らんらん
2024/10/07 11:38
ネーム印のインクの充填や目詰まりした時の対処など
カートリッジ式ではないスタンプタイプのネーム印、インクの充填に時間がかかり、その間、逆さにしてどこかに立て掛けておかないといけませんが、不安定ですよね…😓
私はいつもインクを垂らしたら、万が一の汚れ予防のために印鑑をティッシュで巻いて、アイキャッチ画像のように、一晩、ひき出しに挟んでおきます。
気付いたら倒れてた…なんてこともなく、翌朝にはしっかりインクが充填されています。

キャップレスタイプのものなので、充填中、
フタはセロハンテープで、画像のように留めています。
キャプレスの便利さから、長年、仕事で使い続けており、ポケットの中に入れていると、埃で目詰まりしたり、一度は服のポケットに入れたまま洗濯してしまったこともありました😅
それでゴム板部分が目詰まりして、再起不能になりかけたのですが、ゴム板の面をセロハンテープでペタペタして埃を取り除くと、復活‼️
ネーム印を仕事着のポケットなどに入れて埃が付きやすい場合は、インク充填前に、テープでペタペタやっておくと、吸収も早くなりしっかり充填されます👍✨
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らんらんさん、こんばんは
いいこと教えていただきました。ありがとうございますめもめも((φ(・д・。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示仕事でキャップレスタイプ使っておりますが、いつもうまく充填出来ずに、薄かったり、赤インクまみれになってまわりにご迷惑をかけております😅
フタが戻るのよ!と嘆いていましたが、こんなふうにすればいいのですね🤔
これで今度からは充填のプロになれそうです😁