クッキング レシピ

さくら♡
2025/11/11 23:28

汁だくフワトロ天津飯関西風

■材料

•水 450CC

★酒

大さじ3

★鶏がらスープ、ごま油、醤油各小さじ3ず

  • おろししょうが小さじ0.5くらい
  • 塩こしょう 少々
  • 片栗粉 大さじ2(同量の水で溶いておく)
  • 玉子 1人分に2個(あればカニカマや青ネギも混ぜておく。無くても美味しいです♪)

 

■作り方

①先に沸騰させた水に★を混ぜておき、塩こしょうで味を整える。

②おろしたショウガ(チューブでもOK

)をお好きなだけ。砂糖をひとつまみ入れるとまろやかになります。

③卵2個に少量の酢を入れしっかり混ぜて高温に熱したフライパンに流し込み半熟になったら火を止める。

④あらかじめ、盛り付けておいたご飯にのせて、餡をかけたら出来上がり

 

■工夫ポイント

溶き卵に酢を入れることでタンパク質が固まりにくいのでフワトロに♡

我が家の天津飯は飲み物です笑🤭

コメントする
7 件の返信 (新着順)
かふぇ
2025/11/13 18:45

彩りも綺麗ですね✨

美味しそう😄


さくら♡
2025/11/13 22:08

ありがとうございます♪
3色あると綺麗に見えますよね♡😊

チコリ
2025/11/13 12:04

天津飯は飲み物😆😆😆
いいですね!
レシピ保存しました😊


さくら♡
2025/11/13 22:07

ありがとうございます😊
是非これからの寒い季節に作ってみてください♡

チコリ
2025/11/14 00:11

昨夜作りました!
下手な店の天津飯よりよっぽど美味しい!、とのコメントいただきました🙌

さくら♡
2025/11/14 00:22

えぇっ♡そんな嬉しいお言葉頂き、めっちゃ嬉しいです〜❣️
ありがとうございます😊
関東の天津飯は甘酢餡が多いのですが お口にあって良かったです✨♡

あにー
2025/11/13 06:19

作る手順間違ってました😆😆
餡を先に作るんですね(今更知ってしまうあにー😆😆でした)


さくら♡
2025/11/13 08:23

笑笑😆
餡を先に作ったらもう出来たも同然❣️
この写真の、ご飯に卵を乗せた状態にしてラップしておけば時間差で帰ってくる家族がいてもレンジでチンして、鍋で熱々にした餡をかけるだけなのでラクよ♡

ぷぅ
2025/11/12 23:36

わー、お店のだ❣️


さくら♡
2025/11/13 00:53

お店の⁉️嬉しいです〜☺️

まっさん
2025/11/12 22:50

天津飯、だいすきです。
たっぷりトロトロの餡が堪りません。食べたくなりますね。 🙇


さくら♡
2025/11/13 00:54

我が家の天津飯は飲むように食べます笑😆

まっさん
2025/11/13 16:12

餡たっぷりが美味しいですよね。
カニカマ買っておけばいつでも作れますね。カニカマの赤❤️が食欲そそります。        🙇

toshi
2025/11/12 09:54

美味しそうですね 体温まりますね😊


さくら♡
2025/11/12 09:56

そうなんです😊寒い時はこういうのが食べたくなりますよね♡

toshi
2025/11/12 10:24

最高ですね😊

かずん
2025/11/12 00:56

ダクダクの餡掛け天津飯美味しいの間違いない♥️
片栗が入ってて冷めにくいから これからの季節良いですね(≧∇≦)b


さくら♡
2025/11/12 08:16

そうなんですよ〜❣️カラダも温まりました🙌
天津飯は餡を作ったら、もう出来たも同然ですよね🤭