CAINZ DIY Square

作品投稿

しおりん
2023/05/13 22:30

チャレンジ賞「コンパニオンプランツに挑戦!その②」

前回投稿させて頂いた「トウモロコシと枝豆」ですが、こんなに大きくなりました✨

 

トウモロコシは雄穂が出て、中には雌穂もチラホラ、花粉を飛ばし始めた株もあります🤩

雄穂を揺らすと黄色い花粉がパラパラ〜っと落ちてきます✨

アワノメイガの被害が出る前にどうか収穫できますように🙏💦

向かって左側が元肥に化成肥料を入れてあり、右側が化成肥料ではなくぼかし肥を入れました。明らかに化成肥料の方が緑が濃くてがっしりしています。加えてトンネルを外すのが遅れてしまい右側はビニールに当たっていたところが焼けてしまいました。が、化成肥料の方は同じ条件だったのに葉焼けもありませんでした😲やっぱりトウモロコシは肥料分が多い化成肥料が向いてるのかなと思いました🌱なので追肥は迷わず化成肥料を使いました。右側はちゃんと育つかなぁ🥺

枝豆は‥というと、トウモロコシの間であまり日が当たらず貧弱です😅

でも鞘が付き始めたものもありますので、これからの成長に期待します🙉

果たしてこれから実は増えるのか???

この他のコンパニオンプランツは「里芋と大ショウガ」を植えてからマルチを張って、芽が出たらそこを破ってあげる、というやり方に挑戦中☘️まだ芽は出ておりません(笑)

 

これから収穫を迎えるタマネギやニンニクの収穫後の植え穴にそのままキュウリやスイカ等を植え付けてみる計画を立てて苗を栽培しています🌟

奥は収穫が終わってしまったレタスの後に葉物が欲しくて撒いたリーフレタス🥬この育苗箱のまま伸びた葉を根元を残して収穫すると何度かまた生えてくるみたいなので楽しみです♪手前左はタマネギの後に植える大玉スイカ、真ん中奥はニラ、手前はニンニクの後に植える地這キュウリ、右は色んな野菜の空いたところに植えるマリーゴールドです🏵コンパニオンプランツ、楽しいです✨

本当に奥の深いコンパニオンプランツ✨やってみたい事がたくさんで家庭菜園がますます大好きになりました✨✨

最後に、今日の収穫物。絹さやエンドウ✨もう株が終わりかけて形が変になったりしている物も出てきました😳あともう少し頑張れーということで薄めたお酢を散布してみました✨花付きが良くなるという話を聞いたので👂
コメントする
4 件の返信 (新着順)
ふーふーちゃん
2023/05/19 07:39

お酢がいいんですね💕

シダーローズ
2023/05/14 17:39

じゃがいものコンパニオンプランツにマリーゴールドを植えようと思ってます。
効果が出てくれると嬉しいですね〜。


しおりん
2023/05/15 11:06

ジャガイモにもマリーゴールドが良いんですね✨私もやってみようかな🤩

シダーローズ
2023/05/15 13:41

同じナス科の野菜なので効き目があるそうです。
バジルもトマトだけでなくじゃがいもの傍に植えてもニジュウヤホシテントウを防ぐ効果があるそうです。

べるん
2023/05/14 11:04

しおりんさんの素晴らしい成育の投稿を拝見して、私もコンパニオンプランツにチャレンジしたくなりました🤩
プランターになるので、色々と勉強したいと思います💪


しおりん
2023/05/15 11:08

ありがとうございます✨コンパニオンプランツ、知れば知るほど魅力的です💕私はプランターは苦手分野なので尊敬します🤩

かずん
2023/05/14 08:16

しおりんさん おはようございます🎵

コンパニオンプランツハマりますよね💕
とうもろこしイキイキと育っていて
葉っぱを拝見しただけなのに美味しそう😍と もう食べた気になりました🤣
初夏には🌽祭りですな😆

しおりんさんの枝豆、去年我が家で育てたコンパニオンプランツ用枝豆と同じ位の太さです。
やはりとうもろこしの方に栄養を摂られてしまい細々と実着きは悪かったです💦

最近 早生玉ねぎ収穫後の畝にきゅうり&ネギの根を絡めながら定植しましたよ!
今後は、マリーゴールド、カモミールの定植とトマトの下にバジル、じゃがいも収穫後枝豆を植えるつもりです。

楽しい菜園頑張りましょう😊




しおりん
2023/05/15 11:13

コンパニオンプランツ、良いですよね~😀
トウモロコシは生食可能品種なので収穫時期に収穫祭🌽を開催しようと思っています🤣
枝豆は想像以上にヒョロヒョロで笑ってしまいました🤣🤣
カモミールやバジルもやられるんですね✨お互い頑張りましょう☘️✨