家庭菜園キャンペーン2025

リホ-ム人
2025/07/10 08:47

洗濯槽で中玉トマト

我が家の洗濯機 買い替えで廃棄となった、洗濯槽(ステンレス製)を取り出しホットガンで無数の穴を埋めプランタ-にしました。中玉(レッドオ-レ)背丈は2m程で摘心し終盤です。5本作ってます。(地植えで2本 プランタ-で3本)1年分の保存も終了し、後は食うしかありません。朝昼晩

と毎日食ってるとトマト見ただけで、ゲップが出そうです。

 

 

トマトの ほったらかし作りでも 水さえやれば、それなりに実はなります。しかし菜園は

熱帯雨林と化し、マダニが好んで住みそうな環境になってしまいます。

 

 

より良い物を目指して、私の仕立て方です。

 

3月下旬~4月上旬までには苗を植え(遅霜、強風を避ける)米袋使用してアンドン作り。

4月下旬にアンドン外し2.5m以上の支柱を立てる。基本的に株元に刺さず(根を傷める)

屋根の構造物や近くのフェンス利用して、この頃には40cm程になってます。間引き開始です。

脇芽という脇芽は全部除去です。終盤まで続きます。実がなり出します。1mを超えると

枝葉が旺盛になる。1番下の実が付いてる軸から下へ枝2本残して更にある下枝は除去。

その上の長い枝は途中で切り詰め、実の日当たりを邪魔している葉も手で除去。

実が成り過ぎます。(必ず)小粒の実を除去→選定です。

(中玉トマトの中の)ミニトマトなんて100%マズイ。

 

 

 ↓ 余談です。猛暑で遮光ネット(50%)使用。右上の風見鶏が左のスイカ防衛中です。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
toshi
2025/07/11 08:31

洗濯槽を使って育てたのですね これはなかなかのアイディアですね😊


リホ-ム人
2025/07/11 11:14

金属製は晴れると熱を吸収してカラカラ。給水が1日4回です。寒冷紗を巻き付けてもダメです。終了したら廃棄です。

toshi
2025/07/11 11:47

確かにそうかもしれませんね😊

みんと
2025/07/10 15:07

洗濯槽でトマト栽培、面白いですね😆
他にもいろいろと工夫されていてすごいです🎵


リホ-ム人
2025/07/10 19:17

こんにちは。 小型の植木鉢でトウモロコシ植えてます。実が大きくなったらアップ予定です。
話変わりますが、(その画像)耳を短くしたら顔つきも色も、そっくりなウサギ10年程前に
飼ってました。飼う予定なく店に寄ったら、真っ先に駆け寄ってきた元気な子供1匹でした。
購入し半年位室内で大きくなったので、屋外の窓際にケージを移動しました。しかし真冬は寒そうだったのでケージを2階建てにし寝室を作り中に電気アンカもセットしました。
名前は ウサギそのもの、 うさ兵衛(うさべい)でした。