pine|DIYキャプテン
2023/08/29 15:06
Green豆知識【開花期の長い 「撫子(なでしこ)」を育ててみよう!】
今、カインズ園芸売場に「イチ推し商品」で並んでいる「なでしこ」🌼
今回は秋の七草のひとつ「なでしこ」の植物紹介をしたいと思います♪
☆なでしこ詳細☆
花言葉:純愛・大胆
開花期:3月~11月(多年草)
植え付け・植え替え:3~5月/9~10月
タネまき時:3~4月/9~10月
さし芽:4~6月/9~10月
病気
・灰色カビ病、さび病:対処法→切リとるまたは殺菌剤スプレー
虫
・アブラムシ:対処法→殺虫材で駆除
・クロウリハムシ:対処法→捕獲または薬剤(モスピラン顆粒、ダントツ水溶剤、マラソン乳剤など)
耐寒性:強い(強い霜があたる地域は霜よけがあった方が良い)
耐暑性:弱い(大株になるほど弱い 蒸れに弱いので過湿注意)

☆育て方ポイントアドバイス☆
①お日様に良くあてる(真夏の直射日光は気を付ける)
➁水やりは乾いたらたっぷりと株の根元にあげる。
③植え込みは株間をあけて植える(成長が早いし蒸れをふさぐ)
④梅雨前に切り戻しをする
⑤枯れた花柄を摘む
⑥根が張りやすいので植える時は根をほぐして植え、鉢植えの場合、2年に一度くらいは植え替えをする
なんと生薬要素もあるんです😳
日本自生のカワラナデシコや中国原産のセキチクなどは、葉っぱを乾燥させたりタネを 乾燥させたりして煎じると利尿効果があるそうです!
また、葉っぱが斑入りの希少な「なでしこ」もあります!お店で見つけたらラッキー✨探してみてください♪
#cainz #カインズ
#カインズdiy #カインズ工房 #diystyle #stylefactory
#人生を自分好みにDIY
#グリーン豆知識 #撫子 #なでしこ
#撫子の育て方 #開花期の長い花
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いっときより、「レシピ」へのキャプテン達の投稿が少なくなってたのが、気になってました。個人的には、どんどんアップしていただきたいですね。
CAINZが考えるDIYの一端を見れる気がしてるので、余りタイムラグを置かずに投稿していただきたいと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Green豆知識・とっても勉強になります💚。ナデシコってあまり好きではありませんでしたが、開花期が長いのですね。我家の庭には縁のなかった植物でしたが、植えてみようかなと思います。これからも色々な植物のGreen豆知識、是非とも紹介して下さ〜い🧡。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔と違って撫子の種類も増えましたねー‼️
ザ、日本の花という感じで関心なかったんですが、興味湧きました😁
売り場でチェックしてみます🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よく知る花ですが、育てたことがありません。どうやったらいいか、が先に立ってしまってましたが、こちらで詳しく説明して頂いて入りやすくなりました。今度、カインズさんで見てきますね😄寄植え可愛いです🏵️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なでしこは昔から馴染みのある花ですが、育てた事がありませんでした💦
アイビーやカズラとの寄せ植えいい感じですね✨ちょうど秋の花を植える時期なので、今度売り場見てみようと思います☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入れ物もいいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗なお花で、長く楽しませてくれるので、私も大好きです💞
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示育てて見ます。