作品投稿

べるん
2024/09/17 23:29

苔玉・サンデリアーナの仕立て直しと その後🌿

🌿昨年7月作成の苔玉のサンデリアーナが伸び伸びになり、苔玉も古くなってきたので、7月7日に仕立て直し、その後の成長を見守ってきました。


❇️こだわりポイント

①サンデリアーナを茎の太めの所で剪定し、上部は水耕栽培で発根。

②ケト土ではなく、水の管理がしやすい様に培養土(手作り再生土)を使用。

③葉からも水分が出ていくので、朝晩の霧吹きで、水分を補給。


・材料

①培養土(天日干し後、再生材を混ぜリサイクル土)

②根詰まり防止材

③オルトラン

④白色木綿糸 & 緑色ナイロン糸

(苔の上に巻く糸は緑色にしたかったので、家にあるナイロン糸を使ってみました)

⑤シンク用 不織布の袋

⑥ハイ苔(100均のためか、茶色がかっていました。)


1.元の苔玉:7月7日

カットした上部は水挿しにしました。
し立て直す苔玉

2.苔玉仕立て直し

 

元の苔玉
底に根詰まり
苔玉を剥がす
けと土と赤玉の土を洗い流す
プラスチック容器に不織布の袋を被せ、培養土&根詰まり防止材&オルトランを入れる
木綿糸で巻く
乾燥ハイ苔を水で戻し、張り付け
緑色のナイロン糸で苔玉を巻く
培養土なので、3分間水の中で補水

🌿サンデリアーナその後

・7月28日…新芽が出始めました。

剪定部の新芽

根っ子からの新芽

・8月26日

剪定部の新芽:5cm

根っ子からの新芽:7.5cm

・9月17日

剪定部新芽:11cm

根っ子部新芽:15cm

・9月28日

剪定部新芽:15cm

根っ子部新芽:19cm

これからの成長を楽しみながら、都度剪定し、育てていきたいと思います。

長文になりましたが、ご覧頂き有り難うございました☺️

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Yumy
2024/09/18 02:26

すごくわかりやすいです。
苔玉可愛いです


べるん
2024/09/18 10:27

Yumyさん
おはようございます🌞
長文にも関わらず、ご覧頂いて嬉しいです。
少しずつ増やせたらと思っていますが、こちらも枯らさない様に、お世話を頑張りたいと思います。
温かいコメントを頂き、有り難うございます🥰

がーぁ
2024/09/18 00:17

すごい!
きちんと環境整えるとちゃんと生きる!

多分変換ミスだと思うけど、

「育てて生きたい」

って、ぴったりだと思う!


べるん
2024/09/18 10:22

がーぁさん
おはようございます🌞
ホントお恥ずかしい変換ミス😆でしたが、ナイスなフォローで、楽しいやら、確かに✌️と思ったり✨有り難うございます💞(一応直しておきました😅)
手探りですが、これからもお世話を頑張ります。
温かいコメントを頂き、有り難うございます🥰