その他

Beni
2022/03/21 23:52

5個の足付きプランターで アレンジ自由自在 アイアンブルーで統一

足付きプランターを2日間かけて、5個作成!

 

感想

1×4材の扱い方、ビスの選定、容易に、わかるようになった!1×4材を使いこなせるようになれば、かなりの作品を作ることができる!この作品は、1×4材の扱い方のトレーニングには、最適なWS 一方、1×4材以外の木材の組み合わせは、塗装にとても時間がかかる。。。(私だけかもしれないが。。(笑))

 

これは、未だ完成品ではありません。WSでは、ここまでです

 

これから、ステンシルを取り寄せか、自分で作って、一つづつ完成させたいと思います 

 

ステンシルの色は、ピュアホワイトを予定しており、すでに購入済

 

用途は多様!!

 

色は、↓コレがわかりやすい

縦にして、棚を組めば、頑丈なラックとして使えます

↓以下は参考まで

 

イベントなどでは、持ち運んで、縦にも横にも自由自在に重宝に使えます

 

↓横にして収納すると。。。

もちろん縦も。。。

 

これは、移動販売などでも、持ち歩きが可能で、位置を変えたりして、スタックすると、即戦力になり、頑丈なので、しっかりした蓋を取り付ければ、収納付きベンチにもなります

 

コメントする
13 件の返信 (新着順)
たんぽぽ
2022/03/23 22:30

5個揃って圧巻‼️すごいです😍
私も2個横に積み重ねて棚として使っていますが、5個あったら多様な使い方ができますね❣️
完成後どうなるのか楽しみです💕


Beni
2022/03/24 02:30

たんぽぽさん、2個横積みで、かなり重宝しますよね!最初に店舗で、工房の先生方と受講生たちとで、コレ、頑丈で、縦にも横にも、いろいろアレンジできていいよね、と話していました!(笑)

aoi
2022/03/23 07:02

2日間で5個‼️凄い‼️😳 1×4のトレーニングは体力トレーニングにもなりますね😄 5個並んで圧巻✨ステンシル三昧で楽しそう~((o(。>ω<。)o))ワクワク 投稿楽しみです🎶


Beni
2022/03/23 15:00

Ta29さん、1×4材のトレーニングは、組むこと自体は、それほどでもないと思いますよ!この作品の塗装の時間がかかる部分は、1×4材の部分ではなくて、1×4材を補強している方の材の底の部分と繋ぎ目です 間隔の狭いところが、刷毛が届きにくく、これが時間を要します こういう時にスプレー塗装があるといいのかなぁ、なんて思いますが、そうもいきませんしね。。。

みんと
2022/03/22 19:26

これが1個1200円で作れるなんて、ほんとリーズナブルですね!
私も作ってみたくなりました。

何はともあれ、2日で5個!
お疲れ様でした。


Beni
2022/03/22 21:16

みんとさん、費用対効果を考えると、このWSは、1×4材を使いこなすトレーニングとしては、もってこい!なんですよー(笑)組み立てたものが自分の用途に合わなければ、ビスを全部外して、自分に必要な作品に作り変えることもできるし。。。

みー
2022/03/22 15:05

5個😳すごい!

見本を店舗で見ましたが、結構しっかりした作品ですよね!アレンジ次第で、用途も無限😊ここから完成したらどうなるのか😍楽しみにしています☺️


Beni
2022/03/22 15:50

みーさん、メッセージありがとうございます😊これ、ホンマに頑丈なんですよー!しかもアレンジがいろいろきく、WSの価格もリーズナブルで、しばらくすると、WSもなくなり、 DIYレシピにのるかも⁉︎なんて、ちょっと想像もしたくらいです!(笑)
この色は、白のステンシルで、だいぶ見映えが変わります!まずは、ステンシルシート探しです!(笑)

べるん
2022/03/22 11:06

5つ凄いですね😃
取り寄せたステンシルで更に素敵になりますね✨
楽しみです🎶


Beni
2022/03/22 15:53

べるんさん、これからステンシルシート探しです!(笑)

Beni
2022/03/22 16:43

べるんさん、これからステンシルシート探しです!これが大変!(笑)

nohashi
2022/03/22 11:03

なるほどそういうことですか😳
これ知ってみんな作りたくなりますね👍


Beni
2022/03/22 14:40

nohashiさん、一つの物だけ見てると、限られた用途しか思いつかないかもしれません 私も初め、「見ただけでは」やはり花入れ、おもちゃ入れ、くらいしか思いつきませんでした

しかし、店舗にディスプレイしてあるのを見て、手に取ったら、頑丈なのと、木の厚み、面積があるので、他の用途を思いつきました

木材が高騰している中、この作品は、1200円で作れるんですよ!

他のホームセンターに行ったら、コレ、できているので、3000円〜4000円近くの値段で売り出しています

仮に、私が、コレを5個 できたやつを購入するとなると、15000円〜20000円で購入することになり、かなりの出費です

しかし、この一つ当たりの価格が、わずか1200円なんですよ!

ということは、6000円て、5個作れたわけです!棚や本棚を購入しても頑丈なものは、10000円近くかかると思います

私は、このワークショップに参加して、1×4材の組み方、ビスの長さ決め、シンプルな作品の割には、面積があり、塗装するのに、随分かかり、そういうノウハウがわかり、腕を磨くことができ、最後は、言われなくても、一人で、組んで、作れるようになりました

数を作ることに、人それぞれの考え方があると思いますが、私は、コレを作ってみて、仕事でも使えるし、自分にとっては、1個より、数があった方が、用途に多様性を見出せるので、カフェ風ショーケースに、続き、ベスト作品だと思っています!

余談ですが、これ1個当たりの価格が1200円ですよね 仮に、プランターとして使わないとしても、ビスを全部外して、他に自分の好きなものを作る=リメイクしても、損はないとも思いました(笑)

nohashi
2022/03/22 14:56

Beniさん
すごい!
考え方もいいなあ。ファンになってしまいました😍
近くで開催されたら作ってみよう。

asa
2022/03/22 08:52

5つも並ぶと圧巻ですね😆
いろいろ楽しんでますね♪
ステンシルでまた雰囲気も変わるでしょうね。
投稿楽しみにしてます😊


Beni
2022/03/22 18:58

asaさん、この色は、白のステンシルで、だいぶ雰囲気が変わります(笑)

bell☆
2022/03/22 08:03

アイアンブルーの足付きプランター❗️5つ全部並べて置くと圧巻ですね❣️プランターとしてしか使い道を考えてなかったんですけど、縦置き、積み置きの画像を見ると、色んな使い方ができるんだなあと感心して見ていました❗️素晴らしいアイデアですね。🤗


Beni
2022/03/22 09:19

bell☆さん、ありがとうございます 
私は、最初から、プランターとして使うのではなく、他の方法で使うことをずーっと考えていました(笑)

うみる
2022/03/22 07:04

棚にするという発想に目から鱗でした❕
私はプランターは使わないので、作るのを断念していたのですが、一気に作ってみたくなりました✨


Beni
2022/03/22 19:01

うみるさん、これは、棚をつければ、ラックとして重宝します!頑丈なので、いろいろなものを入れて楽しめますよー(笑)

ゆー
2022/03/22 05:24

5個すごいですね✨
複数で収納 考え付きませんでした。ナイスアイデア😊


Beni
2022/03/22 19:05

ゆーさん、1個でもプランターやおもちゃ入れとして使えますが、縦にしたら、ラック、頑丈なので、重ねて収納もできます

蓋を取り付ければ収納付きベンチにもなります!(笑)

また、この作品は、かなりの木材を使っているので、ビスを外して、リメイクにも活用できると思います!1200円で、1×4材の扱いが学べるんですから、かなり、お得なWSだと思いますよ!(笑)