シダーローズ
2024/11/24 20:05
三日月形のリース
何年か前に作った三日月型のリース

結構気に入ってたんですけど、天然素材なのであちこち傷んできました〜💦。
そこで今年はリース台を板で作り直すことにしました。
1枚の板で三日月形を取るのはちょっと大変なので、かまぼこ板を組み合わせて作ることにします。
まずダンボールに適当な大きさの丸いもので三日月の下絵を描きます。


その上にかまぼこ板を並べたらもう1度同じようにして三日月を描きます


番号を描いたら1枚ずつ切っていきます。

形通りに切らなくても飾りで隠れるので大丈夫。
合言葉は「終わり良ければ全て良し」(*•̀ㅂ•́)و✨️
糸鋸かジグソーならもっとキレイに切れるんでしょうねー。
ボンドでくっ付けたらガンタッカーでバチバチ止めます。

これで土台が出来ました

ただし、先だけは綺麗に尖らしたいので後日グラインダーかけましょう。
今日はここまで。
お次は飾り作りです。
コメントする
11
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分も完全に見逃していました...
完成品を先に拝見しましたが、
あの作品がここからああなったのかと思うと素晴らしいと思いました。
我が家は蒲鉾ほとんど食べないのですが、
あればきっと食べるのでこっそり冷蔵庫に忍ばせようと思いますw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見逃してました😅💦かまぼこ板を✨さすがシダーローズさん👏これは…アタシ真似出来ません😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示また、シダーローズさんのスゴ技が出ましたね!😃こういう使い方もあるんだ!と思いましたがが、凡人には思いつかず、繋いでカットするなんて思いもしません😳素敵なのができそう♪
段ボールの「廃棄年月」も気になる所…(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もかまぼこ板、取ってあります😊
こんなふうに使えば良いのですね😅
参考になりました🙇
我が家では母のベッドの高さ調節に2枚ずつ敷いて使いました😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かまぼこ板って
サイズ揃ってるし
優秀なんですねー✨
でも さすがに こんだけは
揃わない💦(お母様すごい✨)し こんな風に使おうとも閃かない💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完成がとても楽しみ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です!
ほんと凄いです🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほどー!
ノコギリでもこんな素敵な形になるんですね!👍
素敵な三日月リースになる予感しかないっ
楽しみです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ノコギリでカットするのは大変でしたね!・お疲れ様でした✨飾り作り楽しみで〜す・ガ・ン・バ・😉✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かまぼこ板を繋ぎ合わせて‼️
なるほどなぁ🧐
これをノコギリで切ったんですよね?
スゴイです😆
適当な大きさの丸いモノ、うちでも探してマネッこしてみたいです😁