シダーローズ
2022/08/12 21:51
夏のDIY2022【竹のけん玉】
以前すゆさんとお嬢さんが見事な竹ランプを投稿された時にコメントで、お子様でも作れる竹のおもちゃを投稿しますね。とお約束しました。
と、言うことで竹のけん玉を作ってみましょう〜🎋
竹(青竹でも白竹でも)はなるべく節のある物を用意してください。

まず節の上下10cmくらいの所で切ります。

どちらか一方を幅15mmくらい残して切り取ります。

残す所ギリギリまでノコギリで切って…

竹の切り口に刃物(鉈、カッターナイフ、肥後守、彫刻刀など)を当てて金槌などで叩いて切り込みのところまで割ります。


竹は縦方向にはわりと簡単に割れるので、何回か叩くと…
はい、取れました。

見た目はきれいでもけっこうトゲが刺さりやすいので切り口をサンドペーパーで滑らかにします。
根元に小さな穴を開けます。

これでけん玉の本体は出来上がりました。
お次は玉を作ります。
竹を20mmくらいに輪切りにするのですが、その前に穴を開けます。

切り落とします。

本体と玉を30cm〜40cmくらいの凧糸で繋ぐと…
はい、出来上がり〜👍

輪っかをうまく入れられたら成功。
こうやって持って…⬇︎


・穴を開けるのはドリルがあれば簡単ですけどもちろんキリでも開けられますよ。(ちょっと根性いるかも)
・もちろん節のない所でも作れるけど、時間が経つと割れちゃうことが多いです。
・竹が手に入らなければラップの芯でも作れます。
・竹をきれいに切るには目の細かいノコギリがおススメ。
・竹を縦割りにする時カッターナイフを使う場合は強く叩きすぎると、刃が折れるので注意してください。
・青竹で作った場合は日の当たらない所でゆっくり乾かすときれいな白竹になります。
・青竹の場合、保管はビニール袋などに入れてしまうとカビる恐れがあるので注意して下さい。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ね!ね!ね!ね!天才😆💖✨
凄いよぉー✨竹からけん玉なんて想像つかない✨
こうやって天然のもののオモチャや遊び道具ってこの先もずっとなくしちゃダメだと思うんだよなー😆✨
竹加工詳しく教えてくださりありがとうございます💖💖💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けん玉イイですね!(゚∀゚)✨
ガリガリトンボもいいですが
これも作ってみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、竹細工のけん玉ステキです💞風情がありますね♪
オリーブの木をカットするより竹はカットしやすいですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示懐かしすぎるっ‼️