作品投稿

ハナミズキ 
2025/07/08 09:33

コンポストが万能すぎて実験🧪

こんなに暑いと🥵

細かいものなら2.3日で土に分解されるので

とうもろこし🌽の芯を冷凍して、これだとどれくらいの時間が必要なのか実験🧪

3本のとうもろこし🌽を

茎が上が2本 穂先が上が1本

そのまま差し込んでぬかと水でまぶして埋めます😊

いい土

芯があるものがどれだけの時間で分解されていくのか、どこから分割されるのか?

楽しみです🤗🎶

 

追加、やはり、一つは横向きにしてみます

どれが1番早く分解されるかなぁー?

【ハナミズキコンポスト】

【ハナミズキ花シリーズ】

コメントする
5 件の返信 (新着順)
CHIE☆
2025/07/08 23:08

凄いですね!
土は普通の土なんですか?


ハナミズキ 
2025/07/09 00:20

私が使っているのは植物を植えた後の古い土です🪴
黒土があればできますよー😊

CHIE☆
2025/07/09 16:07

ありがとうございます😊

ハナミズキ 
2025/07/09 19:55

もしご興味があれば
【ハナミズキコンポスト】で検索🔍してみてくださいね🤗

CHIE☆
2025/07/09 21:24

メチャ興味あるので見てきます🤩

みかん🍊
2025/07/08 15:20

面白い実験していますね😆
どんな結果になるか楽しみ🤭


ハナミズキ 
2025/07/08 20:30

コンポスト、あっという間にお野菜のくずとか無くなるので、とうもろこし🌽の芯ならどれくらいなのかなぁーとちょっと実験🧪したくなりました🤗
スイカの皮も🍉あっという間でしたよ😆

みかん🍊
2025/07/09 06:32

えっ!水分多い物はダメなイメージですが、大丈夫なの?
スゴい、パワーですね😆

ハナミズキ 
2025/07/09 10:25

コンポストは通気性、温度、適度な水分なのでぬかと混ぜる時に水分はスイカで補って水入れずに混ぜて土を被せただけでしたがもう無くなってて😆
水が多いと芽が🌱出ても困るなぁーと思ってました🤣
水分の少ないものは水を少し入れてぬかと混ぜてるのでスイカも大丈夫でしたよー😊ほんと、消えちゃうから不思議😆

はならん
2025/07/08 12:58

夏休みの宿題に使えそう👍👍


ハナミズキ 
2025/07/08 13:02

今の時期、分解が早いから、結果もすぐ出て宿題もすぐにできそうですよね🤗
子供が小さい頃にコンポストをすればよかった🤣
宿題の悩みどころですよね🤭
後、DIYもです
適切な釘の使い方とかわかってたら電動工具を使ってもっと丈夫に夏休みの工作指導できたのになぁー😆
なんて、今思います
なので、小中高のお子様がおられる方はsquareの中にヒントがいっぱいですよね😍

はならん
2025/07/09 12:47

そう👍
squareは知恵の宝庫です

Canopus★
2025/07/08 12:41

うわ~!

楽しみすぎます!!

わくわく!


ハナミズキ 
2025/07/08 12:57

夏場はあっという間に分解されるので、ほんと、どこいった?てなります😆
イリュージョンです🤣🤣

ふうちゃん
2025/07/08 10:44

夏場の分解は早いけど、丸ごとトウモロコシ🌽はどうなるのか、楽しみですね😆


ハナミズキ 
2025/07/08 10:46

冷凍で細胞は崩しやすくしておきました😆
🌽どうなることやら🤣

ふうちゃん
2025/07/08 12:21

そういう方法もあるのですね。
参考になりました。

ハナミズキ 
2025/07/08 12:55

冬は特に時間がかかるので凍らせて細胞を破壊してると分解も早くなりますよ😊

ふうちゃん
2025/07/08 14:43

なるほどです😃