思い出DIY【お家の外回りDIY】
中古住宅購入で日々補修とDIYを苦悩しながら楽しんでおります。😁
購入したお家は補修しがいのあるお家でした。

一部塗装をしてからの写真撮影でしたが、上が塗装前で下が塗装後になります。
裏口に抜ける渡橋になります。
夏の暑い日でしたが頑張りました。
橋の手すり、土台部分、橋の裏側、体力的にも大変でしたが今までペンキ塗りなんて殆ど経験が有りませんでしたが諸先輩から教えて頂き勉強材料としては最高でした。

現在では、天井も含め倉庫外側の全体の8割はペイント済みです。
色味も大きくは変えずに家の雰囲気に合わせてペイントしました。
や約半年かけてゆっくり部分的に分けて補修しました。

この部分は一部になりますが、雨樋のプラスチック部分が白ボケしてましたので家の雨樋の約半分は塗装を致しました。
手の届く範囲は全て塗装をしました。
屋根に沿って渡っている部分は上からの塗料が垂れたりしながら格闘してました。

一度、ブロンズ塗装にしたのですが家族のブーイングがあり、シルバー塗装にし直ししました。
中古住宅の為、金属部分の色あせは余計に古臭く感じてしまう為必死に手直しを毎週末休みの日に作業してました。

購入時点で何枚かのタイルが外れてたり、無かったり、割れてたりと、素人がタイル張りとか無理でしょーって言われて余計にやる気が出てしまいました。
途中、何度もやめときゃ良かったー
やっぱりプロに任せておけば良かったなぁーと感じながらも合計3日かけて補修が出来ました。
同じタイルが見つからず近い感じのタイルを見つけるのにかなりの時間をかけましたが、ガン見しなければわからない感じに出来ました。

ベランダに使ったあまりのシルバーを活用してドアノブの塗装です。
ちなみにドア周りも塗装してます。
中古住宅を購入して約一年ですが本格的に住んだのが2ヶ月前ですので当初は通いながらの補修だったり大変な事も多かったですが新築の購入では味わえない補修と言う名のDIYが出来ることに喜びを感じながら過ごしております。

最近では妻のガーデニング用品が段々と領域を侵食してきてますが、前の住んでいたお家で使っていたダイニングテーブルや娘の机、ベット、ウッドカーペット、全て再利用して使ってます。
ベットや机は本物の木材を使用していたので加工は大変ですが利用価値が多くまだ木材ストックとして残してあります。
これからも楽しく勉強しながら安全で快適に過ごせる様にDIYをしていきたいと思います。
因みに今日は私の誕生日で妻と2人で苺のショートケーキ🍰を頂きました。
ここれからも家族皆んなで色んな思い出を増やして行きたいと思います。
最後まで見て頂きありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさに自慢の我が城ですね。
うーん、ブロンズ、いい色なんですけど、使い所を選ぶ色ですね〜😅
ここはご家族に1票かな〜。
こうやって自分で補修するとプロの仕事の凄さが分かりますよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一つ一つの作業が、とても大変かと思いますが、丁寧なお仕事振りが伝わってきます🤩
一仕事毎に、愛着が湧いてきますね💞
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分の手で補修していく度にどんどん愛着が湧いてきますね💖
広いDIY基地で思う存分DIYが楽しめますね✨🤗✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示DIY基地良いですね~羨ましい!!
こんなに素敵な基地があったら作業も捗りますね。
うちにも欲しい〜