作品投稿

ソラ5551
2024/05/02 18:21

土置き場の再構築

↑after

↓before

春蒔きの花の種栽培を進めるにあたって、土置き場も空きが出てきたので、今がタイミング!として、再構築しました。

3年位前に有り合わせで作ったので、素材もバラバラでしたが、今回も有り合わせです。

作業中のショットです。↓

杭の腐食が激しかったです。水性の防腐剤入りのガーデン塗料で仕上げてましたが、結構醜いです。今回は油性にしました。
杭の塗装後、水平器を当てながら打ち込み。
緑の金網の下には自家製の腐葉土モドキを厚く敷いてます。
前面のストッパー材を作成中です。ピッタリ合わせるのに何度となく調整してます。
サイズがピッタリ合って一安心でした。
蓋受け材をボンド接着→ビス留めしてます。
蓋の素材は、この3年間使ってた(おそらく)MDF材です。昔の電気コタツに使ってた正方形の材です。水性下塗りシーラー塗布後、エクステリアカラーズ(マチュアイエロー)で仕上げてます。

獣害(糞害)もたまにあったので、前面(ストッパー材)の高さを150㍉取って対策してます。

さて、どうなりますでしょうか?

蓋の取っ手は飾り程度に。
コメントする
1 件の返信 (新着順)
あめちゃん
2024/05/02 18:43

ベジタブルな感じがとっても良い感じ(^ν^)ですね


ソラ5551
2024/05/03 07:40

ありがとうございます😊
大貫妙子さんの「ベジタブル」っていう楽曲ご存知ですか?イメージはあんな、シュッとした感じなんですけど、手持ちの塗料の残量を勘案して、きみどりが少なくなってたので、そこは使わないと!って感じでやってたら、こうなっちゃいました。

あめちゃん
2024/05/03 10:46

ソラ5551さん^ - ^こんにちは
大貫妙子さんの「ベジタブル」調べてみます♫ありがとうございます🤍

ソラ5551
2024/05/03 13:37

YouTubeに素敵なLIVE映像もあると思います🎥

あめちゃん
2024/05/03 15:05

優しい歌声聴いて参りました^ ^指揮や楽曲がとても素敵でした。
教えて頂きありがとうございます♫