Beni
2022/06/05 02:15
トイレットペーパーストッカー
トイレットペーパーストッカーを作りました

↑まず、ペーパーの降りてくるのを確認できるライン窓を作ります


↑バリは、木工用ヤスリをかけ、なめらかにします

↑箱の正面側に、正面板をビスで固定します

↑ペーパーが流れ出てこないように、木工ボンドで、角材になるストッパーをつけます

↑ストッパーつけるとこんな感じ

↑ペーパー取り出し口になる扉に、蝶番を2つつけます

↑トップの蓋を作り。。。

↑取り付けは、これも蝶番二つつけます

↑トイレットペーパーを入れるトップは、蝶番つけると、こんな感じになります

↑塗装をして、下の取り出し口に取っ手をつけると完成!ヤッターッできたー💕
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Beniさんもトイレットペーパーストッカー作ったのですね😍✨私も先日作ってトイレ入るたびにニヤニヤしてます🤭💕
最後のバッグの「あぶないからさわらないでね」が夜中なのにツボにハマってます😂😂😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作ってみたいなぁと思っていた作品なので、事前に勉強出来て助かりました🙇♀️
ライン窓をノコで切るのを参加当日知ったら、絶叫してたかもしれません😱 出禁にならずにすみました💦
丁寧な詳細の投稿ありがとうございました🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トイレットペーパーが取り出せる箇所は、小窓の様で可愛らしいですね💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。ストッパーや蝶番をマステで固定してつける技✨に感動して朝から何度もイメトレ…じゃない…作る妄想しちゃいました😂ライン窓もついてて残がわかりやすくて使いやすそうでいいですね✨塗装も楽しみですね🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トイレットペーパーのライン窓は、ノコギリでなんですね💦きれいに真っ直ぐきれいですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Beniさん
三分クッキングみたいに分かりやすいです!
WSに行けないときに端材を集めて作れるかしら?