作品投稿

細材ラック(細材置き場)

元から細い材や使っているうちに細くなった端材などを保管しておく細材ラックを作ってみました。

この頃からトリマーを使うにあたって、ゴーグルを着用しはじめました。

 

底板を面取りして、丸くします。

この板は、元々は物置小屋の棚板でした。再利用しています。

支柱を作るため、端材を使っていきましょう。

長さが足りないのでダボ接合して、クランプで締め付けます。

クランプの長さが足りないので、クランプ同士を引っ掛けて締め付けられる長さを拡大しています。

ホムセンだったか、100均だったかで購入したフェンスを使っていきます。

ダイソーで売っていた連結ジョイントで、フェンスと支柱を接合していきます。

形が出来てきました。

ひっくり返して、底板にキャスターを付けましょう。

この状態で直立させます。

細い材を入れてみましょう。

なかなかよさそうですね。

(´∀`*)

 

端材には、いろんな大きさがあります。

一部を大雑把に分けてみました。

このままでは入らないので、フェンスの一部をニッパーで切断して、大きな格子を作っていきます。

すると入るようになりました。

というわけで完成です~。

\(^▽^)/

 

さて細材ラック。すでに解体しています。というのは、不安定でグラグラしていることやキャスターを付けて移動できるものの、楽に移動できるというより邪魔になってきたことが挙げられます。底の方にいつの間にか、木粉が積もっていたということもあります(作業場の環境の原因です)。

( ゚д゚)ガーン!

 

移動できなくてもいいから、細材を収納する定位置を確保することが先決だと思いました。作るのであれば、もっと重心を下げてガッシリと作る必要がありそうですね。

(´・ω・`)

コメントする
7 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2023/01/16 09:21

作ってみないと分からないことって多いですよね。
細い材もたくさん集めたらけっこうな重さになりますし
、しかも長さがマチマチの材って差す場所考えないと取り出す時めんどくさいことになりますよね。
ホント端材の管理って試行錯誤です。


シダーローズさん

おっしゃる通りですね。
長さマチマチ、太さマチマチで平たい板の管理より手間ですね。
薪ストーブでもあればいいんですけど。
(合板のようなボンドを使っているものは厄介かも?)

端材の収納については、試行錯誤を続けます~。
(^▽^)/

コウモリ
2023/01/16 09:14

森の小さな工房さん。
素敵な端材収納って思いましたが💕
現実は違いましたかぁ💦
使って分かることがありますもんね〰️😁✨
また、必殺を見せてくださいね💕🚀


コウモリさん

事前にわかればよかったんですけどね~。
自分が移動するために、「細材ラック」を移動させねばならず、余計な手間が毎回、増えるんですよね。何日か使いましたが、解体して正解だったと思います~。
(^▽^)/

まきた
2023/01/16 07:16

既に解体してしまったんですか💦
とても良いと思ったんですが😲


まきたさん

私には合わなかったですね~。
(´-`)

大工さんがぶら下げている腰袋も便利そうだな~とは思うものの、自分の環境ではぶつけたり引っ掛ったりするのが予想できるので、使いませんね~。

この細材ラックも作業台の真後ろくらいにしか置けなくて、なんどもぶつけていました。安全性も考えた上で、解体です~。
(^▽^)/

mimin
2023/01/16 06:07

そのアイデアいただきました!


mininさん

おおっ、参考になったようでよかったです~。
(^▽^)/

Lulu
2023/01/16 00:34

ナイスアイデアと思いましたが…
試行錯誤を繰り返すのがDIYの醍醐味なのですね🤗✨


Luluさん

やってみないと分からないこともありますからね~。
「あっ、こりゃダメだ」と思ったら、次へ進みます。
解体できることを前提に作っているので、ボンドの使用は控えてます~。
(^▽^)/

はっちゃん
2023/01/16 06:56

本当、DIY、根性がないとなかなか出来ないでしょうね…

ぷぅ
2023/01/16 00:07

すごいアイデアだ💡💡💡


ぷぅさん

ありがとうございます。
でも、何か違う感を拭えず、解体しました~。
(´-`)

森の小さな工房さん、こんばんは
おぅ細材ラック✨
フェンスと、連結ジョイント(人´ω`)

収納スペース(キッチンなど)に、棚を作ってみたいなぁと思っていまして、いいヒントをいただきましたヾ(o´∀`o)ノ

ありがとうございます✨


葵(ひよっこ)さん

こんばんは。
ヒントになりましたか? よかったです。
私もいろんな作品を見て、ヒントを得られてます~。
(^▽^)/