作品投稿

kuni
2023/06/28 18:25

紫陽花守りスワッグ

先日、作家さんのワークショップに参加してきました。

大好きな紫陽花のお守りを知りマンツーマンで指導してもらい2種作って来ました😊

紫陽花守りは平安時代に邪気払いで薬玉を作ったのが始まりだそうで、薬玉に似た紫陽花を飾るようになったようです。

6月中の6のつく日に吊るすと良いそうです✨

軒先に吊るすと魔除けに自室に品るすと金運がアップしてお金が貯まるそうです。(大)
お手洗いに飾ると・人病にかからない、歳をとってから下のお世話にならないなど。(小)
コメントする
5 件の返信 (新着順)
べるん
2023/06/29 14:56

清楚なスワッグですね✨
平安時代から受け継がれて、素敵な紫陽花守りですね☺️


kuni
2023/06/29 19:00

ベルンさんこんばんは🌙*゚
コメントありがとうございます。
色々と勉強になり素敵な脳トレになっています😊

しょうしん
2023/06/29 12:38

とても素敵ですね。
平安時代から続いているだなんて初めて知りました。


kuni
2023/06/29 19:03

しょうしんさんこんばんは🌙*゚
コメントありがとうございます。
私も初めて知りました😅
昔の方々の知恵は凄いですね😊

Green
2023/06/29 08:55

素敵♡ ••┈┈┈┈┈┈┈┈•• ♡
わたしもその様なお話を聞いたことがあります。
紫陽花をおトイレに飾ると婦人科の病気にならないとか…
やはり6の付く日に✩⋆*॰¨̮⋆。˚
マンツーマンでWS良かったですね♡♡
わたしも作ってみたいです♪


kuni
2023/06/29 19:12

Greenさんこんばんは🌙*゚
コメントありがとうございます。
紫陽花守りは初めて知りました。
(小)の方は自分用にしまして…御手洗に。
昔の方々のお知恵は凄いですね‼️

たぐ
2023/06/29 04:55

紫陽花お守り はじめて知りました。色合いも素敵ですね。
金運アップ 良い言葉です。わが家にもいつか飾ってみたいです🤗


kuni
2023/06/29 19:14

たぐさんこんばんは🌙*゚
コメントありがとうございます。
材料は作家さんにおまかせです。
魔除け、金運、健康……欲張ってしまいます😆

ハナミズキ 
2023/06/28 22:55

こんばんは☺️
素敵な花色の紫陽花のスワッグですね✨✨
とっても素敵です😍✨


kuni
2023/06/29 19:19

ハナミズキさんこんばんは🌙*゚
コメントありがとうございます。
材料は全ておまかせでした。
昔の方々のお知恵は凄いですね❣️