aya
2021/08/11 09:24
シューズラックDIY大作戦
子供たちの靴が大きくて下駄箱に入らない靴を玄関の壁に斜めに立てかけていました。
そこで【シューズラックDIY大作戦】
スマートなスペースで6足分収納できるシューズラックを作りました🔨
今回は杉の木を使ってみましたよ🪵
杉の良い香り💚
使ったのは杉KDプレーナー材。幅15cm6fを3枚。
靴のかかと部分に当たるストッパーは杉15mm×15mm3fの角材を2本購入しました。
杉板は60cmを2枚、65cmを2枚、67cmを1枚。
角材は65cmを2本。
カインズ工房をお借りしてカットしました🙌🏻
ありがとうございました🙏🏻
帰宅して組み立てと塗装をしました😊

完成したシューズラックのサイズは
高さ60 cm
横67cm
奥行15cm

こんな感じで6足収納できます🤩
靴を置く角度は臨機応変に(笑)
靴を乗せながらちょうど良い角度で印をしてビス留めしました。
使ったビスは極細ビス20mm。
釘25mm(ストッパー部分の固定)
塗料はカインズwoodシリーズのウォルナット。
今回も材料は全てカインズです💚
理想通りの奥行と高さで作れたので大満足の仕上がりです🥰
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カインズ工房をご利用いただきまして
ありがとうございます🎵
6足ぴったりちょうどいいサイズですね✨
塗装もお部屋の雰囲気とグリーンに
馴染んでいてステキです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一から自分でシューズラックを作れるなんてスゴイです⤴️⤴️
自分好みのサイズや色でピッタリの作品出来て嬉しいですよね😁