マサミホ
2024/02/20 13:50
かんたん!2段フラワースタンドの作り方
先日インパクトドライバーが2回に分けて(①本体、②充電器とバッテリー)届いて
嬉しくて早速何か作ってみたくてフラワーベンチの兄弟分を作ってみました。
奥様よりベンチの背もたれが無い感じの花台を作ってといつものようにザックリとしたリクエストが出されたので
それを作成してみましょう(^^)/
今回は2段のフラワーベンチを作成しましたので作り方を参考にして頂けたら幸いです
■材料
●3センチ✕4センチの角材3本(1,820㎜)
●平たい板 1バイ4材なら2本(1,820㎜)
私が使ったのは娘のベットを解体した材料を使いました。
●ネジ各種(75㎜、50ミリ)
●木工用ボンド(殆ど使わなくても大丈夫!私は前足の部分だけ使用しました)
■材料費(ネジ、ボンド等含まず)
●3センチ✕4センチの角材3本(350円✕3本)1,050円
●平たい板(1✖4として)2本(380円✕2本) 760円
==合計約 1,800円程度==
■作り方
材料をカットします(^^♪==上の台になる部分==
①長さ45センチ 2本(花台の横幅を決める部分です)
②長さ15センチ 4本(上の棚の奥行きを決める部分です)
③長さ40センチ 4本(ここは足のパーツです)
④長さ47.5センチ 2本(ここは下の台に繋がる柱)
⑤角度を75度に両端をカットした長さ9.5センチ 2本(下の段の前足部分)
※⑤は難しければ角度無しでも大丈夫(^_-)-☆です。
⑥上の棚板45センチ2枚~3枚(ここはお好みで)
⑦下の棚板45センチ2枚~3枚(ここもお好みで)
※①と②のサイズは作りたい花台の奥行と長さに合わせて調整して下さいね。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246237/content_%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg)
今回は設計図を書かないで少し長めにカットしながら雰囲気を見て調整していきました。
上の棚の奥行きが少し短かったかな>>と少し反省するもカットしちゃったのでもう後の祭りです。
これで枠組みのカットは終了です。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246238/content_%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%A6.jpg)
途中工程は、現物と合わせながら作っていったら写真を撮るのをすっかり忘れてました。。。
==組立==
◆STEP1:材料の①の材料2本と、②の材料に本を使って上の四角い枠組みを作ります。
◆STEP2:STEP1で出来た枠組みに、材料の③の材料4本をねじ止めします。
◆STEP3:STEP2で出来た脚の材料の間に①の材料2本を橋渡してねじ止めします。
もう、ここまで出来たら作成の半分は出来たと同じです。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246241/content_%E8%84%9A.jpg)
次に、④の一番長い柱と⑤の前足部分をねじで組み立てます。
私はここだけ木工用ボンドを使いました。
75度の角度で両端をカットしてますがまっすぐでも問題ありません。
(組み立てた後に直線の部分の様にカットしました(;^_^A)
理由は目の前から見た時に四角い角材が丸見えだとせっかくの角度を付けた脚がわかりずらくて
カットする事で少し雰囲気が変わりました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246247/content_%E8%84%9A%E8%BF%BD%E5%8A%A0.jpg)
カッコつけて水平とかとってますねぇ~💦💦
材料一覧にはありませんが、矢印の脚になる材料を追加しています。
部材が余っていた事も理由の一つですが、前脚部分にかかる重さを少しでも軽減できればと思って追加してみました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246277/content_IMG_8686.jpeg)
柱となる材料が少し余っていたので横に渡す柱を一本追加しました。
(強度的にも有効なパーツになったと思います)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246017/content_IMG_8676.jpeg)
今回は、材料ストックにあった、以前娘が使っていたベットフレームの木材を使用しましたが
1バイ4材(少し薄めの板材です)を使っても大丈夫です。
値段としては大体1本350円~400円程度で購入できると思います(^_-)-☆
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246018/content_IMG_8677.jpeg)
よくよく見ると上の板と下の板の厚みと奥行が違いますね(;^_^A
写真の上の板を上側に2枚、下の板の写真を下側に3枚のせたいと思います。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246285/content_%E5%AE%8C%E6%88%90.jpg)
組立が完成しました(^_-)-☆
またまた材料が余ってたので上記の写真の矢印部分のパーツを追加して補強を兼ねて追加してます。
丸の部分は、組み立てた時には気が付きませんでしたがなんかゴツゴツした感じがして
気になったので後で斜めにカットしました。上の天板と前板は後ろからねじ止めしています。
本来なら木工用ボンドで接着した方が強度は増しますが後で追加で組み立てたり
分解したりして木材を再利用する際にはボンドで固定していると木材同士がくっ付いて
再利用の際に何かと不便な為です(^^)/ ナンテセコインデショウカァ・・・・(笑)
それにネジが見えないほうがお洒落でしょ!
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246271/content_IMG_8679.jpeg)
とりあえず、サンルームに置いてあった植木鉢を置いてみました。
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/246433/content_IMG_8684.jpeg)
■工夫ポイント
前脚の部分を斜めにカットした所でしょうか💦💦>>>
後は、保管してあった板材を有効利用できたので木材の利用価値が生まれて良かったです(^_-)-☆
天板の板材は白い感じの塗装が施してあったので塗装の手間も省けましたし
材料を有効利用したので、かかった材料費は1,000円程度で作成出来ました(;^ω^)
新品のインパクトドライバーがDIYの道具の仲間入りになったことで
下穴をあけるビットとネジ締めのビットをイチイチ入れ替えなくて作業効率も良かったですね。
(インパクトドライバー2台使い)
最後まで見て頂きありがとうございました(#^.^#)
さーて、次は何つくろぉ~かなぁ(^_-)-☆
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とてもステキですね!
仲の良いご夫妻に乾杯!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても可愛い❤️
木目が見えるホワイトの塗装、好き❤️
奥様、可愛い作品を外に出すのがもったいなくなったんでしょうね〜🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ついに2丁使いデビューですね😀
miminサンのように腰袋付けて二丁拳銃のようにしますか?カッケーぞー😎🤠
詳細なレシピとても分かりやすかったです😄📃
それと75°これがいい感じ,おしゃれ。奥さんのリクエストにサッと応えるのもカッコいいですね🤗
今度は何ができるのかな?🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丁寧なレシピありがとうございます😊
前脚の斜めカット素敵ですね🤗💕
WSで開催されたら人気が出そうな作品ですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示細かなレシピ本当にありがとうございます。ここまでお教えいただけるとつくれるかも~~と思ってきました☆補強をかねて追加されてるパーツ!!これが経験の差なんでしょうね~~尊敬☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丁寧な説明ありがとうございます。自分でも作れそうな気になってきました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示設計図なしで作れちゃうの凄いですね!
「後の祭り」もサラッと交わして👍
テレビの横にピッタリ収まって素敵でしね🙌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かなりしっかりした構造ですね👏(^^)✨
我が家は外にプラスチック製の花台をおいているのですが、めっほう風に弱くよく飛ばされます😱💦
そろそろ頑丈なのを作らなきゃなぁ〜と思っていました😅👍
参考にさせてください🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても丁寧なレシピでわかりやすかったです。しかも参考価格まで載せていただいて🤭
作品の仕上がりも丁寧で投稿からお人柄が感じられます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示奥さまのリクエストに
難なくこなされて素敵な旦那様💓
とても丁寧なレシピ、工程ありがとうございます😊
これなら
私にも作れるかしらー
と言う気持ちになります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示