DIYレシピ

ミモザ
2024/07/30 16:30

紫蘇巻

■材料

 青紫蘇  

 【くるみ50g      砂糖  30g     味噌  50g 

  ごま 大1          小麦粉 大 1    】

 油  適量

■作り方

①くるみ味噌を作る。くるみをみじん切りにして、【  】の材料を火にかけ水分がなくなるまで弱火で混ぜる。

②青紫蘇にくるみ味噌を小指ぐらいの太さにして、巻く。

③3つぐらいを爪楊枝で刺して、油を引いたフライパンで、カラッとするまで、揚げ焼きする。

 

■工夫ポイント

味噌がはみ出ないように、しっかり巻く。

熱々より、1日置いたぐらいが、美味しいですよ。

コメントする
11 件の返信 (新着順)
てんこ
2024/08/07 15:24

こんにちは
以前、仙台のお土産で頂き、すごくおいしかったんです

作れるんですね~~

わんだ
2024/08/03 06:13

実は見たことあるけど食べたことないものの一つ。自分で作ればお砂糖増量もできるから甘党私もいけるはず✨


ミモザ
2024/08/04 10:48

コメントありがとうございます😊
私も甘党なので、他のおかずの間にちょこっと食べると美味しいんですよ😆

わんだ
2024/08/04 11:50

是非作って見たいけどお店で売られているお味も知りたいので探してみます👀

シダーローズ
2024/08/02 16:28

中に何を巻いてるんだろう?って思ったらくるみ味噌!
これは美味しそうですねー。
1日寝かすのがミソですね。
味噌だけに…🥶🍃彡


ミモザ
2024/08/04 10:46

アハハハハ😆
そうなんです✨それがみそです👍

どり
2024/08/01 23:33

お土産屋さんとかお惣菜コーナーで見つけると、つい手を伸ばしたくなるやつです✨手作りできるなんて素敵です


ミモザ
2024/08/04 10:46

コメントありがとうございます😊
そうそう、時々売ってるところに遭遇するんですよね😆

Kurimaro
2024/07/31 21:33

美味しいですよね。
レシピありがとうございます。
私も作ってみます。


ミモザ
2024/08/04 10:45

コメントありがとうございます😊
ぜひ作ってみてください❣️

toshi
2024/07/31 06:23

一日置いた方が美味しくなるのですね♪これ食べてみたいですねぇ。


ミモザ
2024/08/03 10:46

できたては味噌が柔らかいので、冷めて、味が馴染んだ頃がいいですよ😄

Grass艹crown
2024/07/31 04:36

紫蘇巻、スーパーで売ってるのを幾度か食べたことがある程度なのですが😂🙏🫘🌿✨

自分でも作れるものなのですねぃ🤩🙌🎊‼️💨✨
ありゃ、今、青紫蘇家庭菜園で増やしてるので私もやってみーたーいーっ😆🙌‼️✨


ミモザ
2024/08/03 10:44

ぜひ作ってみてください😊
青紫蘇消費考えちゃいますよね😆

がーぁ
2024/07/30 21:45

美味しそう♥


ミモザ
2024/08/03 10:43

嬉しいです😊
機会があったら食べてみてください💕

主人が大好きなんですが、
買うと結構お高いので💵
いつか作ってみたいです‼️
保存させて頂いてますね😉


ミモザ
2024/08/02 21:34

わあ~嬉しいです😊
みその味はいろいろあるみたいなので、お好みで作ってみてくださいね!

mitsuko
2024/07/30 20:15

大人になってから、紫蘇巻き、大好きになりました😋
レシピ教えていただきありがとうございます✨
自分で作ってみようと思います😊


ミモザ
2024/08/02 21:33

嬉しいです。私も子供の頃食べていたのですが、大人になってからのほうが、好きになりました!