチになっちゃうねぃ😂🍺🍽♨️💦

そこで遮熱板のカスタマイズもご検討とは😆👍⬜️✨

黒アルミ、基本焼き芋とか野菜に使う物なので、焼き続けて良い時間の設定とか有るんかいな🤔⏰🔥⁉️💦
ってサラッとだけ調べて見たんだけど、上手くヒットさせられなくて😂💦

お肉で使うとなると焼かれ続ける時間はそれなりになるので、ホイル自体が耐えてくれるのかどうなのだろうって疑問が拭えない😂💦
(そもアルミだから銀ホイル同様、大丈夫なのかなぁ〜🤔❓
薪のファイヤー状態でなく、炭の遠火なら問題無いかしら🪵♨️❓
何か黒く加工されてるから、燃焼時間でボロボロ崩れてしまうんじゃ無いかって想像しちゃったの💭💦)

って私の好奇心が疼いちゃったので思わず波に乗って、メーカーに問い合わせてみたよ🤣🙌🌊📱🏢✨
(暇人かっ🤣⏰✨)

問い合わせてみたのは、
「東洋アルミエコープロダクツ株式会社さん🏢✨」
(黒ホイルで最初にヒットしたメーカーさんだったので😁👍)

こちらの製品は基本的にはオーブントースターで使うことを想定しているので、
・BBQ等の炭火(遠火)
・薪(ファイヤー状態)
での利用を想定しておらず、燃焼耐熱時間の検証はされていないとのこと🥼⏰🔥🈚️💦

ちな、
・トースターは660℃が高温MAX
・ファイヤー状態だと1300℃
(炭利用時の火柱上がらない場合の温度は不明)
・ガスコンロのMAXは1700℃
なんだってぇ〜😁🎓✨
(でも銀アルミと黒アルミは加熱時間の意味では、耐えるられるの同様なんだって🎓🔥⬜️🤝⬛️✨)

アインさんが若しもチャレンジされる機会が訪れたとすると、ちぃ〜と検証込みになっちゃうかもだけど😂🙏💦
今回、銀ホイルで2時間くるくるやっててもホイルは耐えたのなら、素材の耐熱は黒ホイルも同じと捉えて良いので有ればワンチャン可能かも🤔💭⁉️✨

ぐふふ、面白かったぁ〜🤭🖤✨

アイン
2024/01/05 19:06

メーカーへの問い合わせからの報告
ありがとうございます
聞いちゃうのGrass艹crownさんを尊敬しますわぁ〜

アルミの融点が660℃なので炭の通常の燃やし方なら溶けることはないと思ってます
ましてや直火をする予定はないので大丈夫なはずです!

それでも高効率な黒アルミは試してみる価値アリです♪
素材も同じアルミですから問題ないかと!
次にカインズに行ったら購入しますね

遮熱板はアルミ板にしたいのですが在庫がオクタゴンの4辺にしか設置できない長さでした
くるくるマシンの2辺を無視すればアリかなと思ってますがさすがに厳しいかもなので端材を充てれば…と考えています

もしも実施したらまた投稿しますねぇ

Grass艹crown
2024/01/06 03:14

ワタクス生粋の質問魔なので、疑問が浮かぶと自力で先ずは調べるけど📱☝️‼️💨💦
そいでも解決出来ない時は、電話でメーカーさんに凸しちゃうタイプよっ🤣🙏📱🏢‼️✨

安易な思い付きで🙄💡💭✨
実際の現場がどうなっているのかを理解していないのに、安直発言をしてしまいましたが🙇‍♀️🙏💬💦
検証込みになっちゃうながらも、試してみる価値が有ると感じて貰えたなら🙇‍♀️🥼🎓✨
ちな黒アルミは100均でも買えるですわよぉ〜😆✌️👛⬛️✨
(YES‼️
小銭貧乏🤣👛🙌✨)

遮熱板とのサイズの戦いもされてるんだねっ🤔🎓📏🧮‼️✨
(そーそー、こーゆーのこそ文字や画像だけでは伝わらないかもだけど、既存の物の干渉やサイズに併せるって、お家毎で事情が異なるから難しいのよぉ〜😂🤝💦
私もDIYで1番壁にブチ当たるのこーゆーとこっ😂🛠💦)

色々試行錯誤されながらものづくりに向き合われていらっしゃるのが伝わるお話😍🙌‼️✨
ほん、聞かせて頂けて愉しいよぉう🤩🙌‼️✨
有難たァ〜イン😆‼️✨

Yossy
2024/01/04 22:33

いいですね😃
丸焼き
焚き火🔥
えーわ〜
丸焼きの火加減は難しそうですね😆
熱効率からもアルミホイルがいいんですかね🤔🧐


アイン
2024/01/05 06:56

Yossyさん
コメントありがとうございます

火加減がむずかしかっです
なんといっても出てくる油
これが下に落ちると火が付いて直火になってしまうのです
その対策も含めてアルミで包んで
蒸し焼き状態になりました!
この寒さによる放熱との戦いでした〜

Yossy
2024/01/05 08:53

何気に作った六角形のテーブルがいいですね🤔
Grass艹crownさん情報のくろ〜いホイルも使えそうだし,いろいろ実験,試行錯誤しながら,友達とワイワイやるのも楽しそうですね😆
何より,友達との至福の時間が最高ですね😃
次回シュラスコが楽しみですね😊

アイン
2024/01/05 09:50

黒ホイルも実験対象ですね♪

試行錯誤は予想が結果に結びついた時が本当に楽しいです
あーでもないこーでもないと友達の談話も楽しかったです

シュラスコも報告させてもらいますね!

Yossy
2024/01/05 10:33

報告待ってます🤗😄

ハナミズキ 
2024/01/04 21:59

豪快に丸焼き😆
美味しそーですね😍


アイン
2024/01/05 06:52

ハナミズキさん
コメントありがとうございます

豪快に美味しく食べました♪
お腹も豪快に膨れました(笑)

シダーローズ
2024/01/04 09:07

過去投稿も拝見させて頂きました。
凄いですねー。
ファイヤーピット憧れますが、我が家も田舎とはいえ住宅地なので難しいかなぁ?いや、野焼きじゃないんだからかえって煙とかコントロール出来るかな?などと色々考えました。
火室に当たる部分にレンガの破片のようなものが見えますが、それはもしかしてピット作成で出た耐火レンガの破片ですか?
それっていわゆる石焼きのような効果が得られるのかしら?
上が熾火になれば熱量が安定しそうですよね。
モンハン肉🍖挑戦して頂きたいけどなかなか難しそうですね😅。
お次のシュラスコも楽しみです。


アイン
2024/01/04 18:28

シダーローズさん
コメントありがとうございます

しっかり乾燥させて薪や炭を使えば煙も少ないので可能だと思います!

火室に見えるのはシダーローズさんの予想通りピット作成で出たレンガの破片です
ですが石焼きとかそういうのを考えず単なるカサ増しなんです
それでも火を落としたあとでもしっかり蓄熱されていて朝はぬるく温かかったです
そういう効果
あったかも知れません♪

次回シュラスコチャレンジも報告させてもらいますので楽しみにしていてください

べるん
2024/01/04 08:44

アルミホイルの中で、段々焼けていくのを想像するのも楽しそうですね🎶
丸焼きも、ソーセージも、とても、美味しそうですね😋


アイン
2024/01/04 18:16

べるんさん
コメントありがとうございます

miminさんへのお返事のように
まだ〜?まだ〜?
そろそろ良いんじゃ無い?
みたいな感じでとても楽しったです♪

ソーセージはツマミが足らないということで急遽やりました
安物のソーセージでしたがとても美味しかったです!

のん
2024/01/04 08:41

家族団らんに楽しめそうですね👍


アイン
2024/01/04 18:07

のんさん
コメントありがとうございます

私は独身なのです〜

今回も友達に実験に付き合ってもらっての丸焼きです♪
そういうのが好きな奴なのでノリノリでした♪

Kurimaro
2024/01/04 08:11

焼けてますね🍖
焦がさないように焼くのは難しそうですが、じっくり焼き上げたお肉は美味しかったのでは?
良いですね(•̀ᴗ•́)👍


アイン
2024/01/04 18:06

Kurimaro さん
コメントありがとうございます

今回はちょっと焦がしてしまいましたが
それでもとても美味しかったです♪
中はジューシーでフワフワでした

次回はこれを経験にもっと上手く焼く手法を考えています!
焦がさないように(笑)

コスモス
2024/01/04 07:45

見てるだけで、ワクワクしてきます。
次回はいつ頃、何かな?


アイン
2024/01/04 08:03

コスモスさん
コメントありがとうございます

ワクワクしてもらえて投稿した甲斐があります♪

次回は来月にでもできたらなと思ってます
牛もも肉ブロックを焼いてシュラスコ風で食べようと考えています

コスモス
2024/01/04 08:07

すごーい😍👏👏👏

アイン
2024/01/04 17:59

ありがとうございます♪
次回の報告を楽しみにしていてください!

かずん
2024/01/04 07:08

アインサン 鳥の丸焼き1stStage成功おめでとうございます。美味しそうですね😍
ファイヤーピットの出来映えの美しさが 素敵すぎる💓
年末から7日まで子供夫婦が泊まっているので 食事の支度や観光に連れて行ったりでテンヤワンヤ😅💦
時間を忘れてアインサンのファイヤーピットでボーっとしていたいです😆🎶


アイン
2024/01/04 07:58

かずんさん
コメントありがとうございます
成功の祝福にも感謝です♪

遠赤で時間を掛けての調理なので美味しくフワフワに焼けましたっ
味付けも良くできたと思ってます

焚火は時間を忘れてしまう遊びですね〜
贅沢な時間の使い方でした

お客さんが来るとおもてなしで大変ですよね
人数が増える程に大変さも増えますよね
お疲れ様です
あと4日頑張ってくださいね

かずん
2024/01/04 10:53

遠赤調理なんて羨ましいです🤩
もう想像しただけで美味しいのは 間違いありません🤤💭
こんな素敵な時間を共有できるご家族も幸せですね🥰
また、続編楽しみにしています☺️

アインサン激励もありがとうございます😊マメに気を遣ってくれるお嫁ちゃんだから色々やってあげたくなっちゃって☺️接待頑張ります🤣🎶笑

アイン
2024/01/04 18:03

かなり前からやっていますが
炭火焼きは何を焼いてもおいしくて間違いないです♪

ちなみに私は独身です
今回も友人と2人での実験でした(笑)

気遣いが出来るお嫁さん
幸せですね〜
たくさん接待してあげて下さい!

かずん
2024/01/04 23:39

アインサンこんばんは😊
焚火でゆっくりと贅沢な時間を楽しんだり、お友達同士でワイワイできて楽しいでしょうね🥰 🙌
次回は シュラスコですかー😃
また楽しみにしています🤩

Beni
2024/01/03 23:31

素晴らしい、ファイヤーピットですね!火🔥を見ながら、食材に、いい焼きが入りますね!うちでも作りたくなりました(笑)


アイン
2024/01/04 07:48

Beniさん
コメントありがとうございます

焼色が付いていくのを見てるだけでワクワクして友達との談話が進みました♪
火を使うのは楽しいです!
是非作ってみてくださいっ