DIY

チコリ
2022/05/25 16:15

マトリョーシカ

ワインのコルク栓でマトリョーシカを作りました。

カッターでラフに削ります。

ある程度削れたら、やすりがけして彩色。

後ろの二つはやすりがけサボったので、表面がざらざらしてます。

 

一番小さなマトリョーシカは"希望"と呼ばれているそうです。

我が家に希望がやってきました☺️

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
みー
2022/05/25 21:10

かわいい作品に癒されました☺️🍀
コルク栓だったとはナイスアイデアです👏✨軽いし、小さいし、飾るにはピッタリですね☺️


チコリ
2022/05/25 21:52

なぜか、マトリョーシカが無性に欲しい時があったのですが、買うより作る派の私としては作る一択で😆

風船に和紙を貼り付ける、張り子状の入れ子に出来るタイプにしようかな、などと考えつつ早数年!

一番小さなマトリョーシカが“希望“を表すというのを知ってからは、小さいの作ればオールオッケーっとなりました☺️

大作もいいけど、小さいからこそ癒されることもありますよね😉

ホームズ
2022/05/25 18:31

チコリさん
なんでしょう!なんか、癒される〜🥰💕
笑ってる顔とか、洋服の色や柄が、なんとも言えない感じ😊💕
コルクの大きさですから、結構、小さいですよね😱💦💦綺麗に、削りますね🥰
希望、素敵ですね✨
これからも、たくさん、作ってくださいね🥰
そして、また、投稿、楽しみにしています😊💕


チコリ
2022/05/25 19:07

ホームズさん、ありがとうございます😊
そうですね、かなり小さいです
親指サイズくらいですね

作ってる間は集中するので、嫌なことを忘れられるというか‥💦
デトックスタイムです

まさに、"希望"は自分で作るものですね😉



木工教室
2022/05/25 16:27

可愛い😆
我が家にもワインのコルクが……
何かになるかな?って思ってとりあえず取ってある🤭
こんなに可愛く変身するんですね🥰


チコリ
2022/05/25 18:12

なぜかコルク栓って捨てられないんですよね😆

木と違ってサクサク削れるので、ストレスフリーです😉

色合い考えたりするのも楽しいですよ
是非作ってくださいね😊