木製の丸型?鉢カバー製作
やっと出来ましたー😃
木製の鉢カバーです。
丸型と言っても正確には六角形のカバーです。

こんな感じで設計をして実際に材料の切出しを行って行きたいと思います。

会社の先輩から頂いた木材ですが、厚み、長さ、まちまちなんですよねーでも、精度が必要なものではないので、大丈夫かなと。

オークションでスコヤを購入した時に付いてきた道具、名前はジャスティー!初めて使います笑笑

一心不乱に材料の切出しを行います。

切り出した材料をイメージ通りに組立て行きます。

この6セットが六角形の一辺になる予定。

木材がザラザラなのでサンディングである程度綺麗にして行きます。

先日購入して保管してあったホワイト塗料を使って行きます。塗料はウッディーカラーズのホワイトですが、塗った感じはクリア塗料みたいな感じかな。コチラはベニヤ板に両面塗布して行きます。

切り出した全ての木材を塗装、乾燥をして行きます。
ベニヤ以外は水性塗料を塗り塗りしました。

全ての材料をベニヤに置いてみます。うん、良い感じ!!

この辺りになってくると大分時間がかかって、段々と雑になるんですよねーダメですねー。

ここて、六角形にする為に30度でサイド部分をカットして行きます。そんな角度のカット、した事無いよー😹😭😿

丸鋸で初めて斜めのカットを行いました。これで理論上は六角形になるハズなのですが。。。。

接合前に仮で鉢に置いてみました。なんとかなる感じですが、全て1人で作成してるのでコレをどう組み立てるのかまで考えて無かった。。。だれか、材料を持っててくれる人が居ると大変助かるのですケド。。。

板の接合は簡単にボンドで行けるかなと考えてましたが、ムリでしたね。ココが1番大変だったかな。。。
板と板の接合はもう一度30度にカットした板材を乗せて接合することにしました。イヤー大変、大変。。

組み立てが完成して設置してみましたが、板を地面に直接乗せるのはイマイチかな。。。

足材を切り出します。

サイズは適当でカットして取り付けます。

脚の高さを決めてその後ネジ接合です。ネジ接合は2箇所にしました。

脚は6本脚にしました。
ま、少しグラツキますが気にしない、気にしない。

やっと完成でーす。

上から見た感じです。

どうでしょうか?

今回のDIYは、大変でしたがとても勉強になる加工が盛り沢山でした。木材を斜めにカットしたり、角度をつけたカット、板厚がまちまちの材料を使っての加工等々、。。後一つ作ってと言われても却下確定ですね。
奥さんに見せたら、花がダメじゃん!と。え?え?え?コメントそこ??花がダメなのは俺のせいなのかな????笑笑
最後まで見て頂きありがとうございました😊
さーて、次はナニ作ろーかなぁー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マサミホさん、こんばんは
六角形、しかもななめを組み合わせて✨
仕上がりもとても素敵で、素晴らしい作品ですね┗(`・∀・´●)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした〜😆👏👏👏
すごい!30度の角度で切る!神業👍✨
誰が持っててくれる人欲しいのわかります〜🤣
存在感ありありの素敵な作品になりましたね😆
にしても、奥様、そこ?🤣🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示六角形でカットも多いので大変ですが、完成の作品は素敵です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い😄😄素敵ですよ👍👍
斜めにあわせているところが本当におしゃれ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な鉢に仕上がりましたね♡
板の色を変えたり✨✨とっても愛情のこもった鉢ですね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マサミホさん、こんにちは。m(_ )m
六角形の鉢カバー作り、お疲れ様でした。m( _)m
作るまでに、大変な工程も有りますね。
完成された、鉢カバーは風格も合って素敵です。😺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした👍✨
皆さんの希望に答えて作っちゃうの流石です😍
奥様の「花がだめじゃん」に思わず笑ってしまいました🤣プランター褒めてよって😁
脚を付けると一段と素敵に仕上がってます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丸形もできたんですね👏流石です。とても難しそう💦お色も素敵ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なかなか大変そう…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示奥さまのリクエストにお応えして、丸型も作られたんですね〜👏😆
すごく手が混んでてステキな作品になりましたね(^^)
次も期待してます🫡