CAINZ DIY Square

DIYレシピ

甘いもの好き
2024/10/04 16:42

クリーナースタンド

■材料

2✖️4材 38✖️89✖️1200mm 1本 ※柱用

2✖️4材 38✖️89✖️65mm 2本 ※付属品取り付け用なので端材で可

1✖️4材 19✖️89✖️280mm 3本

1✖️4材 19✖️89✖️162mm 1本

1✖️4材 19✖️89✖️80mm 1本

垂木 40✖️30✖️356mm 2本

垂木 40✖️30✖️267mm 1本 ※柱の補強用なので長さは任意で可

垂木 40✖️30✖️190mm 1本 ※柱の補強用なので長さは任意で可

埋め込みコンセント 1式

L型金具 2式 ※付属品取り付け用

配線カバー 1式

■作り方

①2✖️4材(長さ1200mm)に垂木(長さ267mm、190mm)を木ネジ止めする。
②1✖️4材(長さ356mm、267mm)をつなげ、コンセント用にノコギリとノミ等で穴をあける。
③上記①および②、1✖️4材(長さ80mm)、垂木(長さ356mm)、2✖️4材 (長さ65mm )をスティン塗料で塗る。
④垂木(長さ356mm)および2✖️4材(長さ1200mm)+垂木(長さ267mm、190mm)を台として、1✖️4材(長さ356mm、267mm、80mm)を木ネジで取り付ける。
⑤埋め込みコンセントを取り付け、充電用ケーブルの配線カバーを取り付ける。
⑥2✖️4材 (長さ65mm )を裏側に取り付け、L型金具を上部に付ける。

■工夫ポイント

①前にWSで作ったフローリングワイパー収納ケースと並べて置けるようにしました。

②埋め込みコンセントを付け、クリーナースタンドに立てたままクリーナーの充電ができるようにしました。

③配線カバーを付けて、充電用ケーブルを収納できるようにしました。

④裏側にL字金具を付けて、クリーナーの付属品を取り付けできるようにしました。

コメントする
12 件の返信 (新着順)
ぷぅ
2024/10/17 20:00

良いですね〜
自分の使い勝手のいいように作れますよね〜
素晴らしい👍

ハリー
2024/10/13 18:08

サイズピッタリ、コンパクトにスッキリ収納出来ていいですね〜


ぷぅ
2024/10/17 20:00

DIYの醍醐味ですよね~

K
2024/10/09 10:07

自分サイズの収納、最高ですね💕

ダンボ
2024/10/07 17:41

コンセント対応も含め完璧ですね!


ぷぅ
2024/10/17 20:00

完璧👌

甘いもの好き さん、こんにちは~
みごとなる収納✨配線処理✨
感激です(`・∀・´)ノ

toshi
2024/10/06 09:06

これは素晴らしいですね。これがあるとスッキリ収納できますね。

M
2024/10/05 22:14

すごいスッキリ収まっていますね✨

nohashi
2024/10/05 18:24

台座にコンセントが仕込んであるなんてすごいです👍


ぷぅ
2024/10/17 20:01

ほんと、すごい👍

Grass艹crown
2024/10/05 17:55

配線カバーでケーブルの目隠しや、WSで以前に作られたフローリングワイパー収納も一緒にベースに置けるデザインと、工夫が加えられていて素敵っ😆👏✨

みー
2024/10/05 09:11

配線って気になるから、配線カバーまでついていて最高ですね☺️WS作品にも合わせられてすごい👏👏