CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/10/12 23:48

充電器置き場・引出し式(ウクライナcolor)

電動ドライバー、インパクトの類いは、大抵充電式が多いと思います。充電器の保管って、こんな感じじゃないですか?↓

カゴにぶち込むスタイル。

コードが絡まったりするのは無造作に入れてしまうからかもしれません。

先日投稿(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/p9hvv3grdaq84agb )のスライド丸ノコ置き場の下の空間利用と、整理しやすさを目指して作成しました。

先ずスペースに入る大きさに2.6㍉厚ベニアをカットして、手持ちの充電器が収まるか確認します。
縁取りの四角を組んで、それにベニアがピッタリ合うように木ネジで一度留めて穴を確定しておきます。黄色のマスキングテープ見えますか?後で位置が分からなくならないようにの工夫です。
ベニアの塗装、水性スプレーで青に。
縁は100均購入の油性塗料(黄色)で。安いだけあって溶剤の匂いがキツかったですね。
乾燥を待って充電器を収めます。
所定の位置に。

引っ張ってもストレスなくスムーズに引けますよ。↓

充電切れした時しか使わないけど、必要な時にサッと出せる。目標どおりに仕上がった感じです。

以上、ウクライナcolor🇺🇦第三弾でした。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
おはぎ
2023/10/13 09:05

使いやすさはもちろんですが、リチウムイオン電池の管理方法としてはたいへん参考になる投稿に感謝です👍電気というエネルギーを持ち運びできるようになったことで家電製品は便利にはなりましたが、保管の仕方で熱を発生したり発火したりする危険なものでもあります😰メーカー側には、これからのDIYユーザーに、安全に使用するための説明を求めたいところです。SQUAREから正しい情報や使いやすいアイデアを!今後もよろしくです🙏


ソラ5551
2023/10/14 00:11

> SQUAREから正しい情報や使いやすいアイデアを!

そんな観点からSquareが認知されるようになったら、本当に良いですね⭕️
道は遠そうに思えてならないこの頃ですが。
コメントありがとうございました😀

joyコンゴ
2023/10/13 08:02

これなら必要なチャージャーが確認取り出しが楽になりますね😋
自分もやっすい鑿買ったので整理する物を作ろうと思います😄


ソラ5551
2023/10/14 00:08

分かりやすい!がテーマでした。
コメントありがとうございました😀

きゃな
2023/10/13 06:35

素敵な色です!
ブルーがいい色になってて取り出しやすい!


ソラ5551
2023/10/14 00:05

カラーリング次第で存在感にメリハリ付けばなーと考えてます。
コメントありがとうございました😀

まきた
2023/10/13 06:31

充電器類、確かに場所取ります😅
これでスッキリして場所も有効活用ですね🎵


ソラ5551
2023/10/14 00:03

ハイ、空間活用こそDIYの基本かと思います。
コメントありがとうございました😀