mimin
2024/05/25 19:29
試しにホースリールに重りを付けてみました
写真の2軍のホースリール。ここから15mほどのミモザに水をあげようとしてシャワーを持って歩いていくと、だんだん軽くなって5mほど歩くと本体がコテっ💢。結局もとに戻って手でホースを全部引っ張りだす始末。
使ってない小さな側溝に使うグレーチングを加工して重しを付けてみました。





コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さすが、miminプロ✨
工具もですが、お家に使ってないグレーチングとかあるところからもう違うわ😆
(あとランク5、もう目前ですね!)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すんごいしっかりとしたホースリールになりましたね😆
使ってないグレーチングが家にあるのもビックリ🫢そして2軍のホースがいるほど、miminさんちはやっぱ広い😆
うちは水出すとのびーるホース使ってます😊
不都合を手早く解消✨さすがっス👍✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示流石miminサ〜ン👍
私も畑で毎回 ストレスを感じている事なのです😩
その上 タンクで水を運んでいてバッテリーポンプから送っているので 途中でホースリールが倒れるとエライ事になります😭
最近は水を出す前にホースを必要な長さまで伸ばしてから水を出すようにしているけどコレなら倒れないで良いですねー🙌
miminサン私も欲しい〜😄🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかるー!
とはいえ、我が家のはリールが劣化で壊れちゃってバラして使ってるんですが💨
これがまた面倒で(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示miminさん天才‼️
毎回イライラする😬
ウチのホースリールにも取り付けて下さい😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示miminさん、こんばんは
『結局もとに戻って手でホースを全部引っ張りだす』
まさしくこれをやってま~す
重しか、重しめもめも((φ(・д・。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そのイライラ、凄くよくわかります〜
これで解決ですね✨
とっても良いアイデアですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいお仕事‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかりますぅ~~~この気持ち、あるあるですよね~~~
最近は別の物にしたのですが、以前使っていたのがまさしくコレでした。
重めのオモリでコテッとはなりませんね。