その他

チコリ
2023/05/12 17:33

思い出DIY【階段のアンティーク加工】

新築の家に越して来て間がない頃に、綺麗な階段に

彫刻刀で傷をつけて枕木風に見えるように手を加えました😁

合板のチャチさが上り下りのたびに目について、

アイデアがまとまったら即実行しました🎶

 

 

踊り場は面積広い分大変でした💦

スリッパは履かず、冬でも裸足が殆どなので、削った箇所はヤスリがけ念入りに‥‥

滑り止め代わりにもなると思い、大胆に傷をつけました😎

アクリル絵の具を削り口に塗り、全体的に汚し加工をしてワックスがけ!

 

大変な割に、来客の誰も気づいてくれません💦

 

 

 

蹴込部分はペンキで鱗壁風にペイント

蹴込部分は階段のサイドと同じ壁紙だったと思います。

小さめの容器に移して、しばらく放置して水分がいい感じに抜けたペンキで扇状にペイントしました。

 

階段加工の時は、二、三段飛ばしくらいで上れるよう間隔を空けて作業をしました。

 

 

当時2、3歳の息子は自力で上がれず、「おかあさーん」と呼ばれて、何十回も抱いて上り下りしました。

そんな息子も今春大学生になり、“憎たらしいなぁ"と思う時も今まで多々ありましたが、階段使ってるとなんだか小さかった頃を思い出して、"まぁいいか"という気持ちにさせてくれる、そんなDIY時の思い出の詰まった階段です😁

 

 

 

コメントする