シダーローズ
2023/07/19 14:17
アコーディオン門扉の鹿避け
無事我が家の駐車スペースの拡張も終わり、新しいアコーディオン門扉が付きました〜٩(´ᗜ`*)وヤッター
本来ならこれで完成なんですが、奈良公園に隣り合わせている我が町内はそうはいかないんですよね〜。

よくある⬆️このタイプの門扉、高さが125cmなんですけど、鹿達はこれをぴょいって感じでいとも簡単に飛び越えてくるんです。🦌🦌🦌
で、庭に入られたら最後植えてある花も野菜も果樹もとにかく食べられちゃう😭。
とりあえずネットを張って急場をしのぎます⬇️

以前はアコーディオン門扉本体に棒を括りつけて紐を張って防いでたんですけど⬇️

新しい門扉はちょっと形が違うので棒が括り付けられない😱!
ということで、板を使って鹿避けを作りました。
長さの違う板を2枚貼り合わせて…

トップはグラインダーで丸くカーブ付けて…色はもちろん本体に合わせてマットの黒。

紐を通すためのヒートンを付けて

アコーディオン門扉のトップに座りの良いように取り付け

多用途ボンドでくっ付けたら結束バンドでガッチリ固定して明日の朝までこのままにしておきます。
(結束バンドでキズが付くのを防ぐため、かまぼこ板をクッションにします)

最後にヒートンに紐を通せば出来上がり。

これでよし。
翌日結束バンドを外しましたがガッチリくっついてました。
これで我が庭の平和は守れるでしょう

コメントする
11
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鹿さんの跳躍力にビックリ!!
この前、三重の山の中の道の駅で、
鹿の角が売ってました
神様のつかいも、困りますね
落とし物もしてくのかな?
ヤギとだいごの、ポポちゃんみたいに。
ポロポロと・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄いプロぶりに、まじまじと見て読んでいます👀🤔
作り方から鹿知識まで、へぇ~😲がいっぱいです。
シダーローズさんから鹿のこと聞いてなかったら、なぜここの地域は高くネット張ったり、針金あったりするんだろうと思ったでしょう。
🦌鹿がウロウロしたてら分かったかもしれませんが、いなかったら分かりません。
😂草むしりの草をあげるって、楽しそう🎵ポイってあげてみたいです🌿
ゴミが減るからいいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんばんは。totoroです。グッドアイデァを形に変えることが
出来るってすばらしいですね。これぞDIYって感じです。もうちょっと待って21日からの新しいキャンペーンに投稿なされば良かったのと思っちゃいました。
ところで質問なんですが、多目的ボンドって使ったことないのですが、今回のように鉄の本体と木材の接着で耐久性はどれぐらい考えておけばいいのでしょうか?良かったらご教示お願いします。(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大変な作業ですね💦
動物除けは本当に困りますよね😥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いやぁ~レベル高くてビックリです!😳😅素晴らしい仕上がりですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おつかれさま〜
鹿🦌は神様の使いなので無下に出来ないしね
かと言って
何もしないとお庭が荒らされるよね😂
門松は門扉の外だから食べられたけど....
中は色々な美味しい物
たくさんあるので 勘弁してください
ですね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん。
なるほどっ✨🙌✨
2本の紐があれば🪢飛び込んで来ないんですねぇ💨
皆さんがおっしゃる通り💨
結束バンドの使用方法がナイスっ💕🎶🎶
勉強になります✨🥳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした☺️
色々なご苦労があるんですね😆
かまぼこ板にこんな利用方法があったなんて🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見栄えも効果も抜群だっ😆🙌‼️✨
景観を損なわず、しっかり役目も果たす鹿避けが完成したねぃ😆🚧🦌🆖👏✨
2枚の板を貼り合わせて段差を作り、座り良くしっかり固定出来る工夫ナイス〜🤩💡👍✨
更にかまぼこ板使いがまた良き〜🤣🐟🟫✨
結束バンドで固定までのクランプ代わりにするのも、思い浮かんだこと無かったアイデアで、読んでて愉しかったぁ〜😆🙌🎓💡✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんにちは。m(_ )m
アコーディオン門扉の鹿避け作業お疲れ様でした。m( _)m
奈良公園の近くだと大変なんですね。
自然豊かで良いイメージなのに。