CAINZ DIY Square

作品投稿

ぱみこ
2024/01/07 12:11

🎃ソラナムパンプキンのその後🎃

🎃ハロウィン寄せ植えのその後を投稿しましたが、

https://diy-square.cainz.com/announcements/jdcjslpwy2xvnccg

 

我が家に来てから花が咲き、身がだんだん大きくなって来て、

 

小さめですがちゃんとオレンジ色になりました!

 

唐辛子は黄色ばかりになりました。

今年の暖冬だからなのかな?

このまま外管理で引き続き育てていきます。(冷え込む時は避難します)

コメントする
6 件の返信 (新着順)
がーぁ
2024/01/09 00:56

ちょうど、枯れたこの寄せ植え、みんなはどうなったんかな~って、投稿しようと思っていたんですけど。
こんなに元気な子がいるなんて、恥ずかしくって出せないわ、もう。

来年リベンジしようかしら~


ぱみこ
2024/01/09 08:21

ソラナムパンプキンは外で冬越しは無理な植物みたいですね。
今年は暖冬だからか、枯れずに育っています。
家の外壁近くに置いてます。半軒下?
日中は日がよく当たるのでよく育っているようです。

べるん
2024/01/08 13:06

ハロウィン寄せ植えが、今も成長してくれて、とても素敵ですね😃
オレンジ色のソラナムパンプキンちゃん、とても可愛いですね🧡
私も今年のハロウィンに植えてみたいです🎶


ぱみこ
2024/01/09 08:18

ソラナムパンプキン、ワークショップで初めて植えました。
寄せ植えの時は葉が取り除かれていたんですけど、新芽が出てきて何故かわかりました!
葉っぱにも棘があるんです。
育て方もわからなかったのですがその後は葉を撮らなかったのが良かったのか、スクスク育ってくれているようです。

にこ
2024/01/07 21:38

見た目が可愛いですね😄😄


ぱみこ
2024/01/08 08:22

ころんと、本当にかぼちゃみたいですよね。
ナスらしいです、だからトゲがあちこちにあります。

にこ
2024/01/08 08:28

素朴な疑問!?
これって観賞用なんですか??

ぱみこ
2024/01/08 09:44

そうなんです!
昨年グリーンワークショップで作った🎃ハロウィンの寄せ植え🎃です。
写真右後ろにオレンジのがそれです。
ソラナムパンプキン(ハナナス?)というものらしいです。
食べられないそうです笑
パンプキンといってもナスの一種で葉っぱとかにもめちゃくちゃ棘があるので観賞用では葉っぱが取り除かれてますが育てていくうちに新芽が伸びて葉が茂り花が咲き、実がなってパンプキン色に初めてなりました!(記事画像下の方にまだ青い実があります)
屋外では冬は越せないらしいですけど、暖冬のおかげかまだまだ元気です。

にこ
2024/01/08 11:25

やっぱり食べられないんですね😊
観賞用の唐辛子みたいなものですね!
こんな可愛いかぼちゃなら寄せ植えのアクセントにいいですね😄
わかりやすく教えて頂きありがとうございました🥺

ふーふーちゃん
2024/01/07 17:46

いいなあ~💞
家のは全部緑色です。
今日も確認したばかりです。
唐辛子も一緒です、黄色❣


ぱみこ
2024/01/08 08:20

去年までは全部みどりでした!
もう少ししたら🎃オレンジになるかも!
鑑賞唐辛子は若いうちは黄色くて熟すと赤くなっていくらしいです。
でも、赤くなる前に寒さで終わっちゃうかな😅

じゅんちゃん
2024/01/07 15:33

寒空の下で実をつけるなんて⤴素晴らしいです!!頑張れ〜♥


ぱみこ
2024/01/07 15:39

健気ですよね😀

年末年始にバタバタしていてちょっと水切らし気味に萎れてしまったので気をつけてみていきたいです。

ぷぅ
2024/01/07 12:17

我が家は、唐辛子は枯れて、ソラナムちゃんはしわしわです😭


ぱみこ
2024/01/07 12:33

それは残念。
というか、それが当たり前なんですよね。
今年の暖冬がおかしい😅

我が家もソラナムちゃん、もともとあった実はシワシワで枯れてしまいましたよ。

ぷぅ
2024/01/07 12:37

イキイキされてたので、室内かと思いましたが、お外ですね、、、羨ましい。

がーぁ
2024/01/09 00:54

うちのも、哀れな姿です😅