CAINZ
2022/04/04 17:36
コミュニティガイドラインについて
Cainz DIY Squareをご利用いただきありがとうございます!
Cainz DIY Squareのコミュニティガイドラインは、より快適にCainz DIY Squareをご利用いただくことを目的に全ての利用者様に守っていただきたいルールとして策定したガイドラインです。
この度皆様にご覧いただけるようにトップページ内にもコミュニティガイドラインを掲載しましたので、この機会に是非ご確認お願いします。

▼コミュニティガイドラインはこちら
https://diy-square.cainz.com/guideline
皆様で楽しめるコミュニケーションの場を作り上げていきましょう!
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日ちょっと失敗して、カインズさんにご注意受けました。
家そのものが写ってないなら大丈夫かな~なんて安易に思ってたんですが、気を付けないといけないなとおもいました。
パトロール大変ですよね。ご迷惑かけないように楽しめたらと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示投稿などを楽しく読んでいたのですが、こんなに難しいことがあるなんて、どんなことでも注意が必要なんですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示店舗によっては(わざと?)店舗名が見えるところに書いてあり、投稿者の居場所などがバレバレだったりする。
他人が写した複数の作品から同じ日に製作した人の状況が判明することもある。(レンズ検索などGoogleはすごい)
防止に カインズさん側に それぞれの店舗にフォトスペースを用意し完成品はそこで撮ったもののみにしないと、いつか取り置き品やスケジュール表が写ってしまい 大変なことに発展してしまう。ワークショップは色々な店舗をまわる方も多く特定の店舗の噂など聞くこともあり そうなるとその店の作品などをググりたくなるもので (私はそんなことしないけど)事実と異なっていてもあっという間にネット上に拡散してしまうのでそうならないであって欲しい。
ここでの投稿は 全く関係ないワードでGoogle検索されることもあり、ここだけのコミュニティでないと思った方がよいです。
自分の作品含め自分の情報を知られたく無いならば、他人が勝手に自分の作品を撮らせないようにお願いし、投稿するなら作成日と異なる月にし、撮影も家で行う方がよいかと。タイトルは単純な物にしておけば検索されにくくなります。ストーカーまがいに絡まれても面倒ですし、うらやむ?のか ヒガミなのか なんだかわからないけど
たいしてというよりほぼ関わったことのない人に中傷ターゲットにされるってなぜかあるんですよねぇ…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示運営者側が投稿された内容をチェックし、
「運営者は、『不適切』と判断した場合、投稿内容を『削除』する『権利』と『義務』を負う」
運営者=管理人=見張り役(=ヘルパー)ですよね
解釈マズかったら削除してください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示気を引き締めて確認しました!
ルールを守ってDIYSquare楽しみましょう!